2014年12月
2014年 ありがとうございましたm(__)m
GLOBAL2014業務 本日でご終了させて頂きます
昨年11月に16年居ました場所から移転し、初めて一年通しで、新社屋にて営業させて頂きました
昨年同様、変わらずご愛顧頂き、誠にありがとうございましたm(__)m
特に今年は、3月に消費税増税もあって 新車販売が多く、特にジムニーの 「GLOBALコンプリート」 を県内外から沢山のご注文ありがとうございました
また11月には、「復刻版ランクル70」 の発売に伴い、多くのご注文 本当にありがとうございましたm(__)m
2015年も 「すべてはお客様の笑顔のために…」 をスローガンに、社員一同頑張らせて頂きますので、本年同様変わらぬご愛顧宜しくお願い致します。
年末は 12/29(月)~年始 1/5(月) じっくり休業させて頂き、2015年1月6日より全力で営業させて頂きます
お客様におかれましても、2015年良い年でありますよう… 願っております。
2015年は、全世界が災害の無い、紛争の無い年でありますように…
JB23 新車コンプリート 2014年ファイナル納車です!
本日は、I様のJB23新車コンプリート完成の納車です
2014年 最後の納車となりました こだわりの部品チョイスで、I様お気に入りのジムニーとなりました
取り外した純正パーツは保管されるとの事ですので、車内に傷、汚れがつかないようしっかり養生した後、積み込みさせて頂きました
今年は、消費税増税により 1月から新車コンプリートのご注文が多く 沢山のコンプリート製作させて頂き、本当に有難うございましたm(__)m
2015年の新車コンプリートは、春納車予定で 今月になって早くも3台のご注文を頂いております。
来年も全国にGLOBALコンプリートが走ってくれそうで、本当に嬉しいです
この時期ですので、スノータイヤでの納車となりましたが…
春にはご希望通りのスタイルになりますので、I様しばらく我慢下さい
ボルトやナット類は、クリアーペイントでしっかりサビ対策しておきましょう 福井の冬道は塩カリ剤をまきますからね~
JB23 新車コンプリート製作とJA11 ナックルオーバーホールで2014年ストップです(^^)v
本日のGLOBALピットです 2014年最終の仕事になりました2台です
JB23の新車コンプリートの製作と JA11のフロントナックルのオーバーホール作業です
今年もコンプリート製作や、ジャダー修理、リフトアップなどなど 県内外から沢山のご来店誠にありがとうございました
今年は新しいピットで、メカニック増員にて 2014年GLOBAL 「お客様の笑顔のために…」 をスローガンに一生懸命頑張らせて頂きました。
毎年この時期になると思うのは、当然お客様に喜んで頂く事が一番大事なことですが、当社側が納車納品時が一番楽しみでなくてはいけない事です
お客様の 「有難う」 のお声が、次の仕事への活力になる事です。
この良いサイクルを保つことこそが大切だと… 2015年GLOBALも一生懸命頑張らせて頂きます 来年もご支援宜しくお願い致しますm(__)m
明日の2台の納車が楽しみです
JB23 ブリッドシート&ブースト計 取付(^^)v
本日は、H様のGLOBALコンプリートに運転席へブリッドシート移植とブースト計の取付です
Xアドベンチャーにはヒーター付きシートが付いていますので、シート下の配線カプラがシートベルトロックの信号配線と一緒になっている為、加工が必要です
シートレールもブリッド専用になっている為、レール組み立てからの作業です…が、これが意外と大変で
レカロと違い、すべてのパーツがボルト組み上げの為、レール溝内にボルトを入れなくてはなりません メーカーには専用工具が有るのでしょう
(ーー;)が
GLOBALには有りません
時間は掛りましたが、何とか組み上げ完了です 最近は中古シートばかりの作業でしたので…新品シートはやはり良いですね
ターボ車のブースト計は、リズムに乗るには定番のアイテムです
ハイラックス オーバーヒート修理!
本日は、O様のハイラックス170エクストラキャブのオーバーヒート修理です
突然のオーバーヒートです 緊急でご入庫
さっそく、冷却水漏れ箇所の特定作業です
2Lエンジンの多くは、ラジエター本体からの冷却水漏れが多いのですが、以前に予防交換を済ませている車輛ですので その疑いは有りません
原因はタービンに冷却水を循環させているパイプジョイント部からの冷却水漏れのようです
2Lエンジンはエンジンルームが非常に込み合っていますので、毎回作業には難を要します
タービン裏に作業空間が無いので、ACコンプレッサーを一旦移動させてからの作業になります おそらく一気に冷却水が無くなったのではなく、徐々に無くなってしまって今回のオーバーヒートしたのでしょう。冬季の外気温が低い時期で本当に良かったのと、当社年末年始休暇時で無く本当に良かったです
ジムニー ワイパーリンク交換!
本日は、D様のジムニー(JA22) のワイパーリンク交換です
冬の積雪の時期になりますとワイパートラブルが多いですが、今回のジムニーはたまたまこの時期のタイミングでの故障のようです
JA系のワイパートラブルの多くは、雪の重みによるリンクサブロッド外れによる故障が多く、「ワイパーにガタが有る」「ガラス下でとまらず、少し上で止まる」「ガラス下はみ出して下まで行ってしまう」などの症状ですが… 今回のジムニーは「ワイパーが動かない」との症状です
さっそく分解してみますと、リンクAssyがサビによって固着してしまっています
サブロッド交換の場合であれば、ダッシュAssy脱着は回避出来るのですが リンクAssy交換の場合はダッシュを外さなければ交換が出来ません
この作業が意外と大変で、時間も要します
ロッドSetの価格は2本で 3,320円なのですが ……
この時期は、外駐車で積雪見込みが有る場合は 必ずワイパーを立てておきましょう
また、お車を乗られる際には 屋根雪はしっかり落としてから運転して下さい
JB43 ジャダー修理(^^)v
本日は、K様のジムニーシェラ(JB43) ジャダー修理です
ジムニー特有のジャダー症状
走行12万キロ、今回初めてのナックルオーバーホールのようです
さっそく分解作業です
キングピンベアリングにシムワッシャーが組み込みされていました 確かに一時的にはジャダーは治まるのでしょうが、キングピンベアリングには相当のストレスであったのでしょう
(画像4) のように、ベアリングシートが既に割れてしまっています
やはり駆動系の整備にはごまかしは効きません
いろいろな 「ジャダー対策部品」 は販売されていますが、原因部分をしっかり対策してあげれば、車もキチンと答えてくれます
ここは、しっかり整備しなくては…
GLOBALの 「ジャダー対策キングピンベアリング」 と 「ジャダー対策強化ラテラルロッド」 でジャダー修理です
高速でギャップ踏んでも…ハンドルは 「ピタリ」 です 数年前から県内外からの、かなりの台数の 「ジャダー修理」 させて頂いておりますが、現在のところ 再発クレーム は「0」 です