ホーム>ブログ>2018年12月

2018年12月

2018年 今年も沢山のご縁に感謝!

GLOBAL2018は、昨日27日で無事ファイナルを迎えましたsign01
今年も、県内問わず、沢山のご縁を頂き、本当に感謝致しますm(__)m
星の数ほどある自動車会社ですが、当社に、車両購入や修理、カスタマイズなどのご縁を頂きましたこと
お客様の「期待」を裏切らないよう、GLOBAL2019も、今年以上の技術向上と接客を目標に
当社の社訓でもあります

「全てに全力でsign01
「お客様の笑顔のために…笑売sign01
「納車納品が楽しみでなくなった時は商売をやめるsign01

新年1月5日から、全社員全力upでスタートさせて頂きますhappy01
GLOBAカスタム車種も、新車種を予定しておりますgood GLOBAL2019 にも、是非ご期待下さいup

2019年は、災害のない、皆さんが安心で安全な年になりますようhappy01
良い年でありましょうに…happy01

                       有限会社グローバル 代表 嶋川真則

20181228152327.jpg




 

皆様の善意を「しあわせ基金」へ

微力ながら、少しでも社会に貢献出来ればと…始めた 「しあわせ基金」 今年で14回目の募金となりましたhappy01

店頭にて 「しあわせ基金」 の募金箱を設置致しておりますが、毎年年末に福井新聞社のしあわせ基金に募金させて頂いております。
今年も皆様から集まった善意を募金させて頂きましたhappy01

お客様からの修理代のおつりやポケットマネー、当社はステッカー販売代、軽微な作業代を1年間貯めさせて頂き、昨日募金させて頂きましたhappy01
皆様の善意に感謝させて頂きますm(__)m

20181227125837.jpg20181227125856.jpg

 

今年度最後の車検整備(^^)v

本日は、今年度最後sign01262台目となりました車検整備ですup

今年も、県内外から、本当に多くのカスタマイズや、ジャダー修理、車検整備と…
星の数ほどある自動車会社から、当店にご依頼を頂きました事。
社員一同、心より感謝致しますm(__)m

そんな今日は、新規ご入庫頂きました、JA12ジムニーの継続車検整備ですdash
走行は14万キロという事ですが、やはり年式と走行距離に見合った整備がなされておらず
少々費用もかかってしまいますが、オーナー様の「まだまだ長く乗りたいsign01」とのご要望に
GLOBAL基準での整備ご提案させて頂きましたgood

オーナー様の自覚故障としましては、フロントワイパー下がりとエンジン異音という事ですが…
エンジン異音は、基本的にはベルト緩みによる異音発生なのですが、交換しても交換しても、
しばらくでまた異音が発生するようですsweat02
これは、低年式の車両に多くある事例ですが、ベルトプーリーの溝がサビてしまっており
ベルトを回せば回す程、プーリー溝のサビでベルトが削られ痩せていく現象ですgood

今回はダイナモの予防交換も併せて実施させて頂きますので、他にサビの見受けられますウォーターポンププーリーも
同時交換させて頂きましたhappy01

他には、ディスクパットやドアヒンジのサビ折れなども有り、説明とご提案させて頂き
次回ご入庫時には、絶好調にてご来店頂けますようup
2018年、最終最後、感謝の気持ちを込めて、全力残すことなく全て入魂させて頂きましたup

明日は、皆様からお預かりしております社屋の年末大掃除happy01
また来年、お客様が気持ち良くご来店頂けますよう、社員全員で「ふきふき、はきはき」全力ですup

20181226205336.jpg20181226205411.jpg2018122620564.jpg20181226205451.jpg20181226205639.jpg

25時(^^ゞ

年末追い込みdashdash

クリスマスも気付いたら終わっていましたcoldsweats01
GLOBAL2018も、残すところあと2日good
最終最後まで…「全てに全力でsign01」お客様の笑顔のためにup 

201812260259.jpg

 

GLOBAL社員募集!

GLOBAL社員を広く募集させて頂きますhappy01

当社は、業績満足よりもお客様満足度重視の企業です。

今の職場、仕事に楽しみが足りない方sign01
男女問わず、未経験者の方でも、車いじりの大好きな方sign01

当社は、他社には出来ない技術とカスタム技術で、仕事満足度があり楽しい職場ですhappy01
何事にも感謝できる人で、健康で真面目な人情味ある方、是非一緒に働いてみませんかsign01
 

「対象となる方」
 要普通自動車免許(MT必修)
 年齢35歳まで
 募集人数 2名(整備士資格者優遇)

事前に連絡の上、履歴書を送って下さい。
良いご縁、社員一同お待ちしておりますup

20181225115155.JPG

 

販売車、新年最初の納車に向けて(^^)v

GLOBAL2018も、残り営業4日となってしまいましたが
年内納車に向けて頑張っておりましたが…中古車販売の2台が目標に届かずsweat01

外装色替え全塗装の仕上がりの遅れもあり、年内急いでの整備に見落とし不安もあり
お客様のご理解とご協力も頂き、通常通りしっかり整備させて頂くこととなりましたdash
2019年、最初の販売納車となりそうですup

