ホーム>ブログ>2016年2月

2016年2月

車検、車検、車検(^^)v

2月末sign01 車検、車検、車検ですgood

70系ランクルsign01 立て続けのビックフット3台ですdash 合間にジムニーscissors
肉、肉、肉、野菜sign03 我が家の焼き肉の逆バージョンのようですcoldsweats01 

2016228184635.JPG2016228184811.JPG2016228184853.JPG

JB33 ショックマウント折れ

本日は、JB33のリヤショックのロア側マウントボルト折れの修理ですdash

JB系のリヤショックのロア側マウント折れは、年間でも数台ご入庫されますsweat01
オフロードでのマウント突き上げによるボルト折れや、マウントボルト緩みから生じるボルト折れなどなどcoldsweats02
この修理は非常に厄介で、当社も当初はボルト穴を貫通させ、ナットとボルトで共締めさせていましたが…
貫通作業が難を極め、一か所貫通させるのにも小一時間掛る作業でしたsweat02
費用対効果の面からも良くないと…色々試行錯誤した結果、マウント自体をブラケットで移動させ、既存の折れたマウント部は
溶接にて固定補強することにgood
この様にすることで、直接ショックへのヒットが無くなり、ボルト折れの心配は無くなりますscissors
また、リヤのスプリングシートからも数㎜オフセット出来ますので、ショックボトムへの干渉も防げますので
ボトムの太いPRO COMPやRANCH製のショックなどには最適のアイテムかもscissors

お客様の故障で、考えさせて頂ける事が技術の進歩につながる事なのかも知れませんねhappy01

201622720449.JPG201622720641.JPG201622720724.JPG

 

JA12 ターボチャージャー交換

本日は、中古展示車製作中のクラッシックコンプリートのターボ交換ですdash

全塗装も完了し、コンプリート製作のJA12ですが、タービンより異音が出ていますsweat01
ご成約頂きました時点で修理させて頂ければ良いのですが…お買い上げ頂いた以上は、お客様も早く乗りたいものですhappy01
という事で、展示前にタービン交換させて頂きましたgood
あわせて、タペットカバーからのオイル滲みもありますので、この部分のパッキン交換も展示前に修理ですflair

まだ出会っていないお客様の車ですが、自分の車ならsign01という気持ちで…修理後は車も「シャキーンscissors」と良く見えてきますね~happy01

2016226203337.JPG2016226203512.JPG   タペットカバーも汚れ落とし後、キレイに塗装させて頂きましたgood

2016226203547.JPG

ランクル80 石川県登録

本日は、朝一から本日の作業段取り打ち合わせ後、11時から石川運輸支局へ、先日お買い上げ頂きましたランクル80の新規登録へdash

朝までは小雪降る天気でしたが、日中は快晴の中sunいざ金沢へup
途中、昼食を挟み15時には帰社scissors 
本日の修理完成納車2台の洗車と室内清掃sweat01 
19時からは、お客様のご依頼車をUSSオークションでライブ入札… 無事落札up 忙しかった本日も無事業務終了ですgood

201622521170.JPG2016225211733.JPG201622521184.JPG

新規ご入庫の78プラド

本日は、新規にご入庫して頂きましたN様の78プラドの各部修理ですdash

「 冷間時のエンジン始動が悪いsweat02」との事でご入庫されましたcoldsweats01
ボンネットを開けて点検しましたところ、微かに軽油の匂いsign02 これは高額修理になりそう~sweat01 燃料噴射ポンプを疑ってみましたが…
どうも燃料フィルター付近が濡れていますimpact 
良かった訳ではありませんが、燃料フィルターから噴射ポンプへ燃料を送るフューエルホースに亀裂があり、どうもエアー噛みしているようですgood
新車ワンオーナー車で、走行23万キロの車両ですが、どうも一度も燃料フィルター交換実施されてないようですsweat01
お客様にご説明の上、燃料フィルターも同時に交換させて頂きましたscissors
「画像4」のように、フィルターを開けてみますと、燃料とゴミと水が混ざっていますdown これは噴射ポンプも痛みますし、
寒くなるとエンジン始動も悪かったと思いますcoldsweats01

「せっかく入庫させたので、他も診て下さいcatface」 ということでしたので、簡単に点検させて頂きましたgood
23万キロの車両ですので、細かな所まで点検すると費用がかさみますので、片目瞑っての点検実施flair
見過ごせない箇所の、フロントナックル部のガタ大sign01 マニュアルシフトのふにゃふにゃ感sign01 
78プラドも少しずつですが、部品供給がストップしてきたパーツもありますので、この2か所の修理ご提案させて頂きましたflair

「まだまだ乗り続けたいsign03」 お客様のお手伝いですscissors  今日は小雪降る日で、寒くなりましたが…頑張りましょうgood

2016224213249.JPG2016224213340.JPG2016224213411.JPG   燃料フィルター内のゴミ、水分が混入してしまっていますcoldsweats02

2016224213832.JPG   シフトコントロールリテーナー内のシフトシートが無くなってしまっていますsweat01

2016224213915.JPG

 

 


 

