ホーム>ブログ>2016年6月

2016年6月

ランクル80 車検整備&パワステポンプO/H

6月最終の車検整備は、新規ご入庫頂きましたランクル80ですdash

今月も多くの車検をさせて頂きましたが、今月はランクルなどのビックフットが多く、疲労困憊の6月でしたcoldsweats01
ランクル系のパワステポンプからのオイル滲みや漏れは定番修理ですね~sweat01
パワステポンプ修理の際には、リビルト品を調達して交換修理させて頂ければ良いのですが、ここはお客様の 「お財布応援企業」 ですので
自社にてポンプ本体をオーバーホールしてしまいますgood
やはり自社にてオーバーホールさせて頂いた方が、隅々まで交換、清掃出来ますので、当社としても安心ですしねscissors

また、今回はフロントスタビのブッシュ劣化が酷かったので、アウター・リンク側4か所も交換ですgood
「画像4」 アウターブッシュにはスリーブが入っているのですが、このスリーブが大抵の場合、サビてしまってdown
せっかく新しいブッシュに交換しても、ブッシュを削ってしまいますので、当社ではステン製のスリーブを作ってしまいますup
スタビのブッシュは、意外と役目が重要で、このブッシュが痛んできますと、小刻みな振動や異音を発生させますのでsweat02
定期的には交換されるのがイイですね~happy01]

M様、この度は遠い所 ご入庫頂きましてありがとうございました。
これをご縁に、また何かお手伝いが出来ましたら幸いですhappy01

2016630235955.JPG2016710030.JPG2016710059.JPG2016710125.JPG

ランクル80 車検整備&下回りシャーシ塗装

本日は、ランクル80の車検整備と下回りシャーシ塗装ですdash

四駆の足回りは、普通車と比べ足回りが丸見えですねpaper 社外パーツのカラーリングにこだわるユーザー様も少なくありませんが…
やはりカラーリングは残してのgoodシャーシ塗装が一番喜ばれますhappy01
シャーシ塗装の吹き付けは30分もあれば出来ますが、マスキングやサビ取りに半日近くかかってしまいますsweat01
この努力は、なかなか解ってて頂けない作業ですが、喜んで頂けるからこそ出来る作業ですflair

全ての作業は、お客様の喜びの為にsign01ですが、意外と本当は自己満足だけで、自分がこだわっているだけかもcoldsweats01

2016629221117.JPG2016629221150.JPG2016629221221.JPG2016629221259.JPG

お客様の喜びが仕事の糧に...メールのご紹介

日曜日にジャダー修理をさせて頂きましたM様より、嬉しいメールが届きましたup
この仕事をやっていて本当に良かったと思えるとっても嬉しいメールでしたので
勝手にブログでご紹介させて頂きます。

5月初旬にご予約頂きましたが、作業予約が立て込んでいるため(いつものことですが…)
6月最終日曜日の受け入れとなってしまいました。

廃車にしようかとまで、ジャダー症状に悩んでおられたとは…crying
もっと早く受け入れることが出来ていたらと猛省しながらも、
症状が改善され、愛車の安心カーライフを取り戻されたことに当社も喜びでいっぱいですhappy01
仕事の疲れも吹っ飛び、今後の作業意欲の糧になるメール、本当にありがとうございました。


2016628141237.jpg3月に修理させて頂きました長野県のS様からのメールmailtoもご紹介させて頂きますnote
M様もS様も、遠方にも関わらず、弊社にご入庫頂きましたこと心より感謝申し上げます。

2016628143419.jpg

京都からご入庫 ジャダー修理

本日は5月始めにご予約頂いておりました京都からご入庫のJB23、ジャダー修理ですdash

毎月、県内外のお客様から本当に多くの 「ジャダー修理」 のご相談を受けますが、有り難い事ですhappy01
県内のお客様の場合は最初のジャダー発症でご相談、ご入庫頂きますが…、県外のお客様の場合は、何度かジャダー修理をされてから
やはりまたジャダーが再発してからご相談を受けるケースが多いようですdash

