ブログ
本日は、78プラドが4台ご入庫です(^^ゞ
本日のGLOBALピットですが、78プラドが4台ご入庫です
毎月、何度かこのような現象が起こりますが…重なる時はホントに重なりますね~
車検×1、修理×2、カスタマイズ×1 の計4台ですが、
そのうちの修理2台は、グロー予熱不良によるエンジンコンピューター修理と、この時期の「あるある」ですが…
四駆に入らない
先月から修理ご予約は頂いておりましたが、何とか年内に受け入れ出来「ほっ」としていますが
70系のオートフリーハブに多い故障事例となりました
70系のオートフリーハブは、経年と共によく壊れますが、
ハブブロック分解しますと、ブラシに異常はありませんが、モーターに直接電源をいますが…固着しており全く動きません
やはりハブプロック本体が原因のようです
但し、このハブブロック本体は、メーカー値上げ値上げで、片側5万円以上と今や高額で、この機会のマニュアルハブへ装換されるお客様も多くいらっしゃいます
しかし今回は、お客様のご要望で、この電動フリーハブをオーバーホール修理させて頂きました
オーバーホール大好きGLOBALでは、NG電動フリーハブを部品取りでストックしておりますので
まずはモーターの良好な固体からモーターを外し、分解組み上げさせて頂きました
マニュアルハブへの装換費用よりも安く修理が出来、お客様のお財布応援させて頂きました
やはり修理で直る事は勿論良い事ですが、それが安価で直れば一番良いですね~
ご予約作業詰め詰めですが、少しづつではありますが、何とかGLOBAL2018ファイナルも見えてきました
定休日ひっそりと...
本日も、定休日ひっそりとGLOBAL起動です
今年の営業日も残り8日となりましたが、全然全くゴールが見えてきませんので
今回の定休日も、ひっそり現場とデスクワークさせて頂き、何とかお約束通り、年内に納車納品出来ますよう
頑張らせて頂いております
そんな本日は、年内納車となります、中古車販売の2台
一台は、香川県に納車となります、GLOBALジャンボアゲトラの納車前整備です
こちらの福井で、予備検査と構造変更申請後、香川県ナンバーへと登録となります。
陸送積み込みさせて頂き、何とか年内にはお客様の元へと納車できそうです
もう一台は、先日色替え全塗装から戻ってきましたジムニー(JA11)の外装、内装の組み戻し作業です
24ヶ月整備と並行しての作業となりますが、こちらも年内に納車目標ですが、
この型式、年式となりますと、急ぎ整備は禁物ですので
自社の、JA11系故障事例と経験ファイルに沿ってのフル整備となりますので、少し時間が足りないような気もしますが
ここはお客様のご協力とご理解を頂きながら、しっかりと整備させて頂きたいので
新年最初の納車、納品となるかもです
また、2番リフトでは、ようやく洗浄後の乾燥も終わり、明日一番からシャーシ塗装します、車検ご入庫のJB23
足回りの社外パーツのマスキング施工です
本日の作業が、少しでも社員の負担軽減になりますように…現場少し進めておきました
ランクル70 本日は2台車検整備(^^)v
本日は、2台のランクル70が車検でご入庫です
FRPトップのランクル73は、毎年当社にて分解整備させて頂いております。
後期型76は、今回新規にて当社にご入庫頂きました、誠にありがとうございます
さっそく当社での整備歴のないランクル76から、受け入れ点検からスタートさせて頂きました
走行は、20万キロ
状態としては、状態は良く、大きな故障個所はありませんが、今回車検にあたり
リヤのリーフスプリングの2番リーフは折れてしまっています
断面からしますと、かなり以前から折れていたようですね
70系バンの2番リーフ折れはよくありますね~
長年の加重による金属疲労から、親リーフと孫リーフに挟まれた、一番の働き者の子供リーフがダメージを受けます
今回は、併せてシャックルやショックもサビ被害が大きかったので
新車外しのショックとシャックルを使用させて頂き、お客様の「お財布応援」させて頂きました
今回、ハンドルシミーの修理ご依頼もありましたので、bトムの大きいOMEのステアリングダンパーへの交換
早期予防修理となりますロードレーシングバルブの交換。
フューエルキャップの交換と、今後発生しますトラブルを回避していきます
雪深い地域にお住いという事で、塩カル被害対策も含め、防錆シャーシ塗装も併せて実施させて頂きました
これからの季節には、手放せない一台ですね
今後も、お客様のカーライフのお手伝い、全社員「全てに全力で」頑張らせて頂きます
ハイラックス170 目指せ40万キロ(^^)v
本日は、ご予約頂いておりましたハイラックス170 2Lエンジンの
タイミングベルトの定期交換作業です
10年前に当社で販売させて頂きましたハイラックス170トラックですが、
当社で2回目、30万キロのタイミングベルト交換となりました
タイミングベルト交換作業での、同時交換となります、ウォーターポンプやカム、クランクオイルシールも
今回で2回目の交換となります
タイミングカバー外しからの作業となりますが、ご覧ください
「画像2.3」30万キロ走ったエンジンフロントです
オーナー様のオイル管理と、日々の愛車管理も良いので
このような綺麗なエンジンフロントとなります
やはり、タイミングベルト交換時の、カムやクランクのオイルシール交換が結果を出していますね
20万キロでも、こんな奇麗なエンジンフロントはなかなか無いです
日々の愛車管理は、必ず結果として現れますね~
目指せ40キロ 当社も全力でお手伝いさせて頂きます
今年もあと9営業日となりました(^^ゞ
