ブログ
78プラドとキャリィトラックの2台まとめ納車(^^)v
この度ご縁あって、78プラドとキャリィトラックの2台を同時にお買い上げ頂きましたお客様の元へと
車検、点検がようやく完成致しましたので、本日2台まとめ納車をさせて頂きました
自分は34年間、自動車業界で営業と整備をさせて頂いておりますが
2台以上の同時販売・納車は、過去に数回しか経験はありません。
本当にタイミングなのかも知れませんが…
皆さんも経験あるかと思いますが、欲しいと思っても、なかなか本当に気に入った欲しいモノには巡り合えません
今回は、本当にご縁なんでしょうね~
78プラドをご契約頂き、その後、たまたま下取りで入庫してきましたキャリィトラックを気に入って頂き
ご縁あって2台ご購入頂きました
今日は、そんな納車日でしたが
改めて思うことは、新規のお客様に車を販売することよりも、数年後もまたご縁を頂くことの大切さ
お客様のカーライフを「全力でお手伝いさせて頂くこと」「再度ご用命を頂くこと」
改めて23年前の営業駆け出しの頃の、初心を思い出された今回のご縁でした。
月末定番!新車が続々入庫してきます(^^)v
毎月月末になりますと、各メーカー様は、ご注文頂いておりました新車を登録依頼の為
続々入庫してきます
そんな月末の今日は、ラングラーJeep、新型ジムニー、エブリィ✖2台と計4台の新車が入庫してきました
今月末からスタートします大型ゴールデンウィークまでにはお客様のお手元へ届け
楽しい連休を満喫して頂きたく、さっそくコンプリート製作やナビ、ETCなどの
電装品の取付へ作業手進めて行きます
本日は、有難い事に福井は快晴
ピット内に入り切らない車両は、外で作業が出来ますので
予定遅れなくスムーズに作業が進みます
明日は、GLOBAL第3日曜で定休日です
連日の残業残業の日々でしたので、少し身体休めさせて頂きますm(__)m
現在、お預かりの車検や、一般修理車両は、折角の大型連休ですので、乗り慣れた愛車で連休を満喫して頂きたく
22日の月曜定休は臨時営業させて頂き、GW突入直前の28日までは休み無しにて全力営業させて頂き
お預かり車両は、全て連休前までには完納を目指します
今月納車予定となっております、新車・中古車のご購入車や、車検・修理でお待ち頂いておりますお客様におかれましては
必ずGW前までには納車させて頂きますので、もうしばらくお待ちくださいm(__)m
GW前のお出掛け点検含め、早期車検ご入庫ラッシュです(^^)v
今月末からスタートする、大型ゴールデンウィークでは皆さん遠出されるのでしょうね~
遠出前の車両点検も含めて、5月末満了の継続車検のご依頼が非常に多く
今月は月初から車検ご入庫ラッシュです
当社のお客様は、本当に永く、愛車を乗って頂けます
また、それだけ経過年数も多いので、今日のようなケースが発生致します
平成13年式の178ハイエースですが、車体ナンバーがサビの為、最後の1桁が認証出来ず
継続車検が通らず 今回は、職権打刻となりました
61系サファリのフレーム上の打刻フレームナンバーはサビやすく
以前はよく、職権打刻をした頃を思い出します
ゴールデンウィーク突入までの営業日は、残り9日
まだまだ終点が見えてきませんが、目の前の作業を丁寧にコツコツするだけです
10日後はゆっくり出来る筈ですので、そこまでは全力入魂です
新型ジムニー 塩害防止シャーシ塗装施工(^^)v
本日は、お買い上げ頂きました、新型ジムニーの下回り塩害防止施工作業です
やはり塩害施工は新しいうちに施工するのが一番効果的ですね~
当然新車ですので、サビも無く、汚れ落とし後、さっそく施工に入ります
施工前の一番大切な下準備ですが、この溶剤は、ボディー廻りに付着するとイケませんので、
ボディーの養生は、隙間なく徹底的に施していきます
施工は、出来る限り、見えない隙間まで、しっかり塗膜を張っていきます
この施工は人間もフル養生での作業ですので、体力勝負の作業となります
この時期でも、作業中はゴーグルも汗の熱気で曇ってきます
作業も終わって養生服を脱げば、汗だくだくです
もう2、3台施工すれば痩せられるのでしょうが……
この塩害施工車は、数年後、未施工の車と比べれば、明らかに違いは出ます
見えない所への整備も、愛車を永~く乗るための秘訣ですね~
大阪・愛知県から1DAYジャダー修理ご入庫です(^^)v
昨日、今日と週末1DAYクイックでの「ジャダー修理」のご予約を頂いておりましたJB23
