ブログ
ランクル70 車検整備&下回り整備(^^)v
本日は、12ヶ月車検整備でご入庫頂きましたランクル71の
分解整備と下回りシャーシ塗装作業です
毎年当社にて分解整備実施車両ですが、今回も大きな故障交換も無く
また、定期交換性のある整備もありませんので
毎年ご依頼の下回り防錆シャーシ塗装作業です
足回りはキープスラントさんのスプリング装着車両ですが、先ずはスプリングの錆、汚れ落とし後
シルバー色へ再塗装後、マスキング施工でシャーシ塗装を実施していきます
やはり毎年施工車ですので、下回りを覗い見ても…まさか20万キロ走行車とは思えませんね~
「身だしなみは足元から」とも言いますが
外装、足回りをキッチリ管理されとおられますオーナー様の車は、内装も本当にキレイに管理されておられます
やはり車を大切にするという事は、色んなパーツを取り付けるのではなく
汚れたら洗う、清掃する、定期分解整備をするなどの基本管理が一番重要ですね~
毎週末はピット清掃日。
明日、明後日は第3日曜と毎週月曜定休日ですので、連休となります
ゆっくり静養させて頂き、火曜からも「全てに全力で」社員一同頑張らせて頂きます
という事で、通常は毎週日曜夕方からのピット清掃となりますが…
今週は、今日が週末清掃日となり
リフトやエアーリール、床や工具の一週間の汚れを落としていきます
今週は、梅雨真っ最中という事もあって、ピット床はかなり汚れてしまいました
雨の日は、ピット上部に設置しております「捕虫器」の捕獲虫は少ないので良いのですが
梅雨が明けると同時に、夜は虫も大入りでピットインしてきますので
いまのうちに捕虫器の粘着テープも交換しておきます
ピットは奇麗にしておかなければ、奇麗な仕事は出来ませんからね~
78プラド 丸目フェイスへ装換(^^)v
本日は、ベース車両カスタマイズにてご成約頂きました、78プラドの丸目フェイスへの装換加工です
レトロ風にカスタマイズするには、絶対に外せない丸目フェイスですが
加工と言えども、振動でブレてはイケませんし…
当然ですが、法規上の取付位置規定や、光軸も調整可能なように加工することが必須となります
故障修理や整備も勿論ですが、特にカスタマイズ改造には、耐久性と長期実用性が問われますので
今までのクレーム経験値で、完成度が上がっていきます
また今回も、ランクル70用の社外フルメッキバンパーを取付させて頂いましたが
これも一工夫が必要で、表面は当然メッキ加工仕上げされているのですが
本体裏は、スチール素地そのままですので、半年も経てばバンパー裏はサビサビで茶色くなってしまいますので
前もってサビ止め用に、刷毛塗りで塗膜厚にシルバー色の油性塗料を塗っておきます
納品時の状態を、長期維持して頂くためには、細かな箇所まで、しっかりとサビ対策を実施することで
お客様には、長期満足して乗って頂けたらと…
せっかく縁あって嫁いで行ったんですから、オーナー様には長年大切にして頂きたいですからね~
京都運輸支局 陸送登録納車(^^)v
本日は、京都陸運支局へ出張登録納車となりました
ジムニー&ランクル専門店にも関わらず、また遠方にも関わらず2台目となりましたご縁を頂き
本当に感謝致しますm(__)m
車種は、日産エクストレイル
他社様でも豊富にあります車種ですが、良質の中古車両探しからご依頼頂き、ご期待を裏切れません
また今回は、GLOBALナンバー「96-86」登録頂き、
社員一同、本当に感謝感謝です
地元福井で、予備検査合格後、京都登録の為、京都陸運支局まで陸送搬送です
登録完了後、お客様のご自宅、京都府綾部まで搬送させて頂きました
朝9時に出発し、帰社19時と…登録業務と途中、昼食にSAに寄りましたが、ほぼ9時間近くの運行です
50過ぎたと腰痛持ちのおっさんには、ちょっとキツイ運行時間になりましたが…
毎回ですが、お客様の「笑顔」に助けられます
ありがとうございました
3台目のご縁の頃には、老体につき息子がお手伝いさせて頂きます
今後とも、遠方でご不便お掛けしてしまいますが、末長いお付き合い宜しくお願い致します
ランクル60 6ヶ月法定点検ご入庫(^^)v
本日は、新規ご入庫のランクル60の法定6ヶ月点検整備です
今回のご依頼は、5月に他社様で車検付け渡しで、ご購入されたランクルだそうですが、
販売会社さんも、古いランクルですし、専門知識も無いので、一度他社さんで点検してもらって下さい…との事だそうです
置物を販売するのではありませんし、命を乗せて走る車です