GLOBAL2018も、残り営業日は9日となってしまいましたが
全く年末が見えてきません
という事で、明日は第3日曜定休日ですが、臨時営業させて頂き、何とかゴール先の小さな光だけでも見えるよう
ピット作業を進めて行きます
車検残も残り7台 修理9台
販売中古車2台…と、最終最後まで全力です
そんな本日は、車検、車検、修理、修理と、普段より慌ただしい一日となりました
今日も、新規のお客様からの色々な修理のご相談のお電話頂きましたが
最終年末で、「四駆が入らない」や「以前から調子が悪く、年末年始に遠出をしたい」などなど
早め早めのご依頼であれば…と思いますが、この時期ですとやはりご入庫には無理があり
来年度の作業受付となってしまします
大変申し訳ありませんm(__)m
年内修理は出来ませんが、診断だけ良ければさせて頂き、少しでも安心して頂けますよう
お手伝いさせて頂きます
ランクル70 ナロー化&リフトダウン完成納車(^^)v
本日は、先月よりお預かりしておりましたK様のランクル73ワイドの
ナロー化とリフトダウン工作完成納車です
数年前に、5インチアップでは販売させて頂き、今回ナロー化とリフトダウンのご依頼です
ナロー化に伴い、ドアミラーもフェンダーミラーへ変更。
フェンダー外しの取付金具跡、ボルト穴はスムージング加工後、再塗装させて頂きました
今回足回りにチョイスしたのは、マスターピースさんのTERRA 2.5インチリーフ&シャックルKit
ショックはランチョ9000シリーズにてリフトダウン工作です
当然タイヤも285/75から255/85へと変更
フロントマスクは、TOYOTAエンブレムのラジエターグリルへと変更させて頂きました
このグリルは廃版パーツですので、中古で調達させて頂き、リメイク塗装させて頂きました
今までの5インチロードと比べて、乗車のし易さ、走行ストレスも軽減し
一段と乗りやすいランクル70になったようです
202の色替え無しの新車オリジナル色 純正ブラックの希少車70
永~く乗って頂きたいですね~
78プラド 12か月法定点検(^^)v
本日は、ご予約整備でご入庫頂きました78プラドの法定12か月点検です
当初の予定は、マフラー交換とフロント下がりの工作、トランスファーからオイル漏れ修理だったのですが
受け入れお待ち頂いておりました期間で、冷却水の減少が発生し、急遽ご入庫頂きました
早速、受け入れからスタートさせて頂きましたが
あれや、これやと…不具合が見つかったため、12か月点検に切り替えさせて頂き、全項目の点検整備となりました
先ずは、フロントブレーキのピストン固着
ハブベアリングのガタ
ステアリングダンパーからのオイル漏れ
ヒーターパイプからの冷却水もれ…、前後デフオイルの汚れ、タペットカバーからのオイル漏れ
四駆に入らない…と色々あるようです
ブレーキキャリパーは全ピストン交換と、サビ防止の耐熱塗料ペイント
ハブベアリングの打替え
大径タイヤ装着ですので、減衰力の強いボトムの太いOMEステアリングダンパーへの交換
リヤヒーターパイプ×7本の交換、デフオイル交換、タペットカバーパッキンの交換
電動ロッキングハブ分解修理と作業進めさせて頂きました
相当長い期間、それらしい整備が実施されて無かったようですね~
デフオイルと冷却水の汚れは、ちょっと見たことも無いレベルの汚れ具合です
今回一番ビックリしたのは、リヤショックのアッパーマウント部のメンバーですが
「画像11.12」メンバーの形が通常と違いましたので、表面を削ってよく見てみますと
ナント メンバーが腐っていたのでしょう…メンバー内にビニールなどのゴミを詰めてからマフラーパテで成形しています
このような整備は初めてで…2年前に他社で購入されたようですが、これは酷い
何とも腹立たしいです
こんな整備が、ランクル専門店の整備でしょうか今後のリヤショックは交換出来ません
同じようなランクル専門店でいることの恥ずかしさと、怒りを覚えます。
身内、子供でもこのような整備をするのでしょうか
やはり、信用無くしては「笑売」は出来ません。
当社のお客様は、身内、子供も勿論ですが、当社に関わって頂きました方は、全車、全ユーザー様はGLOBALファミリーです
買って直ぐより、5年後、10年後も「あそこで買って良かった」と思われますよう
全社員「全てに全力で」 お客様の笑顔のために…
「信用」とは人の言う事と書きますが、どんなに大きな社屋でも、コマーシャル力が強くても
一番大切なのは、お客様に喜んで頂くことへの「こだわり」です
法定12か月点検実施(^^)v
本日は、青森ナンバーのJB32シェラの12ヵ月法定点検作業です
W様のシェラは、車検と法定点検実施者ですので、毎年ご入庫車両となります
度々ブログでご紹介しますが、フロントガラスに貼られているダイヤルステッカーは法律で定められた点検ですが
車検継続検査のように、この点検は罰則規定が有りませんので実施率は非常に低く
知らないオーナー様も多いようですね
当社のお客様に限っては、やはり永~く愛車を乗りたいと思われますオーナー様は非常に多く
当社の実施率は、他社様に比べると非常に多く
やはり実施されている車は、早期の故障対策が出来、大きな故障になる前に安価で修理が出来ます
今回も、普段のカーライフの中では特に異常なく、
ブレーキ清掃と各部グリスアップの基本作業となり
今回は、定期的な、油脂交換と今からの時期必需アイテムのワイパーゴムの交換で
また、次回の車検満了まで快適に乗って頂けそうです
愛情は必ず、車の寿命を延ばします オーナー様の愛情を、作業に注ぐ事が当社の仕事です