ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

(祝)JB32シェラ GLOBALコンプリート完成(^^)v

本日ようやく完成納車となりました、JB32シェラのGLOBALコンプリートですup

ノーマルベースから色替え、リフトアップ、オーバーヘンダー変更……
などなど、GLOBALお任せカスタマイズで、無事お客様の気に入って頂きましたhappy01

これからジムニーライフ満喫して頂き、ご家族で楽しい思い出作ってくださいdash
これからはGLOBAL社員一同で、お客様のジムニーライフsign01全力でサポートさせて頂き案ますhappy01

20189523310.jpg20189523328.jpg20189523351.jpg20189523413.jpg

ランクル76 車検新規ご入庫ありがとうございます。

本日は、当社新規ご入庫のランクル76の継続車検整備ですdash

既に16万キロ走行のHZJ76Vですが、今までの整備記録簿とにらめっこしながらの整備となりますが…
やはり、しなくてはイケない未整備箇所もあり、お客様と連絡を取り合いながら整備となりますgood

もう入手困難な希少な70ですので、お客様も長く乗りたいとのことで当社にご入庫頂きましたので
全力でお手伝いさせて頂きますup

まずは下回り洗浄から、サビのひどい箇所は部分的に除去し、防錆シャーシ塗装施工ですdash
リヤエンドのサイドメンバーは70の場合、むき出しですので、アルミステップは一旦外し、防錆塗装ですgood
今まで全くの未整備でしたタイロットエンドの締め付け調整や、
最近トラブルの多い、フューエルキャップの交換などなど、70特有の故障個所を重点的に整備していきますhappy01

トヨタ系のブレーキ固着は多いですが、やはりこの70もフロントキャリパーピストンは案の定、固着していますね~coldsweats01
キャリパーAssy全オーバーホールさせて頂きましたgood

折角当社にご入庫頂きましたので、お客様のご期待に沿えるよう
ご依頼はありませんでしたが、外装にも少し当社の愛情込めさせて頂きましたup

①経年使用感を目立たせる「ナンバービス」sign01
このサビた、ナンバービスは、意外に第一印象で経年劣化感を滲み出しますね~down
ナンバープレートにもサビで染まったサビ色も、コンパウンドとタッチアップで綺麗に消し取り
ビスを新品に交換するだけで、車の印象はガラリと変わりますね~good
②リヤのサイドバンパーの歪みですが、70の場合、リヤバンパー取付部のボルト穴は遊び穴になっておりますので
再度取り付け調整で、すんなり元位置に戻りますgood
③バックドアのきしみ音を止めるには、当たりゴムを純正ゴムより少し大きめのゴムに交換するだけで、きしみ音解消ですgood

あの手この手で、絶好調ランクルへと変貌させて頂きましたので、納車後もランクルライフお楽しみ頂き
永~く乗って頂けたら幸いですhappy01

20189522454.jpg201895224528.jpg201895224548.jpg201895224845.jpg20189522499.jpg201895224958.jpg20189522466.jpg201895224631.jpg201895225034.jpg201895224712.jpg201895224736.jpg20189522480.jpg

台風直撃(^^ゞ

昨日は午後から福井県は台風21号の直撃を受け
近年に無い突風と豪雨でしたが、皆さん被害はありませんでしたかsign02

県内の企業様も午後から臨時早退で休業される会社もありましたが
社員は早々に帰宅させ、ピット内はシャッター閉め切って、異常騒音の中黙々と作業させて頂きましたdash
台風明けの明日、社屋、展示車両に被害がありませんように、祈るばかりですcoldsweats01

 

201895221152.jpg

石川県から新規ご入庫「ジャダー修理」

9月最初のピット作業は、「ジャダー修理」からのスタートとなりましたdash
お隣の石川県からのご入庫です、遠くからご入庫頂きありがとうございます。

JB23系のジャダー発症は本当に多いですね~shock
毎月ホントに多くのお客様からのお問合わせも多く、県外からもホントに多くのお客様がご入庫されますが…

これは、リフトアップ車やノーマル車に関わらず、皆さんご相談頂く内容は
「60キロ位から、ハンドルが異常に揺れだし、速度を落とさないと収まらないsweat01
「いつも、この症状が出る道が決まっているsweat01」…などなど

当社もかなり前から、何台ものジムニーを修理させて頂きました。
当初は、「キングピンベアリングにシム増し」 「ナックルストッパーゴム付のオイルシールリング交換」 などなど…sweat01
しかし、組み付け当初は改善しますが、やはり しばらくすると、またジャダーが発症してしまいますsweat02
特に、ジムニーなどの クロカン車の特性上 悪路など走らないわけにはいきません。
その場限りの修理、調整では、また再発症してしまいますshock