整備にそんな不安があるのならば、整備外注に出すとかしないのでしょうか…
一見親切に思いますが、全く販売側の責任がありません
実際に入庫してみれば、2か月しか経っていないのにブレーキパットの残厚は2㎜
全ショックはオイルの無くスカスカですし
フロントハブはガタガタです
この状態では、車検は通らない筈
聞けば、かなり高額で買われたようで…作業をしていても腹立たしくて堪りません
何とか正常な状態に、全社員全力で仕上げていきます
やはりランクルはイイですね~と…思って頂けますよう頑張ります
町内ボランティア活動にGLOBALアゲトラ出動(^^)v
昨日は、地元の壮年会事業部の町内ボランティアとBBQに参加させて頂きました
昨年までは「ボランティア草刈り」のみ参加させて頂き
BBQは、大好きなビールも見ないようにし、後ろ髪引かれる思いで、会社へ戻っておりましたが…
今年は、壮年会会長という職もあり、地元活動優先で終日、自分だけGLOBALは休ませて頂き
整備万端のMY草刈り機と、GLOBALアゲトラで出動させて頂きました
ストレス発散には、やはりエンジン草刈り機
脇近くで、エンジンが作動しているだけで嬉しいですね~ 病気でしょうか
3時間近くの草刈りも終え、またまた大好きビールで壮年会とその家族みんなでBBQ
仕事より疲れましたが、何とも良いい一日でした
新型ジムニー GLOBALコンプリート完成納車(^^)v
本日は、お待たせしておりました新型ジムニーGLOBALコンプリートの完成納車準備です
ご注文頂いております、新車ジムニーの納期は本当にお待ち頂いており、ご迷惑お掛けしておりますが
順次入庫してきておりますので、お待ち頂いておりますお客様におかれましては
メーカーからの納期が確定次第、順次連絡させて頂いておりますので、しばらくお待ちくださいm(__)m
明日納車となりますM様ですが、今回も本当に有難い事に「96-86」グローバルナンバーでの登録頂き
本当にありがとうございます
そんな今日のGLOBALピットには、グローバルナンバーが4台重なってご入庫頂いております
その1台の、JB23 10型ジムニーには、ハイブリッチさんの強化アクチェーターの取付です
場所が場所なだけに、エンジン冷間時の作業となりますので、近所でお時間潰して頂き、その間での1Dayクイック作業です
米粒大のCリングを固定するのは、何度作業しても簡単にいきません
また石川県からご入庫頂きましたマークXですが、他県にも関わらずグローバルナンバーでの登録販売させて頂きましたI様のカスタマイズ作業
当社のような四駆専門店にも関わらず、車両探しから修理、車検と毎回ご縁を頂いております。
本当に感謝ですm(__)m
今回は、フロントにクラウンの純正強化メンバーと、リヤはマークXのG,s用の強化メンバーの取付工作と
ローダウン工作です
通常は、リフトアップ工作ばかりの会社ですが、ローダウン工作もなかなか新鮮ですね~
アライメント測定・調整も完了し、さっそく試乗ですが、四駆にはない走りで、コレはこれで何ともイイもんですね~
96-86ナンバーでの登録頂きましたお客様も、現在では60台以上と、本当に多くの登録を頂いておりますが
グローバルナンバーに恥じないよう、またお客様のご期待にそえるよう、日々精進し
お客様の笑顔のために、全社員一同一生懸命お手伝いさせて頂きます
「不可能を可能に」牽引フック増設工作(^^)v
本日は、ハイゼットトラックの牽引フック増設工作です
最近の車両は、ハイゼットに限らず、牽引フックの役目としては、積載車搬送時の車両固定用としての
アイテムとしての機能しか無く…
レスキュー用としての破断力には欠けますね~
今回の500系ハイゼットも、昨年まではリヤ牽引フックはオプションでの設定でしたし
フロントは右のみ標準装備となっております。
今回お客様からご依頼がありましたのは、左フロントにも、右と同じように牽引フックは欲しいとのご依頼で
さっそく、右側の純正牽引フックを取り寄せ、
左側のボディーメンバーに取付工作をさせて頂きました
当然アンカーナットは装備されておりませんので、
フック取り付け用の穴あけ加工し、アンカーの挿入可能な近くのメンバーホールから
先に、「画像4」誘導用になまし番線を溶接しておきましたナットを、緩み止め用にスプリングワッシャーと一緒に固定していきます
このような加工は、おそらく他社様ではお断りされてしまうのでしょうが
お客様のご期待に答えたいと考える事からスタートしますと、何とか答えが出てくるんです
「不可能を可能に」