ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

定休日明けからは、新車3台からカスタマイズ再開です(^^)v

今月の新車入庫は7台と、続々入庫してきておりますが
明後日の定休日明けからは、新車コンプリート製作再開でスタートさせて頂きますup

2023611193315.jpg

静岡県と神奈川県から2台「ジャダー修理加工」ご来店(^^)v

本日は、静岡県と神奈川県から作業ご予約頂いておりました
JB23ジムニーの「ジャダー」修理加工作業ですdash

1Dayクイックでのご予約受け入れの、日帰りジャダー修理ですが
当社の間違いで、本日は2台入庫となってしまいsweat01
遠くからお越し頂くので、何とか日程変更無しにて受け入れさせて頂き、本当の全力集中作業となった一日でしたが
何とか無事、先程納車させて頂きましたup

毎月本当に多くのお問い合わせや、作業ご予約を頂いておりますが
現在、受け入れまで2か月近くお待ち頂いております状況に、本当にご迷惑お掛け致しますが
日々の車検とカスタマイズなど、整備士3人でフル作業進行中ですので
どうかご理解を頂きますよう宜しくお願い致します。

ジャダー修理は、基本は当社の強化対策キングピンベアリングの組み込みと自社強化品テンションロッドへの交換し
各所の全調整と締め付けですgood
その中でも、一番重要な作業は、ナックルアームのサビ取りと防サビ塗装ですsign01

ナックルアームは、ルーターブラシとサンドペーパーを駆使し、時間をかけてでもしっかりと磨き上げていきますup
また磨き後は、サビ防止剤にて塗装後、組み上げていきますgood
ジャダーの発症の一番の原因は、ナックル内に水や砂などが混入する事で
ベアリングがサビつき、ベアリングボールを痩せさせてしまう、結果ベアリング本体にガタが出てしまう事です。

せっかく、修理費用を掛けてジャダー対策修理をして頂いても
ナックルオイルシールをアームに付着のサビにより、傷つけてしまい、結果、長期改善が出来なくなってしまえば
お客様の貴重な時間と費用をかけても、無駄にさせてしまいますsweat01

当社にご相談頂くオーナー様、皆さん仰るのは、いろいろなショップさんや簡易パーツで費用もかけてきましたが
未だ改善しないと…
やはり原因の根本を改善しなくては、長期改善はしませんし、そこまでの分解組み付け工程全てに確信の技術作業ありますgood

202361119184.jpg2023611191829.jpg2023611191853.jpg2023611191915.jpg2023611191938.jpg

 

危険事例】 すでにジャダーが発症しているキングピンベアリングに、シム増しにより調整をした場合の キングピンベアリングの破断事例ですsweat01→こちら!!

 

お外もピット内も晴れ模様(^^)v

昨日の雨降り天候と打って変わって
今日は、お外もピット内も晴れsun オレンジカラーが3台入庫しておりますup

継続車検整備と法定12ヶ月点検実施でご入庫ですdash
今日は、色かぶりもありますが、「96-86」グローバルナンバーもかぶりましたup
本当にありがたい事ですm(__)m

 

202361020489.jpg2023610204830.jpg2023610205014.jpg2023610204854.jpg2023610205157.jpg2023610205217.jpg

JB43シェラ フロントマフラー折れ再生リビルト(^^)v

本日は、緊急でご入庫頂きましたJB43シェラのフロントマフラー折れ修理作業ですdash

物価高は自動車パーツも例外ではなく、各メーカーのアフターパーツむ値上がりしてきていますが
特に、触媒付きのマフラー純正パーツは10万近くまで高騰してきており
今回のスズキパーツも例外でなく、フロントマフラーは10万以上と、本当に高額ですね~coldsweats01

特にフロントパイプは一番、水やホコリを受けやすい場所についている関係で
サビによる腐り現象は回避することが難しく
経年使用により、今回のように、パイプ折れはよくある故障ですsweat01

新調すれば作業もスムーズですし、次への作業に作業手を進めて行けますので
ピットの回転率を考えれば、他社では当然交換作業となると思いますgood

しかし、ここはオーバーホール、現物修理加工が大好き職人ですので
溶接により、パイプ本体を再生していきますup
溶接盛りですので、強度もアップしますし、何と言っても、お客様のお財布に優しい事ですgood