JA系 GLOBALクラッシック製作

当社人気のJA系のクラッシックコンプリートの製作ですdash

色替え全塗装から2台が戻ってきましたup
本日から、リフトアップ、外装カスタマイズへと製作中ですhappy01 ご興味ある方は是非一度ご覧下さい。

今回の2台は、ベージュ系と濃緑のブラウン系で塗装させて頂きましたgood
下回りの防錆シャーシ塗装や、ワイパーアーム、ヘッドライトリング、サイドアンダーミラーアームなどのサビの出やすいパーツは
サビ防止塗装後、2工程の艶消し塗装で、リフレッシュですscissors
リヤフェンダーエンドのカット部は、 やはり防止効果抜群の刷毛塗り施工でサビ止めですgood

ホイールのマッドブラック塗装後、トランパスMT組み込みで、少しずつ形になてきましたhappy01
ご興味ある方は是非一度ご覧下さい。社員一同皆さまのご来店心よりお待ちしておりますm(__)m

201622018484.JPG2016220184846.JPG2016220184920.JPG2016220184953.JPG2016220185239.JPG

JA22 リフォーム完成(^^)v

昨年10月末にお預かりさせて頂きましたO様のJA22 のリフォームがようやく完成致しましたup

3ヵ月近くお時間頂きましたが、本当に遅くなり、ご協力とご理解ありがとうございますm(__)m
また当社にこの様なご縁頂きました事、社員一同感謝ですflair
お預かり期間中、何度か「美味しい差し入れ」などまで頂き、一生懸命頑張らせて頂き、渾身の仕上がりですup

エンジン廻りの整備から、ナックル・足回りのオーバーホール、色替え全塗装などなど…
ヘッドライトリングやフォグランプハウジングなどのサビ落とし、内装リフレッシュ清掃…「愛車」として復活ですscissors

当社の社訓にもありますが、「納品時は、納める側が一番楽しみになる位、入魂しないとイケませんsign01
お客様からご依頼を受けた作業内容はさせて頂き100点sign01 GLOBAL満点は自己満足120点ですsign03
明日の納車では、お客様評価点は何点頂けるかな~coldsweats01 
明日の納車が楽しみですup 天気が良いといいのですが…

2016219214521.JPG

   この時期ですので、スノータイヤでの納車がチョット残念ですsweat01 
   マッドブラック色アルミ履き替えで、春には本当の完成ですねgood

2016219214930.JPG

   ワイパーアームやサイドアンダーミラー、インパネダストパネルなどもサビ落とし後、
   防錆下塗り後-2工程で塗装させて頂きましたgood

 

2016219215018.JPG

   テールユニットや、ナンバー灯のスチールビスは錆びにくいビスに交換させて頂きましたgood
   純正マフラーエンドにはステン製マフラーチップを溶接で取付scissors チョットお洒落でしょscissors


 

 

ランクル70 車検整備

2月、3月は怒涛の継続車検整備で、代車のオイル交換時期が過ぎてしまう程のがフル回転ですdash

本日は、本当に希少な限定車の国防色ランクル70の車検整備ですscissors
走行20万キロgood 毎年車検ですので、やはり永く乗れますね~up
でも、サビにはやはり勝てずcoldsweats01 今回の車検では、排気漏れが修理不可能で、センターマフラーの交換となってしまいましたweep

ランクル70系、プラド70系のセンターマフラー交換には、コツが必要ですscissors
ボディーフレーム上を通っていますので、簡単には交換出来ませんpaper
モータース様から、外し方のお問合わせがよくありますが、マフラーウエート横のステップアングルと、ミッションを下げ
知恵の輪のように外していかないと外れてきませんscissors
おそらく生産段階では、ラダーフレーム車ですので、エンジン積み込み後ボディーを載せているんでしょうね~coldsweats01

トヨタにしては珍しい落ち度かもしれませんね~coldsweats01

当社もようやく、2月満了の車検が終了し、3月満了のユーザー様を順次整備させて頂きますので、お待ちのお客様m(__)m
順次ご入庫ご案内させて頂きますので、もうしばらくお待ち下さいhappy01

2016218205131.JPG201621820522.JPG2016218205237.JPG

 

フィルム張り施工

GLOBALのお客様のMさんにジムニーのリヤ3面にフィルム施工して頂きましたhappy01

公私ともに非常にお世話になってますm(__)m
忙しい中、いつも急な依頼でも一生懸命手抜き無く…毎回の事ですが、ホントに感謝ですhappy01
いつも社員一同 「うちはホントにいいお客様に恵まれて、恩返ししなアカンな~flair」 皆さんのお陰で、また1台納車が出来ますup

2016217205348.JPG

 

ランクル70 燃料噴射ポンプO/H

新規ご入庫のランクル77の燃料漏れ修理ですdash

昨年、県外のショップにてご購入されたランクルだそうですが、ご近所のモータース様で燃料漏れの指摘を受け
当社にて修理のご依頼でご入庫ですdash
燃料噴射ポンプの故障は、やはりこの時期が多く、燃料が固くなってくると古くなってきたOリングから燃料が漏れてきますsweat02
軽度の燃料漏れの場合には、車上で修理が出来るのですが… 今回の場合は、漏れが酷くかなり以前から漏れていたようですsweat01
噴射ポンプを車上から一旦外し、全オーバーホールとなってしまいましたcoldsweats01

1HZの噴射ポンプ外しは、タイミングベルト外しからの作業となりますgood
リフトアップ車のポンプ外しは、腰痛持ちには堪えますね~weep 

オーバーホール後は、エアー噛み、噴射テストさせて頂き、職場へ戻した後は走行テスト実施で完成ですscissors
燃料フィルターも定期的には、交換してあげましょうねgood

2016216213816.JPG2016216213857.JPG2016216213936.JPG2016216214018.JPG