2018年4月
中古販売車整備(^^)v
先月から続いていた新車のコンプリート製作や納車準備でしたが、中古車販売の納車準備も並行して行きます
本日は、JB23ジムニーと20アルファードの納車前分解整備です
当社での中古車販売で欠かせないのは、下回りの汚れ落とし後のシャーシ塗装ですが
2台共、状態は非常に良好ですので、サビ落としの作業も無く、シャーシブラックでキッチリ塗膜を張っていきます
エンジンオイルは勿論ですが、デフやトランスファー、オートマやミッションオイルなどの油脂関係も
今までの整備記録と照らし合わせて、汚れ具合のチャック後、必要であれば交換させて頂いております
また、中古車の場合には、新車ではチェックしませんが、室内の電気回りの点灯チャック
オーディオ機器の作動チャック、スペアータイヤの空気圧チェックなどなど…
新車と違い、点検項目は無数に実施しなくてはイケませんね~
GW連休前のあと一週間
継続車検7台、新車コンプリート製作2台、計9台 抜かりなく
お客様の楽しい、思い出に残るゴールデンウィークのお手伝い 全社員「全てに全力で
」頑張らさせて頂きます
ハイエース リーフ交換&ショックブッシュ打ち換え
当社は、ジムニー&ランクル+アゲトラ専門店ですが
次に多いのが、ハイエースです
本日は、ハイエース100系バンの12ヵ月車検整備作業です
ランクル70系でも最近では多くトラブルのあるのが、リーフ折れです
「画像3」やはり経年使用による金属疲労ですね~
今回のハイエースは3番リーフ折れで、さっそく新品リーフ組み換え作業となりました
まだトヨタ共販から品番支給がありましたので良かったものの、廃版パーツの場合には、リーフ幅の合うモノで
加工製作となります
そんな廃版事件も、毎年数件発生しまうので、当社の二階倉庫には…
お客様の「乗り続けたい」のお手伝いが出来るよう
今までに、リフトアップなどで出た廃棄リーフなど、長年集めた宝物が眠っています
お客様に喜んで頂ける事が一番仕事への意欲や励みになりますからね~
また今回は、フロントショックブッシュ劣化もあり、車検が通りません
ショック自体は反発もしますし、オイル滲みもありませんが、ブッシュのみの支給はありません
通常ですと、ショックAssyにて交換となりますが、お客様のお財布事情もありますので
ブッシュ打ち換えをご提案
このブッシュは、新車コンプリートで外したジムニーの純正ショックブッシュと同形ですので
「画像6」スリーブ分解で新古品ブッシュを取り出し、ハイエースショックに圧入させて頂きました
今回も、お客様の「お財布応援」とお手伝いも出来、本当に良かったです
78プラド 車検整備(^^)v
当社のGW大型連休も突入まであと11日となりましたが、
完成納車ご予約が山積みとなっておりますが、段取り段取りと考えている余裕も無くなってきました
目の前の作業をコツコツ進めて行くしかありません
本日は、車検新規ご入庫の78プラドの24ヵ月分解整備作業です
トヨタ系のブレーキトラブルは本当に多いですね~
ピストン素材が悪いのか、キャリパー素材が悪いのか…
最近の車両は、アルミキャリパーになっている車両も増えてきていますので、やはりキャリパー素材なんでしょうね~
95系プラドなどは、ナントキャリパーが進行方向の前側に付いていますので、冷却性は良いのでしょうが…サビや汚れ進行具合は早いですね~
今回の78プラドも、リヤのキャリパーピストンの固着です
「画像3」ピストン首はサビてしまい、出たら戻りせん
キャリパーオーバーホールで一番重要な作業は、ピストンシリンダー内を、サビが進まないようエアーブラシ等で徹底的に汚れとサビを除去して行きます
定期的なブレーキオイル交換と、グリスアップでピストン固着を予防対策出来ますので、日々の点検や、法定点検実施が
愛車をローコストで長く乗る為の秘訣ですね~
生き物以外に「愛」が付くのは、車だけですから~
愛情をかけてあげる事が、一番のメンテナンスなんですね~
今週末納車はジムニー4台(^^)v
今週末は新車や中古車のジムニーだらけの週末となりました
ご注文頂きました中古車コンプリートも、ようやく完成し、
GLOBALクラシックバージョンの一台は新潟県への納車となります
本当に遠い所からお買い上げ頂き、本当に感謝です
また、JA11コンプリートはランクル40の白への色替え全塗装後、ボディー2インチ、足3インチの合計5インチアップコンプリートです
2月のJB23生産終了を受けての新車販売が予想を遥かに超えた為、
ご注文頂いておりました、中古車コンプリートの製作にお遅れが出てしまった事、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
日々、遅れ取り戻す為、定休日返上や残業と企業努力してきました。
手抜きだけは絶対にしないお約束させて頂きましたが、やはり遅れが出ました事、会社を代表しお詫び致します。
遅れながらも、満足いく仕上がりとなりましたので、見て触って、乗って頂き、喜んで頂けましたら幸いです