お客様の協力も頂き、あれも、これもと思考錯誤してきましたが、
やはり、基本部分を加工修理しないとダメと判断sign03

やはり、ジャダー発症の原因は、「キングピンベアリング本体」 と 「テンションロッドの共振」 です。

そこで、当社では、「ジャダー対策キングピンベアリング」 と 「ジャダー対策強化テンションロッド」 の開発ですgood
今現在、この仕組みによるジャダー修理で、県内外から かなりの台数を修理、調整させて頂きましたが、再発症は「0台」ですscissors

時速80キロ以上で、道路上のギャップを踏んで頂いても、ジャダー発症はありません。
クロカン走行と並行して使用して頂いているお客様で、修理、調整後、今現在50,000キロ以上走行して頂いてますが、ジャダー発症は無いようですgood

但し、ベアリングは消耗品ですので、50,000キロ位で、定期交換はお勧め致します。

ジャダー発症によるご相談は、随時させて頂いておりますので、ご遠慮なくお問合わせ下さい。

尚、技術ご相談の多い、業者様におかれましては、当社独自の加工技術と調整がある為、部品のみの販売供給はしておりませんm(__)m
技術提供、部品供給は行っておりませんので、ご理解の程 宜しくお願い致します。

また今回のご入庫では、エンジンオイル漏れもあり、診断させて頂きましたが
オイルクーラーのオイルシール劣化によるオイル漏れのようですcoldsweats01
このオイルクーラー外しの作業の場合、タービンを外すのが一般的ですが、タービンまで外していきますと
作業工賃も高額になってしまい、お客様のお財布のも大打撃を与えてしまいますので
当社の場合、エンジンマウントを外し、クーラー本体を外していきますup
やはりお気に入りの愛車でも、コストが掛かってきますと愛情も薄れてきてしまいますからね~good
大事に長く乗って頂くためには、ローコストは必修条件ですからね~happy01

201891193633.jpg

20185160736.JPG201891193710.jpg201891193730.jpg

 

 

危険事例】 すでにジャダーが発症しているキングピンベアリングに、シム増しにより調整をした場合の キングピンベアリングの破断事例ですsweat01→こちら!!

 

怒涛の8月!ようやく無事終了(^^)v

毎年8月は、お盆休暇を頂くため、実働日数が少なくcoldsweats01
通常月と比べても、作業工程や代車、残業時間などと無い頭回転させ、効率の良い段取りを考えなくてはイケない月となりますgood

今年の8月も、何とか…お客様のご協力と、ご理解を頂きながら、無事今日中に月末お終えることが出来ましたup
今月最終作業となりましたのは、新規ご入庫頂きましたJA22のエンジン不調修理と、ワイパーリンク交換作業ですdash

JA系のワイパーリンク交換作業工程は、ダッシュボードの全分解からスタートとなりますが
何回しても、これが一番大変な作業となりますね~coldsweats01
また、今回のご入庫で、当社からのご提案整備として、燃料フィルターの定期交換と
リフトアップされている車両ですが、「画像4」のように、ブレーキホースが未延長で、走行中に引き合い破損でホース切れを起こすと
ブレーキが利かなくなり、大変危険ですので、延長作業も併せて実施させて頂きましたgood

明日は、作業遅れておりました、石川県から新規ご入庫頂いております2台のJB23の作業に集中させて頂きますので
どうかご理解の程、宜しくお願い致しますm(__)m

2台のジムニーは、フル整備ご依頼のJB23と、ジャダー修理ご依頼のJB23ですdash
フル整備のJB23は、エンジンマウント、ミッションマウント、トランスファーマウントの全交換と
ボディーマウントをショウワガレージさんの強化マウントへ交換など…
経年劣化のブッシュ関係の整備ですhappy01

今年も年末まで残り4か月sign01
これから少しづつ涼しくなって来ることに期待して、作業効率のスピードアップでup
年末まで、全力で突っ走りますsign03

2018831231045.jpg201883123115.jpg2018831231128.jpg2018831231252.jpg2018831231314.jpg2018831231426.jpg2018831231511.jpg2018831231216.jpg2018831231157.jpg2018831231351.jpg

新型ジムニーシェラ納車(^^)v

GLOBAL初の新型ジムニーの納車は、シェラとなりましたup

GLOBALコンプリートは後日製作にてお願いし、一旦ノーマルでの納車となります。
ご理解とご協力頂き、本当にありがとうございますhappy01

今日は、先日から製作しておりましたJB32シェラと並べてみましたが…
皆さんはどちらのスタイルが良いですかhappy01
メーカーさんも、JA系のジムニーを意識しての新型製作だったのですが…
やはりJA系にしか出せないクラシック感は真似できませんね~good

内装や装備を比べると、雲泥の差ですが、これも、ジムニーは壊れないsign01伝説up
JA系には何も便利アイテムはありませんからね~coldsweats01

9月は、先行予約頂いておりましたジムニーが少しづつですが、順次入庫させるとのことgood
コンプリート製作でまた多忙な日々が続きそうですが、本当にありがたいことですhappy01

また今回の新型シェラは、GLOBALナンバー「96-86」にて登録して頂き、本当に感謝でm(__)m
街中のジムニーやランクル、四駆車のナンバーが「96-86」になりますよう、
お客様から支持して頂けるますよう、全社員一同、「全てに全力でsign01」頑張らせて頂きますhappy01

