2023年2月
(祝) JB74シェラ 新車コンプリート完成納車(^^)v
ご注文から納車、メーカーから入庫しカスタマイズ製作と
本当に長らくお待たせ致しましたm(__)m
メーカーに代わり、お客様のご理解とご協力に感謝致しますm(__)m
ベースは、GLOBAL2インチコンプリート車となります
追加カスタマイズご依頼は、ナビやドラレコ、外装カスタマイズとマフラー交換などなど
電装や加工と、全ての作業を当社にてカスタマイズさせて頂きました
今回は、ARB社製品などの輸入パーツのありましたので
ご入庫前から、早め早めに何度も打ち合わせさせて頂き、その度に遠い所、毎回ご来店頂きましたが
お客様のご協力のお陰で、ようやく完成致しました
カスタマイズ部や加工部へは当然、サビ防止対策は施し
シャーシやフロアー回りへは、当社オプションメニューの「塩害防止施工」も実施させて頂きました
長期、良好な状態で、永~く乗って頂けるよう「全てに全力で」作業させて頂きました
今後は、オーナー様の楽しい、頼もしい足となってくれる筈です
今後とも、車と当社とも宜しくお願い致しますm(__)m
ジムニーからハイエースへ乗り換え(^^)v
今月は、ご注文頂いておりました、新型シエンタとハイエースの新車が入庫してきております
四駆専門店にも関わらず、他車種色々なお車のご縁を頂けます事に、本当に感謝ですm(__)m
納車となります新車ハイエースは、ジムニーご購入で当社でのお付き合いが始まり
今回、ご家族皆さんでの乗用、アウトドアへという事で、ジムニーでは室内空間の狭さもあり
この度、また当社に車両入れ替えのご縁を頂き、乗り換えとなりました
当社との初めての1台目のご縁は、ご予算と車とのご縁で、お付き合いが始まります
2台目のご縁や、ご紹介を頂けてこそ、人と人のご縁のスタートだと思います
日々、お客様に寄り添った販売や整備に心掛け、永くお付き合いさせて頂く事が、企業の価値ですm(__)m
今回は、ナビやバックカメラなどの電装品カスタマイズもご依頼頂き
当社オプションの「塩害防止施工」の実施させて頂きました
これからも、ご家族お身内の方、知人の方と…
販売、整備、修理などと、引きつづき当社にご縁頂けますよう、日々精進させて頂きますので
今後とも、宜しくお願い致しますm(__)m
JA12 継続車検整備&各部予防整備(^^)v
本日は、継続車検整備で、長らくお預かりしておりましたJA12ジムニーが
ようやく完成致しました
車検整備では、リヤのブレーキシリンダー固着からブレーキ制動不足で今回交換を実施させて頂きました。
また、サイドブレーキワイヤークランプが千切れてしまっており、このクランプ劣化は
JA系ジムニーでは珍しくないのですが、この部品は既に廃版となってしまっておりますので
製作必須部品ですね~
既に解体が決まっています車両のシートベルトを利用し、ワンオフにて再作クランプしていきます
また、予防整備項目ですが
フロントマニュアルフリーハブ内の、古く硬くなってしまったグリスを取り除き
サビや汚れを除去した後、新しくグリスアップを実施しておきます
また今回は、ラジエターのアッパータンクジョイント部からの圧抜けも確認出来ましたので、オーナー様のご了解のもと
ラジエター本体の交換を実施させて頂きました
旧車は、冷却水と油脂類の管理は絶対ですので、ここは見過ごしは出来ません
スパークプラグや燃料ストレーナーも、定期交換時期でしたので、ここも予防的に交換実施させて頂きました
受け入れ中は、オーナー様との連絡もしながらの、長期快適に乗って頂けるよう
車種別の当社フローチャートを参考に「全てに全力で」整備作業させて頂きました
今回は、お客様のご要望事項をしまして、下回りのシャーシ塗装と間欠ワイパー機能増設加工のご依頼も頂きましたので
ご依頼事項も含めて、全ての作業事項が完了致しました
長らくお待たせ致しましたが、是非長く快調に乗って頂けますよう、今後も全力でサポートさせて頂きます
毎回、本当に遠方からご入庫頂きますが、お客様のご理解とご協力に感謝致しますm(__)m
ハイゼットトラックへ、30インチLEDバー取付加工(^^)v
本日は、ハイゼットトラックのルーフへのLEDバー取付加工作業です
ご注文部品の入庫も遅れ、また当社の受け入れも遅くなりましたが、お客様のご理解とご協力に感謝致しますm(__)m
さっそく、取付用基台をガードフレームのトップへ溶接にて増設加工していきます
配線引込は、あくまでも「作業灯」として車検を通すために
運転者の手の届く位置への起動スイッチはNGですので、ダブルスイッチにてON/OFFを可能にしていきます
この作業灯の基準を知らないモータース様では
ルーフにライトが付いていること自体が、車検に通らないと思われている自動車会社様も多いようですが