遅れましたが、やはり納車は楽しみです
お客様も楽しみでしょうが、それ以上に当社が楽しみになる位、一台入魂しなくてはイケません
自己の技術向上し、その技術を持って「自己満足」するくらい、「全てに全力で」これからも頑張らせて頂きます
JA12 12ヵ月法定点検とカスタマイズ(^^)v
本日は、新規ご入庫頂きましたK様のJA12ジムニー
12ヵ月法定点検と各部カスタマイズ工作です
当社には新規ご入庫となりましたJA12ジムニーですが、
自動車点検業務は、フロントガラス左にはダイヤルステッカーが皆さん張られていると思いますが…
実は、法定点検実施日が決められています
しかし、この法定点検には罰則規定がありませんので、皆さん気にされていませんね~
全国的にも、この点検実施率は非常に低いのですが、当社のお客様の実施率は高く
やはり「愛車」を永く、快適にの思いからでしょうね~
この車検満了までの折り返し時期の分解点検は、車にとっても非常に良い事で、故障率も下がりますし
早期の故障修理が出来ますので、お財布出費も下がります
今回の点検でのご要望は、エンジン始動不良が時々ありますとの事でしたので
JA系ジムニーではよくある症状ですが、セルモーターへの電圧強化の為、ダイレクトリレー増設加工させて頂きました
「画像5」既存リレー配置への増設で、まるで純正みたいでイイですね~
他、点検では、大きな故障も無く、ラテラルロッドの緩みがありましたので、締め付け作業で点検完了です
ご依頼のカスタマイズでは、
メタルワークスさんのステン製ヒンジ1台分全交換とアシストグリップ取付加工です
JA系のヒンジから流れて来るサビには皆さん悩まされますが、ステンヒンジに交換でお悩み解消ですね~
ただ、このヒンジ外し作業は難を極めますが、緩まないボルトは本当に緩みません
ショックハンマーのビットは、案の定曲がるし、折れるし
20年近く踏ん張っていたボルトですから仕方ありませんが…
また、当社お勧めアイテムのGLOBAL独自加工のアシストグリップ取付
リフトアップ車には、是非付けたい助手席者労わりの思いやりアイテムですね~ 奥さんの大喜びで、女性には優しいGLOBALです
ハイラックス リーフ交換とショック交換
本日は、緊急にて連絡が入り「リーフが折れた」
走行28万キロ走行の170ハイラックスですが、ランクル70系のリーフ折れも多いですが…
この年式、走行になると、簡単には外れてくれません
Uボルトのねじ山は歪んで外れません
シャックルは定期的にブッシュ交換をしていましたので、スムーズに外れてくれるのですが、ピボット側ボルトは固着して
切るしかないようです
そのUボルトですが、アメリカ プロコンプ製ですが、メーカー欠品 入荷予定は8月と4カ月は待てませんね~
そこで、ねじ山修正で使用するしかありません
リフトに上がってから3日間となりましたが、何とかリーフ交換とショック交換完成し
明日にはオーナー様の手元の納車出来そうです
JB23 ナックルオーバーホール&ローター交換
本日は、2月にJB23のナックルオーバーホル作業ご予約頂いておりました、新規ご入庫のT様のナックル分解整備作業です
走行は109,000キロですが、今回のご依頼はジャダー発症では無く、定期分解整備です
やはりハブ回りのベアリングは定期的に予防交換は、車にとっては本当に有り難い事ですね~
さっそく分解ですが、ホイール裏にグリス汚れがあり、ナックルガタと確認させて頂きましたところ…
それ程ガタはないようです
しかし10万キロ走行車ですので、オイルシールの劣化は避けられませんね~
ナックル分解させて頂きましたが、やはりオイルシールの劣化からナックル内には水の混入跡があり
等速ジョイントグリスが灰色の水のようになってしまっています
当社では、定番のナックル分解となりますが、
将来的に「ジャダー」も発症する可能性もありますので、キングピンベアリングは純正品はせず、当社の「ジャダー対策キングピンベアリング」を使ってナックル分解作業です
ナックルアームはやはりサビが多く、折角オイルシールを交換しても…またシールにキズが入ってしまいますので
アーム部のサビはしっかり取り除き、サビ止め対策ペイントの施工させて頂きました
このサビ取りからサビ防止対策は、長期改善対策には必修作業です
これを怠ると、折角ジャダー対策をしても、またオイルシール劣化を起こし、ナックル内部に水などが混入し
キングピンベアリングをサビさせてしまいます
また今回は、ブレーキディスクローターのサビも酷く、ディスク面にも歪みがありましたので
お客様のご了解のもとローター交換も併せて実施させて頂きました
故障には必ず「原因」があります。また長期改善の為には「対策」が必要です
この度は、ご予約頂きましてから2ヵ月近くお待ち頂き、本当にご迷惑お掛けしましたm(__)m
T様のご協力とご理解に感謝致します。またご縁ありましたら次回も「全てに全力で」頑張らせて頂きますので
宜しくお願い致します