ご相談の多くは、
一度ジャダー対策修理をしたのですが、対策後はしばらく良かったのですが、またいつもの決まった道でジャダーが出て困っていますsweat02
左右ナックルを全オーバーホールしたのですが、また最近発症し出しましたsweat01 などなど…

ジャダー修理アイテムには、色々な簡易パーツも発売されているようですが、やはり基本原因にしっかり対策しないと長期改善はしませんgood
当社では、ナックル全オーバーホールで、自社独自の対策パーツの 「ジャダー対策キングピンベアリング」と「ジャダー対策強化テンションロッド」
を組み込みし、完全にジャダー発症を食い止めさせて頂きますscissors

今回の場合は、3インチ程のリフトアップされていたのですが、フロントのキャスター角が全くの未補正でしたので
併せて、リーディングアームにキャスター変芯ブッシュを圧入させて頂き、補正もさせて頂きましたので、
京都への帰路は、楽しく運転して頂けたと思いますhappy01

M様、今回は本当に遠方からご来店ご入庫頂き、誠にありがとうございました。M様のお手伝いが出来ました事に社員一同感謝ですflair

2016626211124.JPG2016626211151.JPG2016626211258.JPG2016626211336.JPG


 

床下サンルーフ!?

本日は、オイル下がりのエブリィのエンジン乗せ換え作業ですdash

走行は5万キロなのですが、おそらくエンジンオイルの定期的な管理を怠っていたのでしょうsweat02
エンジン初動時の 「白煙」 が酷く、タービンも疑ってみましたが、この症状は 「オイル下がり」 と判断させて頂き
今回、リビルトエンジンに乗せ換えさせて頂きましたcoldsweats01

1BOX系のエンジン乗せ換えは、下からエンジン本体を抜きますので、下から覗きますと、まるで 「床下サンルーフ」 のような風景になりますgood
4WD車ですので、トランスファーも同時に外してきますので、これが予想以上に重くsad
エンジンを下ろすと言うよりも、2柱リフトでボディーを上に上げるscissors といった感じですhappy01

6月もあと5日、やはり今月も怒涛の月末になりそうですcoldsweats01

2016625214828.JPG

2016625214948.JPG2016625215032.JPG2016625215127.JPG

 

JB23 中古車コンプリート完成納車(^^)v

中古車ベース探しから、コンプリート製作のご注文頂きましたH様のJB23ですdash 
ご依頼を請けてから、お勧め出来る納得の行く中古車がなかなか見つからずsweat01 ベース車探しにお時間を頂きましたが…
本日ようやく完成納車させて頂きましたhappy01

車検受渡で分解整備完成後、下回りの防錆シャーシ塗装後、新しいパーツで3インチアップのコンプリートですgood
アルミホイールや、スキットプレートもマッドブラック指定で、お客様の完成イメージ通りに製作させて頂きましたhappy01
今後発生しそうな、JB23の泣き所 「ジャダー発症sweat02」 の対策もGLOBAL技術で事前対策しておきましたscissors ので安心して永~く乗って下さいgood

これをご縁に、末永~いお付き合い頂けますよう、今後とも宜しくお願い致しますhappy012016623215339.JPG201662321549.JPG2016623215444.JPG2016623215516.JPG

ビックフット車検で満杯です(^^)v

月に一度の連休明けの昨日からは、ハイラックスやランクルなどの車検整備で満杯状態ですcoldsweats01

全車20万キロ超えですが、皆さん本当に永~く乗って頂き、ありがとうございますhappy01
毎年や2年に一度の車検での、分解整備や各部の細かな発見整備がお車を永~く乗る為の必須整備ですね~good
事有るごとにお話しさせて頂きますが、お車を永~く乗って頂くには、勿論定期整備は必要ですが、一番大事なのは
「マメな洗車と、清掃ですflair」 

洗車や清掃をすると、オイル漏れや水漏れ、パーツの劣化や部品欠落・割れなどなど…
いつも見えていない愛車の異変を早期に発見出来ますscissors これが一番大事な愛車の管理ですhappy01
愛犬などの生き物には 「愛」 が付きますが、生き物以外に 「愛」 が付くのは車だけですよね~ 