モータース様にも、作業灯の基準を熟知して頂き、お客様への間違った案内をせず、安心して乗って頂きたいですね~
ランクル70,78プラド 冷却装置修理
本日は、ランクル73と78プラドの冷却水漏れの修理作業です
ランクル73は32万キロ走行車両ですが、ラジエターコアからの冷却水漏れとの故障診断でしたので
本体Assyにて交換実施させて頂きました
同時に、アッパーとロアホースも交換実施です
2台目のご入庫、78プラドですが、故障診断の結果、室内ヒーターユニット付近からの冷却水漏れと診断させて頂き
さっそく、ダッシュパネルを分解していきます
78プラドでは、故障事例は多いようですが、やはりヒーターコアブロックへ繋がるS字パイプの曲げ加工部のクラックからの
冷却水漏れと判明
折角ですので、イン、アウト側の両側パイプを交換していきます
旧車の車両管理には、水とオイルの管理は絶対ですので
夏場の高温度シーズン前に修理が出来たことは、本当に良かったです
いずれの車両も、目指せ40万、30万キロ
当社も「全てに全力で」サポートさせて頂きます
交換、現物オーバーホール、溶接加工...と
車歴20年超え、走行20万キロ超え
オーナー様のお気に入りの大切な「愛車」です
しかし、故障修理となると、アフターパーツは以前に比べると値上げ、値上げで高額化
アフターパーツも、まだ支給があればよい方ですが…すでにメーカー廃版などと…
でもお客様は乗り続けたい
毎月、県内外の一般ユーザー様やディーラー様から、パーツの在庫や修理のお問い合わせ頂きますが
アフターパーツが無ければ、やはり現物修理やオーバーホールが一番、
お客様のお財布にも優しく、環境的にもエコです
乗り続けたいのに、古くなってきたから…、調子が悪いから…などで「愛車」を手放すケースは多いと思います
幼い頃は「物は大切に」と教わってきましたし
古くなったら手放すことが、本当に環境に良いのでしょうか…
お客様が乗り続けたいという気持ちに、「全てに全力で」お手伝いすることが
販売した側の責任でもあるように思います
JB64 GLOBAL新車コンプリート完成(^^)v
ジムニーやシェラは、ご注文から本当に長らくお待たせ致しておりますが
メーカーさんにも頑張って頂き、今月は4台入庫してきております
そんな今日は、入庫からカスタマイズ製作に2週間ほどお時間頂きましたが
明日の納車まで、本当にお待たせし、お客様のご理解とご協力に感謝致しますm(__)m
カスタマイズメニューは、シャーシとボディー裏の塩害防止施工と
ハイブリッジさんの前後バンパー、アウトクラスカーズさんのヴィンテージグリルなどなどと
カスタマイズを施させて頂きました
車種別にも同様ですが、外装カスタマイズには、穴あけや擦り合わせなどと、パーツやボディーへの加工は必須工程となりますが
今回も同様、バンパー擦り合わせやフレーム先端への穴あけ加工をさせて頂いております
穴あけ加工部へのサビ防止対策のため、サビ防止剤の塗り込みや
カスタマイズパーツの取付用に付属されています、生鉄ボルトやナット類へも、クリアー色の防錆剤を塗っていき
サビの無い、長期良好な状態を保っていきます「画像1~5」
カスタマイズ目的は、やはり見栄え良くが一番の目的となりますので
ボルトや取付部がサビて来てしまっては、せっかくの見栄えも落としてしまいます
長期良好な状態を保ってくれてこそ、また、永く乗って頂ける事こそが、当社の喜びです
また、今回は「96-86」グローバルナンバーでの登録もして頂き、本当に感謝致しますm(__)m
これからも永いお付き合い頂けますよう、社員一同「全てに全力で」サポートさせて頂きます
JA11 フロントマフラー再生加工修理(^^)v
毎年の事ですが、2月~4月は自動車会社では、車検継続の繁忙期に突入しますが
有難い事に、当社も他社同様忙しくさせて頂いており、こんな小さな会社ですが、本当に感謝です
毎日2台から3台ペースで受け入れさせて頂いておりますが
当社のお客様は、本当に長くお乗り頂いており、また、車歴20年超えの車両も多く
整備内容は、多岐にわたりボリューム満点の整備内容も多く
既に、部品もメーカー廃版パーツも多く、加工や現物修理を余儀なくされる場合があり
今日のJA11ジムニーも、フロントマフラー折れとメーカー廃版パーツの現物修理させて頂きました
マフラー溶接修理の場合、個体溶接でも良いのですが
この年式になりますと、全体がサビ劣化しておりますので、補強チップを使って修理しておかなくては
弱い箇所、弱い箇所へと次から次へと排気漏れを起こしていきます
折れた箇所への補強は勿論ですが、左右広範囲をカバーした補強を施すことで
修理による強度を落とさないよう、加工していく事が大切な旧車の加工修理の管理になります