大阪と愛知県から2台ご入庫頂きました
シーズンタイヤ交換のこの時期は毎年の事ですが、JB23系のジャダー発症修理のご予約が本当に多くなります
毎月ホントに多くのお客様からのお問合わせも多く、県外からもホントに多くのお客様がご入庫されますが…
これは、リフトアップ車やノーマル車に関わらず、皆さんご相談頂く内容は
「60キロ位から、ハンドルが異常に揺れだし、速度を落とさないと収まらない」
「いつも、この症状が出る道が決まっている」…などなど
当社もかなり前から、何台ものジムニーを修理させて頂きました。
当初は、「キングピンベアリングにシム増し」 「ナックルストッパーゴム付のオイルシールリング交換」 などなど…
しかし、組み付け当初は改善しますが、やはり しばらくすると、またジャダーが発症してしまいます
特に、ジムニーなどの クロカン車の特性上 悪路など走らないわけにはいきません。
その場限りの修理、調整では、また再発症してしまいます
お客様の協力も頂き、あれも、これもと思考錯誤してきましたが、
やはり、基本部分を加工修理しないとダメと判断
やはり、ジャダー発症の原因は、「キングピンベアリング本体」 と 「テンションロッドの共振」 です。
そこで、当社では、「ジャダー対策キングピンベアリング」 と 「ジャダー対策強化テンションロッド」 の開発です
今現在、この仕組みによるジャダー修理で、県内外から かなりの台数を修理、調整させて頂きましたが、再発症は「0台」です
時速80キロ以上で、道路上のギャップを踏んで頂いても、ジャダー発症はありません。
クロカン走行と並行して使用して頂いているお客様で、修理、調整後、今現在50,000キロ以上走行して頂いてますが、ジャダー発症は無いようです
但し、ベアリングは消耗品ですので、50,000キロ位で、定期交換はお勧め致します。
ジャダー発症によるご相談は、随時させて頂いておりますので、ご遠慮なくお問合わせ下さい。
尚、技術ご相談の多い、業者様におかれましては、当社独自の加工技術と調整がある為、部品のみの販売供給はしておりませんm(__)m
技術提供、部品供給は行っておりませんので、ご理解の程 宜しくお願い致します。
【危険事例】 すでにジャダーが発症しているキングピンベアリングに、シム増しにより調整をした場合の キングピンベアリングの破断事例です→こちら!!
GW前のご成約車整備(^^)v
2019年の大型ゴールデンウィークは、今月末から始まりますが
ご成約頂いております、新車や中古車の納車は、やはりお客様もゴールデンウィークまでには
納車をご希望されております
車検も当然、この期間で満了する車両は今月中に、整備完成しなくてはイケません
それと加えて、ここ2週間でのご成約車両だけで8台の完成納車予定です
本当に、目標達成できるのでしょうか
そんな本日は、中古車GLOBALクラシックバージョンの納車前車検整備です
お買い上げ頂きましたお客様は、通勤で毎日片道30キロ、往復60キロを走られるそうで
そのライフスタイルも踏まえての整備となります。
ご成約車のJA22ジムニーは、走行85,000キロと少ないのですが
今後消耗が予想されます、ハブベアリング関係は、故障予防部品とし、早期に交換実施させて頂きました
ブレーキシリンダーや、オイルシールなども今後のお客様のお財布応援も含め
早期に交換実施です
幸いなことに、勤務先はGLOBALの近くとの事ですので、何か異常や、不都合な箇所などありましたら
ご一報頂けましたら直ぐに駆け付けさせて頂きますし
日々のメンテマンスも、ご遠慮なくご相談下さい
埼玉県に向け、陸送積み込みです(^^)v
本日は、福井での構造変更予備検査も、ようやく完了し
埼玉県のお客様の元へと、陸送積み込みです
納車までには週末を挟むため、5日間の荷台上での保管となりますが
ワックス掛けにて外装仕上げさせて頂きましたが、お客様の元へ届くころには汚れてしまいそうで
どうか道中、良い天候に恵まれますように
本来ですと、納車時には直接お会いし、感謝の気持ちをお伝えさせて頂くのが本当ですが
何分遠方の為、それも叶わず
本当に申し訳ありませんが、最終最後まで「全てに全力で」整備させて頂きましたので
お買い上げ頂きましたジムニーとは、初めてのご対面になりますが
喜んで頂けますと、本当に有難いです
是非、納車されましたらご感想など頂けますと幸いです。
この度は、数ある自動車会社から当社にご縁を頂けましたことに感謝致しますm(__)m