GLOBALは、お客様の 「愛車」 を永~く調子良く乗って頂けますよう、「一台入魂sign01」 全力でお手伝いさせて頂きますhappy01

2016622205458.JPG

2016622205530.JPG

 

95プラド リヤハブO/H&パワステパイプ交換

本日は、H様の元当社GLOBALデモカーの95プラドの車検整備ですdash

1KZのディーゼルターボsign01 ホントに良く走りますup
今回の車検では、さすがに25万キロ走行ですので、消耗品の交換が必要なようで、パワステ油圧スチールパイプに錆によるオイル滲みsweat01
リヤハブベアリング異音やデフオイル漏れなど、少し大掛りな作業が必要ですcoldsweats01

「画像3」 パワステパイプは素地そのままですので、交換後はサビ防止も含め錆止めペイントさせて頂きましたgood

また、リヤハブベアリング交換はやはりセミフロートですので、ベアリング抜きに苦戦を要しますsweat02
この暑さと、95プラド特有の肉厚の暑いベアリングとで簡単には外れてきませんsweat01 ベアリングに到達するまでに…
圧着リテーナーとABSセンサーリテーナーdown 合わせて3つのリテーナーとの戦いを制して、本丸ベアリングとの本戦が始まりますup
外し終えても、今度は和解ですcoldsweats01 プレスを使用し、4個の圧着パーツを元の位置へと組み込みして行きますgood

今日は土曜日という事もあり、ご来店のお客様も多く、左右のドライブシャフトのオーバーホールが終わった頃には、外は暗くなっていましたhappy01

明日、明後日は月に一度の連休ですhappy01 たっぷり休養取らせて頂き、火曜からはまた全力で営業させて頂きますhappy01

201661819593.JPG

2016618195932.JPG20166182008.JPG201661820345.JPG201661820420.JPG201661820518.JPG

 

デリカD5 オーバーフェンダー取付

本日はデリカD5にオーバーフェンダーの取付作業ですdash

ワゴン車ならではの、サイドスライドドア車へのオーバーフェンダー取付には、ドア開閉の際にオーバーフェンダー厚みを
逃がさなくてはイケなく、今回のD5の場合には、内張りの一部をカットしドアの厚みを薄くさせますgood
それと併せて、スライドドアステーを微妙に調整し、しまり具合に問題が起きないギリギリの位置までアウター側に出し調整していきますscissors

また、フロントウインカーの保安基準の 「外側から400㎜以内左右2灯」 の基準が有りflair
D5の場合は、純正ウインカーはヘッドライとユニット内の中央側にあり、既に規定400㎜ギリですので、
オーバーフェンダー取付により、外側400㎜以内ではなくなる為、ウインカー増設移設しなくては構造変更が通りませんcoldsweats01

このようなフェンダー取付などのカスタマイズは、塗装前の仮合わせから始まり、取付加工までは非常に手間のかかる作業ですsweat01
仕上がってしまうと、なかなか途中の作業難が見えないカスタマイズですが、お客様が喜んで頂ける事だけで疲れが飛んでいきますね~up


2016617203316.JPG2016617203356.JPG201661720359.JPG201661720361.JPG2016617203646.JPG

JB23 カスタマイズ完成(^^)v

先週からお預かりさせて頂いておりましたM様のJB23が、本日ようやく完成しましたhappy01

2月からカスタマイズの打ち合わせさせて頂き、お客様のご理解のもと、車検多忙時期を外して頂き、今日になってしまいましたcoldsweats01
未だに入庫しない数点のパーツ取付を次回に残してしまいましたが、完成度はかなりのモノとなりましたgood
入庫前は外見はほぼほぼノーマルに近い状態でしたが、全く違うジムニーと変身してしまったようですup
各パーツ・パーツにこだわった甲斐が有りましたね~happy01
未入荷パーツが入庫次第、またちょこっとflair マイナーチェンジしますので、皆さんお楽しみにscissors

M様、この度は本当に入庫が遅くなり申し訳ありませんでした、ご協力とご理解に感謝致しますm(__)m

201661621145.JPG

2016616211441.JPG2016616211511.JPG2016616211543.JPG2016616211619.JPG