2018122318944.JPG

2018122318836.JPG20181223181011.JPG

2019年 壮年会行事スタート(^^)v

2019年(平成31年)度、壮年会会長の職を受け、「後悔先に立たず」ですがsweat01
本日は、新年行事の「左義長」組み立て用の
竹の伐採に会員さんと共に参加させて頂きましたdash

町内の壮年会会員数も約80名と、市内でも一番大きい町内組織のようですが
何とか一年、お役全うさせて頂けるよう、GLOBALと両立必修で全力で頑張らせて頂きますup

そんな今日は、連日の雨天も嘘のように、早朝からの竹切作業時だけ好天に恵まれ
例年になく、11時頃には予定作業が完了し
お昼前には、GLOBALに出社することが出来ましたup

GLOBAL2018も、営業日数は今日を含めて残り4日sign01
いよいよお尻に火がついてきましたbomb

2018122317376.jpg20181223173743.jpg2018122317385.jpg20181223173824.jpg20181223173846.jpg

 

 

FJクルーザー ルーフラック取付(^^)v

本日は、新規ご入庫のFJクルーザーのルーフラック取付工作ですdash

福井県の今日は、予報通りhappy01 久しぶりの晴天sunとなりましたup
FJクルーザーのルーフラック工作工程には、コーキング施工が必修ですので
今日しかないup…という事で、ルーフ上にベースフレームだけでも固定したく
昨日の深夜から組み立て、車上載せまで作業しておきましたgood

本日は朝から、コーキング施工工程ですdash
FJクルーザーのルーフラック取付の際に、一番大切なのは「雨漏り対策」ですgood
純正ラックに場合は、ゴムパッキンが付属されますが、
社外ラックの場合の多くは、フットベースの座りにも少々不安もあり、パッキン付属もありませんcoldsweats01

ルーフラック取付用の既存のアンカーボルト部は、ボルト穴が室内天井裏まで貫通しておりますので
雨漏り対策をしておかないと、天井裏から室内内張りの左右に水が滲んできますshock

そこで「画像3」パッキン製作と、コーキング施工で水の混入を防止していきますgood

オーナー様曰く、これからのスキーシーズンに備えての増設アイテムらしいですが
何とかシーズン前に作業受け入れが出来、カーライフのお手伝いが出来ましたことは、本当に良かったですup
年末の駆け込みという事もあり、代車の準備も出来ず、2台で遠方からご来店頂き
本当に、お客様のご理解とご協力に感謝致しますm(__)m

遠方ですが、またご縁が有りましたら、次回も全力でお手伝いさせて頂きますm(__)m

2018122120389.jpeg20181221203959.JPG20181221203852.JPG20181221204028.JPG2018122120414.JPG20181221204148.JPG
 

挑戦状!花咲じじいより(^^)v

冬季の一番の働き者up
GLOBALジョブサンsign03

今年2月の大雪では、タイヤが減りすぎてグリップが無く、十分な威力が発揮できませんでしたのでcoldsweats01
今年は奮発しましたup
バーンup
スノータイヤ新調しましたhappy01

いつでも降って来なさいup
会社の周りを春にしてみせましょうhappy01      
                    花咲じじいよりscissors

201812212155.JPG2018122121526.JPG

本日は、78プラドが4台ご入庫です(^^ゞ

本日のGLOBALピットですが、78プラドが4台ご入庫ですdash
毎月、何度かこのような現象が起こりますが…重なる時はホントに重なりますね~coldsweats01

車検×1、修理×2、カスタマイズ×1 の計4台ですが、
そのうちの修理2台は、グロー予熱不良によるエンジンコンピューター修理と、この時期の「あるある」ですが…
四駆に入らないsweat01
先月から修理ご予約は頂いておりましたが、何とか年内に受け入れ出来「ほっ」としていますが

70系のオートフリーハブに多い故障事例となりましたdown

70系のオートフリーハブは、経年と共によく壊れますが、
ハブブロック分解しますと、ブラシに異常はありませんが、モーターに直接電源をいますが…固着しており全く動きませんsweat02
やはりハブプロック本体が原因のようですsweat02
但し、このハブブロック本体は、メーカー値上げ値上げで、片側5万円以上と今や高額で、この機会のマニュアルハブへ装換されるお客様も多くいらっしゃいますgood

しかし今回は、お客様のご要望で、この電動フリーハブをオーバーホール修理させて頂きましたhappy01
オーバーホール大好きGLOBALでは、NG電動フリーハブを部品取りでストックしておりますのでscissors
まずはモーターの良好な固体からモーターを外し、分解組み上げさせて頂きましたgood

マニュアルハブへの装換費用よりも安く修理が出来、お客様のお財布応援させて頂きましたgood
やはり修理で直る事は勿論良い事ですが、それが安価で直れば一番良いですね~happy01

ご予約作業詰め詰めですが、少しづつではありますが、何とかGLOBAL2018ファイナルも見えてきましたgood

2018122023243.JPG2018122023524.JPG2018122023623.jpg   コンデンサー部からの電解液漏れによる基盤不良coldsweats01

2018122023648.jpg2018122023323.JPG

201683120650.JPG