2022年9月
78プラド 電装品カスタマイズ工作(^^)v
本日は、お待たせ致しております78プラドの電装品カスタマイズ工作作業です
今回は、前後ドライブレコーダーとETC車載器、キーレスエントリーの取付ご依頼ですが
この78プラドは、Aピラーカバーがない為に
他社様の場合は、フロントガラスの端際にクランプレールで配線を這わせていく工作や
ガラスウェザーストリップゴムに金具で配線を這わしていく工作が殆どですが
この配線むき出しは、いつ見ても嫌ですね~
そこで、当社では、ウェザーストリップの折り返しモール内へと配線を隠していきます
これは、仕上がりの見た目もい良いですし、何と言っても配線保護の意味でも非常に良いと思います
後方カメラ配線も、同じようにガラスウェザーストリップ内へと配線を可能な限り隠していきます
また、電装カスタマイズには電源取りのための、既存配線への割込みクランプ工作がありますが
その作業には、多くの場合、文明の利器「エレクトロタップ」を作業の効率性も良いので使いますが
振動で機器が動かなかったり、電源落ちなどと、長期的には、やはり接触不良は否めません
接続箇所にもよりますが、どうしてもこの文明の利器を使用する場合はありますが
当社では、可能な限り「半田接続」を心がけます
半田施工部の接触不良は、未だ故障事例の経験がありませんからね~
こんな事してるから時間がどれだけあっても足りないのは分かっているのですが
故障して、再度ご入庫頂く事の方が時間も代車も取られますし
何と言っても、お客様の時間も奪ってしまいますからね~
このスタンスはやはり、譲れません
車販78プラド!マニュアルミッション3台!順次、納車前整備(^^)v
今週末は皆さん3連休という事で、週前の3連休と同じ
休憩無しの怒涛の3日間となりました
そんなピット内は、既にご成約頂いております78プラドが3台
ナント 本当に希少なマニュアルミッション車が3台です
ご予約作業と並行して、3台の納車前整備と外装、内装組み付け作業真っ最中です
今までの経験と自社独自の、車種別整備フローチャートで「全てに全力で」
頑張らせて頂いておりますので、お待たせ致しておりますが
納車まで、もうしばらくお待ちくださいm(__)m
最近は、アゲバンやアゲトラ、ジムニー販売が目立ってきていますが
25年前、ランクル専門でスタートしたGLOBALの頃と同じように
ピット場外には、納車待ちのランクルなどのビックフットで満杯です
本当にありがたい事ですm(__)m
皆さんのご期待に添えるよう、明日は定休日でお休み頂きますが
火曜からも全力で頑張ります
キャンピング車の足回りカスタマイズ(^^)v
本日は、ご予約作業ご依頼頂いておりました
キャラバンベースのキャンピング車の足回りカスタマイズ工作です
ハイエースやキャラバンなどのキャンピング改造車の場合、
貨物荷室部分の改造となりますが、やはり改造積載物の重量負担による尻下がりと、
直進安定性の低下や、コーナリング時のロール現象と…
各自動車メーカー製作時の安定走行数値は、改造積載により、数値は当然狂ってきます
キャンピング販売の多くは、停車時の使用目的を重視した造りとなっておりますので
走行安定性はあまり考えてられておりませんね~
今回のご相談は、やはり乗り心地とコーナリングのロール抑制ですが
当社でご提案させて頂きましたのは、リヤのリーフスプリングへの増しリーフによる尻下がり改善と
ロール抑制と直進安定性改善対策のための、リヤのスタビライザー増設
乗り心地改善の対策に、ショック交換とウレタンバンプストッパーの交換です
さっそく足回り工作に着手していきます
リーフは一旦外し、今回は3番リーフに増しリーフを組み込んでいきます
ここでしっかり対策していきたいのは、キャンピング車などの後軸重が重いスプリングシートのUボルトは緩みやすいので
ダブルナットの締め付けで、経年緩みを抑止していきます「画像6」
また、フロントショックのアッパー側のステムボルトはサビ易く
将来、ショック交換作業が発生した場合、ステム側ナットのサビ固着により、切断を余儀なくされますので
防水用のチューブを装着しておきます「画像7.8」
全てのアイテム装着後のテスト走行では、走行安定性は格段向上しました
コーナーロール現象も緩和しております
これで、ロングドライブも峠走行も安定して走ってくれますので、楽しいキャンピング行楽お楽しみ下さい
この度は、ご依頼頂きましてから、受け入れまで、本当に長くお待たせ致しましたが
お客様のご理解とご協力に感謝いたしますm(__)m
また、ご縁ありましたら、次回も「全てに全力で」頑張らせて頂きます
今週は、詰め詰めの平日中3日(^^ゞ
今週は、前3連休からの週末3連休と
平日中3日しかありません
新しい車で、お客様の連休に楽しんで頂きたい気持ちもあって、何とかしたいこの一心で
詰めに詰め込んだ怒涛のピット作業です
そんな今日は先日、宮城県からご縁あり、ご成約頂きました78プラドの
納車前車検整備です
予防整備も含め、遠く離れた場所でも、快調にオーナー様の足となってくれるよう
自社の車種別フローチャートで、「全てに全力で」と手伝いさせて頂きます
ブレーキ回りの分解整備は勿論ですが、今後発生しそうな故障予防整備も含め
ダイナモやエアコンコンプレッサー、燃料系消耗品やグロープラグなどなど
全力で整備していきますので、陸送納車までもうしばらくお待ちくださいm(__)m
本日は、GLOBALアゲトラ3台!
本日は、GLOBALアゲトラが3台ピットインです
それも同じカラーのオフビートカーキ色
新車販売製作と継続車検でのピットインです
当社のアゲトラは、リフトアップ作業後、検査協会にて構造変更「公認」取得後、納車させて頂いております
全国どこのディーラー様にご入庫頂きましても、メーカー保証も受け入れて頂けますし
何と言っても、車にとっての足回りは重要保安構造ですので、
そこには、絶対に安全と安心がなくてはイケません
フロントのキャンバー角補正は勿論ですが、リヤのキャスター角の補正も補正済みです
ミッション角度と、プロペラシャフト角も補正しておりますので
時速80キロや100キロで走行して頂きましても、車体ブレは発生しません
そんな今日は、夕方になって新車エブリィも入庫して来ましたので
GLOBAL裏メニューの「GLOBALアゲバン」製作にも着手させて頂きました
今日は3台のリフトアップ工作となりましたが、
今週末は、第3日曜と毎週月曜の月に一度の連休となりますので、余力残さず明日まで「全てに全力で」頑張ります