2018829221952.jpg2018829222055.jpg2018829222116.jpg

8月は怒涛の月末となりました(^^ゞ

今月はお盆休暇もあり、毎年の事ですが8月は営業日数が少ないために
怒涛の月末となりますdash

新車は各メーカーさんは月内登録要望で急ぎ入庫してきますdash
それに合わせて、ナビやETC,ドラレコの取り付け作業も比例して込み合ってきますdash

そんなこんなのGLOBALピットは、先月ご注文頂きましたJB32シェラの最終仕上げ工程ですdash
タイヤ組み込みから、外装組み付けと…ようやく本日完成となりましたup

今回のご依頼コンプリートも「お任せカスタマイズ」ですので、お客様には初披露となりますsign01
明日は、ノーマルベース車でしかご覧になっておりません、ご依頼頂きましたお客様にご覧頂き、ご納得頂けましたら、明後日登録後、納車と…
気に入って頂けると良いのですが…
当社と致しましては、自信作となりましたので、明日の初披露は今から楽しみですhappy01

明日は、新車ジャンボアゲトラと新型ジムニーシェラの納車準備と…
今月もあと3日sweat01
最終最後まで、抜かり無くflair 無事8月末迎えられますように~happy01

2018828224312.jpg2018828224333.jpg2018828224353.jpg2018828224411.jpg

月末追い込んでます(^^)v

今週も定休日返上で、月末登録納車作業、追い込んでますdash

ハイゼットジャンボのアゲトラ製作と、JB32シェラのGLOBALコンプリート製作ですhappy01
JB32シェラは色替え全塗装後、リフトアップから社外フェンダー取り付けですが…

外装カスタマイズで一番大切な作業は、カット部や曲げ部のサビ対策ですdash
「画像3」やはり長期予防には刷毛塗りによる防錆対策が効果的ですgood
他には、JA系の場合、ヘッドライトリングですね~
これは本当に錆びやすく、新品の状態から刷毛塗りで、防錆対策を実施していきますgood
他は、ワイパーアームやスチールバンパーなども、アンダーコート塗装後、上塗りで防錆対策をしていきますgood

今回も、アルミホイールは純正ホイールをマッドブラックペイントにて装着させて頂きますhappy01

やはり永~く乗って頂くためには、お気に入りのご要望スタイルで納車させて頂くのですから
できる限り納車時の状態を長くキープさせる事が、お客様も飽きずに大切に乗って頂けますからね~up

見えない所への加工は、あくまでも自己満足ですが…
この自己満足が、納車時を楽しみにさせるんですhappy01
お客様は当然、納車は楽しみですが、それ以上に納品側も楽しみになる位でなくてはいけませんhappy01

販売会社は、ご契約頂く時が一番楽しいのではイケませんhappy01

201882718920.jpg201882718947.jpg2018827181013.jpg2018827181048.jpg2018827181110.jpg2018827181137.jpg

JA22 F6Aバルブ痩せ、シリンダーヘッドO/H

JA22 F6Aエンジンの泣き所ですsweat01
特に3速オートマによく出る症状ですが、バルブ痩せから圧縮不良を引き起こし、出足不良や登坂走行不調を引き起こしますね~wobbly

3速オートマの場合、80キロ付近での回転系は4500回転近くで巡行しますので
長期長時間走行しますと、バルブ痩せを引き起こします。
今回のJA22の場合も、2番シリンダーの圧縮比がありませんdown

やはりこの場合、バルブ交換となってしまいますね~coldsweats01
JA22系、オートマを乗られておりますオーナーさんは、高速走行や長距離走行の場合には
ロングドライブ時には、休憩を取りながら、エンジン冷却してあげて下さいねhappy01

201882621295.jpg2018826213019.jpg2018826213039.jpg201882621312.jpg

 

カスタムご依頼販売車、2台完成!

遅れ遅れとなってしまいましたが、ようやく2台のカスタムご依頼販売車が完成致しましたup

1台は、JA12のクラシックバージョンhappy01
もう1台は、JB23コンプリートですhappy01
神奈川県からお越し頂き、ベース車探しからカスタムと、ご依頼頂きましたコンプリート製作です。

JB23のコンプリートは、すべてお客様のご要望通りのカスタマイズですdash
全塗装カラー色もFJクルーザーのベージュに色替えですgood
グリル、バンパー、フェンダーアーチ、バイザー、サイドシル、ホイールは全てブラック系
当社の「パンダ仕様」のベージュ色ベースのコンプリートですgood
お客様の「完成青写真」の限りなく近付けさせて頂きましたup

週末には、神奈川県へ向けて、搬送車積み込みさせて頂きますhappy01
到着まで、もうしばらくお待ちくださいm(__)m

2018824201549.jpg2018824201619.jpg2018824201642.jpg201882420176.jpg2018824201724.jpg