ブログ
JB23 クラッチディスク交換作業(^^)v
本日は、JB23のクラッチオーバーホール作業です
通常クラッチ滑りの場合、クラッチディスク、カバー、レリーズベアリングと
3点セットでの交換となります。
他社様では、ディクセル製などの社外ディスクやカバーを使用されますが、
当社では、社外品は使用しません
社外品の場合、クラッチ交換後トルク不足による登坂道でのクラッチ異音を引き起こします
原因は、このカバーのスプリング強度不足によるものです
社外品は安くて良いのですが、チョイスを間違えるとやはり一番被害を受けるのはお客様です
利益追求型整備は絶対にしてはイケません
また当社では、折角ここまで分解しますので
もうひと手間進めさせて頂き、フライホイールのパイロットベアリング(850円)も同時交換させて頂いております
やはり愛車でも、維持費や修理費が嵩むと愛着が無くなってしまいますからね~
本体内部の汚れ落としから組み付けまで、今回もGLOBALが、全力でお手伝いさせて頂きました
ハスラー 25㎜アップ工作&外装カスタマイズ(^^)v
怒涛の3月満了の車検もようやく本日で完了し、明日からは4月、5月連休中までの満了分の
ご入庫を進めて行きます
そんな本日は、先週ご入庫頂いておりましたハスラーのカスタマイズ最終工程となりました
足回り25㎜アップ工作と、プラスラインさんの前後バンパー、スキットプレート、リヤナンバー移動の
カスタマイズとなります
全ての車両の場合の、社外バンパー交換の場合、当然塗装色も合わせなくてはイケませんが
材質の関係上、社外バンパー製品には個体差が発生してますので、交換時のはめ合わせが合いません
ボディーとの干渉や、リテーナー部のはめ込み合わせなど…ルーターやペーパーなどで限界値まで
各フェンダーとの面合わせに毎回苦難致します
今回は、お客様のご要望もあり、フロントグリルには「SUZUKI」エンブレムをオプション取付や
むき出しになってしまいます、純正マフラーへのブラック耐熱ペイント塗装で純正マフラーをカモフラージュしていきます
「画像3」また、前後バンパーのカスタムの場合、どうしてもむき出しになってしまいます
メンバー部やサポートメンバー部も、ボディー色が目立ってきますので、ブラック色に塗装していきます
「画像4」併せて、スキットプレート取付用のブラケットの使用しますスチールボルトやナット類も
数か月後にはサビてしまい、これも外観を損ないますので、クリアーのサビ止め剤を塗っておくことで
良い状態でカスタム車を乗って、楽しんで頂きます
長い期間お預かりしておりましたが、先程リフトから降ろしましたので
明日は、最終の各部調整と補正で完成となりますので、納車までもうしばらくお待ちくださいm(__)m
新型ジムニーGLOBALコンプリート製作開始です(^^)v
昨日今日は、シーズンタイヤ交換時期もあって
冬季に納車させて頂きました新型ジムニーの皆様が
取り合えず、納車時は新車装着ホイールへスタッドレスを履かせておられましたお客様が多く
春になったらと…ご注文頂いておりましたサマータイヤへのシーズンタイヤ交換にと
続々とご入庫頂いております
ようやく思い通りのスタイルになり、お客様も皆さん喜んでお帰りになりますね~
また今日は、今月最後となりました、新車ジムニー入庫してきました
本当にお待ち頂きましたが、ご注文頂きまして9か月での納車となりますm(__)m
早速本日は、リフトアップ工作からスタートさせて頂きました
JB64ジムニーのコンプリート仕様は、足回り2インチアップとなりますが
タイヤチョイスは、B,F Goodrichi KO2 225/75R16を装着ご依頼です
このタイヤの場合、ステアリングの舵切り時に、ロードステージによっては、フロントバンパーへの少しの干渉が発生します
そのため当社では、フロントバンパー下部のカット加工を施工させて頂いております
但し、やはり新車です
カット部の仕上がりには、それ相応の仕上がり具合が求められます
ここは当社の技術の見せ所です
エアーソーとペーパーヤスリ、加工刃などを駆使していきます
カット後は、フェンダーライナーの形状加工した後、フロントバンパー下部へ固定させていきます
見た目も、当然ノーマルのように仕上げていきます
明後日からは、リフトから降ろし、ナビ、カメラ、ルーフラックなどなど
外装、内装、電装カスタムへと作業手進めて行きますので、もうしばらく納車までお待ちくださいm(__)m
全社員「全てに全力で」
「お客様の笑顔のために…」頑張らせて頂きます
GUN125 ラリーエディション リフトアップ工作(^^)v
本日もリフトアップ工作作業です
新車カスタマイズの新型ハイラックスGUR125のブラックラリーエディションですが
キープスラントさんのアクティブサスペンション組み込み工作です
リフトアップ作業と平行して、センサー類配線取り回し延長やブレーキホース延長などなど
現車合わせの加工は必修となります
GLOBALハイラックスデモカーと全く同じ足回りカスタマイズとなり
ショックはBILSTEIN
フロントデフダウン、アッパーアームジョイント延長も施工していきます
足元は、ラリーエディション専用アルミホイールにB,F Goodrichi KO2へ履き替えさせて頂き
最終組付けチェック完了後は、アライメント測定から調整で
足回りは完成です
来週からは、
ナビ取付・バックカメラ起動、ドラレコ取付やベットライナー、トノカバー取付へと
電装カスタマイズへ作業手進めて行きますので、納車までもうしばらくお待ちください
新型ハイラックス入庫と78プラド丸目装換工作(^^)v
ようやく発注の新車入庫してきました
新型ハイラックス、ブラックラリーエディション
またこの度は、グローバル「96-86」ナンバーでの登録に感謝致します
早速、キープスラントさんのアクティブサスペンションを組み込んでいきます
続けて、マフラー、ナビ、ベットライナー、トノカバー…などなどフルカスタム作業となりますので
納車までもうしばらくお待ち下さい
また隣のピットでは、
先週から、色替え全塗装から戻ってきました78プラドの展示車両製作ですが
本日は、外装組み付け作業も、ようやく最後の作業となりました、丸目フェイスへの装換加工です
内装リフレッシュも完了し、何とか今月中には完成となります
既にご商談は入っておりますが、完成は当社も今から楽しみで…
なかなかの出来上がりとなりそうです