何でも交換は、ディーラー様でも出来ますhappy01
技術は、今までの「お客様のお財布犠牲」で培ったものです、次のお客様へと使って行かなくてはバチが当たりますね~happy01

2023610202910.jpg2023610203059.jpg2023610203148.jpg

「予防整備」と「過剰整備」の違い

自動車会社で、車の販売はしますが、車検、修理は致しません…という会社はありませんhappy01

販売=アフターサービスは当然お手伝い出来なくては、会社は存続しませんgood
当然、当社も販売車両に責任がありますので、ご縁頂けましたら
車検、修理は勿論、板金修理やカスタマイズなど、全力でお客様のカーライフのお手伝いをしていきますup

毎年、累計販売車両が増えていきますので、当然、車検や修理ご依頼も増えてきますhappy01
但し、そのご入庫に満足頂けなければ、アフター整備のご依頼も減っていきますweep

しかしこんな世の中です、入庫台数が減っていくならと、過剰に整備をし、売り上げは落さないようにと
「企業努力」をするなどと、勘違いしている会社も少なくないようですcoldsweats01

「予防整備」と「過剰整備」の違いは、お客様に寄り添うか、添わないかの違いだと、当社は思いますgood
企業は、お客様に助けて頂けてこそ存続していきますので、裏切ってはイケませんsign01

そんな今日も、県内外からご入庫頂いておりますm(__)m
71プラドと78プラドの2台の車検分解整備ですdash
満足して頂き、長くお付き合い頂けますよう、お客様に寄り添った作業と整備で「全てに全力でsign01」頑張らせて頂いておりますup

 

202368225831.jpg202368225851.jpg20236822599.jpg202368225929.jpg202368225946.jpg
 

アトレー「GLOBALアゲバン」納車前、電装カスタマイズ(^^)v

本日は、今週末の納車に向けて
ナビ、前後ドラレコ、ETC車載器、ホーン、キー連動格納ドアミラーキット取付などの
電装カスタマイズ作業ですdash

室内の前後、フロント天井部を這わしていきます配線を如何に配線保護と
配線隠すことに集中しながら引き回していくかが電装カスタマイズの仕事力を問われますが、
その為には、手間を惜しまず、内張りを外し配線していくかで、完成度が違ってきますup

はめ殺しパーツは出来るだけばらし作業は回避しながら
可能な限り、配線は保護の意味でも隠していく事が大切ですgood

ドアの開閉よる断線を予防するためには、やはり蛇腹ブーツ内へと配線は引き込んでいきます「画像」
また、メーターパネルのクリアー樹脂は、爪が当たってもすぐにキズが付きますので
予め保護シール材を貼っておくことで、キズ付きを防止していきますgood

また、配線隠しでは、カメラユニットへの電源配線は隠すことは絶対に無理ですので
如何に純正のような見栄えで配線を出していくかを考えますhappy01
グロメット穴を加工し、キャップから配線を出していきます「画像」

どれだけ見栄え良く配線を隠したとしても、その為に外したパーツに傷が付いてしまっては
意味がありませんからね~good
電装カスタマイズ工作は、作業にこだわり続けることが、一番重要な事ですhappy01

202367224626.jpg

202367223858.jpg202367223921.jpg202367223941.jpg202367223957.jpg202367224028.jpg202367224046.jpg202367224111.jpg

日の出とともに、車両置き場裏の草刈り作業(^^)v

日中の暑さと、走行車への石飛びを回避するため
本日は、気になっていた、車両置き場裏の空き地の草刈りを…日の出とともに
早朝5時から作業開始ですup

エンジン草刈り機大好き人間ですので、ある意味ストレス発散スペースの雑種地happy01
先日、お客様から頂きました飲料水飲みながら3時間ほどの作業ですup

作業後は、草刈り機分解清掃、各部グリスアップと
道具の手入れなくして、いい仕事は出来ませんからね~good
また来週末は、地元の社会奉仕で草刈り作業ですhappy01

2023648243.jpg2023648915.jpg2023648357.jpg

 

今月は、6台の新車ジムニー入庫です!

