ブログ
復刻版70 塩害防止施工準備(^^)v
本日は、2月にご予約頂きました 滋賀県からご入庫のM様の復刻版ランクル70、下回り塩害防止施工前の養生です
まずは下回り洗浄後、完全に乾かし、70特有のサビやすい箇所へのサビ防止剤をペイントします
ランクル70のボディーサビは、サイドパネル下・リヤサイドポケットは特にサビやすいですね~
サイドステップのアングルは、ほとんどの70の場合、ステップ裏のアングルはサビが酷くマフラーセンターパイプ交換作業などでも、
外したくても外せなく ボルトを折らないと外せません
このステップアングルは素材そのままですのでサビやすく、今回は、まだ新しい復刻版70ですので外しやすい間にステップ本体を外し、
アングル本体に錆止めペイントさせて頂きました
「画像4」 のように、ステップ素材と同色のサビ防止剤でのペイントと、「画像5」 のようにサイドパネル下爪やフェンダー内のボディー下爪は
しっかりとサビ止め剤を塗っていきます
外せるモノは出来るだけ外させて頂き、いよいよ明日からは塩害防止剤の施工です
明日は、車と人間も完全養生で、密室施工ですので、今日のように30℃近くの暑さにならないように祈って…明日また頑張ります
JA12 ワイパーリンクAssy交換
本日は、ご注文頂いておりますK様のクラッシックコンプリート ようやく完成間近となりましたが
最終点検時点で、フロントワイパーのHI/LOの強弱が無い事が分かり、ワイパーリンクAssyにて全交換させて頂きました
このワイパーリンクの交換作業は、JA11系のジムニーの場合には、メーターパネルとセンターコンソールを外せば交換出来るのですが
JA12・22系、JB32系シェラなどは、ダッシュボード全体をそっくり外さなければ分解交換が出来ません
と言う事は、実費交換になると作業工賃が高額になってしまいます
「画像2」 のように、ピボットアーム部にサビが有り、グリス等の浸透剤で復活はするのですが、長期改善にはなりません
お買い上げ頂いた今のうちに修理しておけば、お客様にはご負担無く、永~く乗って頂けるハズです
今月中には納車させて頂きますので、もうしばらくお待ち下さいm(__)m
ランクル80 GX 3台集合(^^)v
本日のGLOBAL ランクル80のGXが3台集合しました
角目四灯GXはお買い上げ頂きました80、グリーンのGXは80泣き所のパワーウィンドー修理でご入庫、ホワイトのGXは
先月県外へ納車させて頂きましたGXですが、ベルト鳴きの為クレーム対応での入庫の80です
ランクル80のパワーウィンドーは泣き所でもありますが、アップダウンが重く、最終的には負担増のモーターは交換になってしまいます
県外へ納車させて頂きましたGXは、販売納車時点では、ベルト一式交換させて頂いたのですが…
一か月位で、ベルト鳴きを起こしご入庫頂きました
ランクルでは、今までの事例が無く さっそく点検してみると、ウォーターポンプのプーリー溝がサビて、Vベルトのサイド部を削ってしまい、
緩みが出てしまったようです
納車早々本当にご迷惑をお掛けしてしまい、さっそく新品プーリーとベルト交換で保障対応させて頂きました。
同じ繰り返しをしないよう、再発防止の為に、当社の車種別・確認点検項目とさせて頂きました
お客様のクレームは、大切なお声ですので、今回も大変勉強させて頂きました この宿題に感謝です
愛知県からご入庫 アシストグリップ取付加工(^^)v
月に一度の日月の連休で久しぶりのブログとなりました本日は、愛知県からご入庫のJB23
当日入庫当日納車での、フロント左右ピラーへの、アシストグリップの取付加工です
お身体の関係で、車内への乗り降りにどうしてもサポートが必要との事で、NETでお調べ頂き、この度当社にてご縁を頂きました
ランクルなどには歴代標準で装備されているのですが、ジムニーには歴代、フロントピラーにアシストグリップの付いた車両は無く、
特にリフトアップされたジムニーには是非欲しいアイテムの一つです
当社も年間相当の台数にアシストグリップの取付加工させて頂いておりますが、皆さん 「なぜ標準装備で無いんでしょうね~」 と…
このアイテム取付も、数年前ですが家内が 「高いから乗り辛いね~」 からの発想での開発でしたが…
クロカン四駆は決して男性だけが乗るのではなく、女性オーナーのお客様も多いんです
その人、その人の立場にならないとわからない事ってありますね カーライフは走る止まる
の前に、乗る
から始まるんです
S様、本当に遠い所ご来店頂き、このご縁に感謝ですm(__)m、
石川県 JB23納車(^^)v
先月、中古車ベースでGLOBALコンプリート製作のご注文頂きましたJB23がようやく本日納車となりました
ベース車両探しから、コンプリート製作と遅くなりましたが、車両の点検整備からカスタマイズまで一生懸命頑張らせて頂きましたので
永~く乗って頂けますよう、宜しくお願い致します。
完成も遅くなってしまいましたが、納車時間も20時過ぎと…これも遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
遅れたにも関わらず、納車後には、「社長さんは、何がお好きか判りませんので」 と、コーヒーやお茶まで沢山頂き
本当にお気遣い、感謝致します
袋の中には、「お手拭き」 まで入っており、この気遣いは本当に勉強させられました。
M様、今後とも遠方ですが、永い永いお付き合い、宜しくお願い致します。
スパイダルジョイント、ナックル、ウォーターポンプ、ラジエター整備などなど
本日は、先月からお預かりさせて頂いておりますランクル70の車検整備です
前回故障整備箇所は書き込みさせて頂きましたが、ようやく部品が揃いましたので、さっそく修理に取り掛かっていきます
リヤのプロペラシャフトのスパイダルジョイント打ち換えによるオーバーホール
この作業はなかなか手強く ジョイントキットが簡単には抜けません
コツと力で抜いていきます
ナックルのオーバーホールは当社では定番の作業ですが、この作業が2台、3台と続きますと精神的におかしくなってきます
何せ、作業時間の大半は、外したパーツのグリス落としなどの清掃作業です
ウォーターポンプからの冷却水漏れは、20万キロ時のタイミングベルトの交換工程で、ウォーターポンプの交換までしなかったのが原因です
ラジエターのオーバーホールは本日2台目となりましたが、2台共
コア部とアッパー/ロアタンクからも穴があり、全オーバーホールとなってしまいました
なかなか展示車輛を製作する時間も無く、展示場には2台しか中古展示が無い状態です
今年は本当に、4月・5月も忙しく 本当に有り難い事で、このままお盆休みまでこの忙しさは続きそうです