2018年9月
80入庫で、ストレートフラッシュ(^^)v
本日のGLOBALピットです
ランクル型式系統、60-70-(80)-90-100
80系が入庫しますと、ストレートフラッシュですね~
ピット内でのリフト作業は、中古車販売の95プラドと78プラドの納車前分解整備です
フロントハブベアリングの打ち替えや、ウォーターポンプ、フューエルキャップ…
今後発生しそうな故障予防も含めての、GLOBAL基準で全力で作業させて頂いております
現在19時53分、社屋外は台風24号の影響で、防風と風雨で大荒れで
周辺の企業様も早々に退社されたようですが
現場作業ができませんGLOBALは、事務所内で、提出も遅れています車両見積もりや、作業見積もり…
ここぞとばかりに苦手な事務仕事に奮闘しております
ランクル74 車検整備(^^)v
本日は、毎年当社にて継続車検で分解整備させて頂いておりますランクル74の
車検整備です
当社では、ジムニーやランクル系のフロントハブの締め付け調整は、車検ご入庫時には必修作業とさせて頂いておりますが
やはり19万キロ走行です
「画像3」ベアリングボール痩せもあり、締め付け調整も限界で、これ以上シム調整を行いますと
ベアリング焼き付けを引き起こし、スピンドルを折ってしまい、重大事故に繋がりますので
お客様の説明と、ご了解を頂き、左右のハブベアリングの打ち替えを実施させて頂きました
今年は先の福井豪雪の影響からでしょうか…
ジムニーやランクルなどの、ハブベアリング消耗事例は多く、今月だけでも5台は作業させて頂いております
お陰様で、外されたグリスまみれのベアリングは、ダストボックスは廃棄ベアリングで満杯状態です
また今回は、下回りの防錆シャーシ塗装もご依頼頂きましたので
洗浄、乾燥後、リーフスプリングリーフスプリングなどの社外パーツはシルバーで塗装後
マスキング式にて保護させて頂き、細かなところまで、シャーシ溶剤にて塗膜を張っていきます
これから冬に入りますので、凍結剤などの塩カリ被害防止も含め、下回りの保護も大切な愛車管理です
石川県納車 GLOBALコンプリート完成(^^)v
7月、車両探しからカスタマイズ納品まで、ワンストップでご依頼頂きました
石川県のM様のJB23 GLOBALコンプリートが完成しました
JB23 37,000キロ走行のXアドベンチャーをベースにコンプリート製作完成です
リフトアップから9ミリオーバーフェンダー、MBROテールユニット
タイヤは、225/75とマーテルギヤとの組み合わせ、渾身の1台です
ナンバーも、本当に有難いことに、記念ナンバーで「96-86」GLOBALナンバーでの登録までして頂き、本当に感謝です
納車は、当然お客様も楽しみ日となりますが…
それ以上に当社も、業務の中では一番楽しみな特別な日となります
当社の社訓にもありますが
「納車納品が楽しくなくなったら商売はやめる時」
やはり、修理納車もそうですが、納品納車時が楽しみになる位、自己満足出来るまで一台入魂することが一番大切だと思います
世間一般的に、「自己満足」は悪いこととされていますが、
技術レベルの向上あっての自己満足は、決して悪いことではなく、お客様満足度の向上となる筈です
明日、明後日は納品、納車ラッシュとなりますが
全お客様が喜んで頂けますように…
損害保険代理店のお仕事!ロードサービス出動!
今日は、深夜のロードサービス緊急出動
それも損害保険代理店のお仕事
皆さん加入されております自動車保険の多くは、ロードサービスが付帯されておりますが
当社も、損保ジャパンの代理店とロードサービス協力店業務をさせて頂いております。
当社で保険ご加入されておりますお客様は、当社に車両情報がありますので
いち早く対応させて頂いております。
連絡も、GLOBALに24時間ダイレクトに繋がるように対応さえて頂いております
毎月、出動の無い月はありませんが、今日のように、深夜の出動は年に数回は発生しますね~
事故や故障といったケースは殆どですが、やはりお客様のもとに、出来る限りの情報を頂き
必要な七つ道具を準備して、いち早く現場に到着することが大切です
現場に到着すると、お客様の不安だった気持ちに安心感を与えることの重要性を
痛感します
ロードサービスは、お客様のカーライフには絶対必要なお手伝いです
本日のピットは、ランクル満杯です!
今月の月末は、完成出庫させても次から次へと作業待ち車両で、フルフル満タンのピットとなります
新車の登録、継続車検、中古車販売登録と…
毎月、月末が来る度に、プチ憂鬱になります
追い打ちをかけるように、今月は連休が2週続いた影響と、月末が土日という事もあり、9月は春の繁忙期さながらの怒涛の月末となりそうです
今年の継続車検で多い作業は、ナックルのオーバーホールが非常に多く
やはり今年の福井豪雪の影響でしょうか、やはり経年劣化で弱ってしまっていた、ナックル内のベアリングへの
ダメージからでしょうか
ジムニーなどの「ジャダー修理」の際のナックルオーバーホールとは違い
ランクルクラスのナックルオーバーホールは、ジムニーと比べると作業時間とグリス汚れは、2倍の時間と疲労が掛かります
本日のGLOBALピット内では、ランクル70の2台のナックルオーバーホール作業となりました
冬の準備!スタッドレスご注文開始です(^^)v
今月はまだ9月ですが、前回の豪雪からでしょうか、
今年は、例年になくスタッドレスご予約のご注文が早く、さっそく今週からスタッドレスタイヤの
組み換えが始まりました
現在履かせています純正アルミや、スチールホイールをスタッドレスタイヤへ組み換えされるオーナー様は多く
相互入れ替え作業は、8本組み換えと…シーズン真っただ中ですと、作業待ちなどが発生致しますので
早期ご予約と、ご注文の方、宜しくお願い致します
毎年10月後半に入りますと、ピットの片隅はスタッドレスタイヤが山積み状態になりますので
スタッドレス早期ご予約、早期お引き取りの場合、早期ご予約特価にて販売させて頂きますので
皆さん、早めの冬支度しましょう