未だ納期がかかっており、ご注文頂いておりますお客様におかれましては
本当にお待たせ致しており、メーカーに代わってお詫び致しますm(__)m

今月は、新型発売始まって以来の台数となります、シェラも合わせて
ナントimpact 7台の新車が入庫予定と連絡が入っておりますup

報告から昨日は、3台入庫してきており
さっそく今日から、GLOBALコンプリート製作に着手させて頂きましたup

今夜は日付けが変わりそうですが、夜な夜なコンプレッサーがフル回転で
体力の続く限り全力ですhappy01

202363214633.jpg202363214649.jpg202363214716.jpg202363214737.jpg

 

150プラド ARBサミットウインチバー取付&ステンホース交換

本日は、今週明けから作業進めておりました
150プラドへの、ARBサミットウインチバー取付工作と、GANLOCKのステンメッシュブレーキホース交換作業が
お時間頂きましたが、本日ようやく全てのカスタマイズが完成致しましたup

ARBサミットウインチバー取付には
純正バンパーカット工作から、先ずはスタートですdash
相も変わらず、付属の型紙は合いませんので、左右寸出しから調整しカット位置を決めていきますgood

バンパー本体へは、サポートセンサーとウインカー、デイライトを配線移植していきます「画像3.4」
近年車ですので、昔のランクルのようには行かずcoldsweats01
センサー移植や、電源取り出し、配線被覆、配線クランプといった、繊細な交換作業が続きますsweat01

電源取り出しには、配線割込みですが
当社では、電源接触不良によるトラブルを防止していく為に、
作業手が入る限りは、エレクトロタップは使用せず、可能な限り半田溶接にて配線クランプしていきます「画像5」

また、付属されています生鉄ボルトへは、サビ付きによる見栄え落としを防止するために
隠れたボルトにはブラック色防錆ペイント、表面ボルトへは無骨さを出すために敢えてクリアー色防錆ペイントを施していきます「画像7.8」

また、ARB製品のあるあるですが、
取付ステーが足回りの動きによって干渉する部分があり、150プラドの場合には
フロントスタビが、悪路走行で干渉していきますweep
スタビ干渉を避ける為に、ステーの一部分をカットしていきます「画像9.10」

作業ご予約から、パーツ入庫と、本当に長い間お待たせ致しましたが
お客様のご協力とご理解に感謝致しますm(__)m
最終最後まで「全てに全力でsign01」加工カスタマイズさせて頂きましたhappy01

長期良好な状態維持で、新しスタイル楽しんで頂けましたら幸いですhappy01

20236221167.jpg202362211630.jpg202362211821.jpg202362211841.jpg202362211915.jpg202362211955.jpg202362212026.jpg202362212047.jpg202362211655.jpg202362211735.jpg202362212112.jpg202362212134.jpg20236221220.jpg202362212219.jpg

福島県へ向けて「GLOBALアゲトラ」納車積み込み(^^)v

今日から6月突入ですね~happy01
一日がアッという間に過ぎていきますが、1か月もアーッという間ですcoldsweats01

そんな今日は、先日、福島県からご注文頂きました「GLOBALアゲトラ」の納車の為の
陸送搬送積み込みさせて頂きましたhappy01

構造変更車検も取得させて頂き、メーカーの新車保証継承と…登録業務の全て完了し
本日ようやく搬送積み込みさせて頂きましたdash

ご契約の際には、メールと電話でのと取引となり、お客様も顔の見えないご契約に
大変な不安とご心配もあったかと思います。
本来ならば、直接お届けさせて頂き、感謝の意を表すことが本来かと思いますが
遠方の為、、それは叶わずweep
全国に数ある自動車会社から、当社のような小さな会社のご縁を頂けました事に、社員一同感謝致しますm(__)m

また、ご契約から登録までと、書類発送やご入金と、本当にスムーズなお取引に感謝致しますm(__)m
当社のカスタマイズ車も、全国各地に納車させて頂いておりますが
当社のカスタマイズ車も、オーナー様の大切な足となって、お役に立てればこんな喜びはありませんsign01

これからも、安心、安全な自動車造りに日々精進させて頂きますので
末長く、愛車として乗って頂けますよう、今後とも宜しくお願い致しますhappy01

20236294823.jpg2023629497.jpg20236294926.jpg