ブログ
新型ジムニー発表!初の週末(^^)v
今日は、5日の新型ジムニー発表から最初の週末となりました
各販売店様では、試乗待ちのお客様で列をなし、営業マンは、まるでディズニーランドのアトラクション誘導員のように
なっていたようでですね~
反響は予想以上のようで、当社のような小さな販売店にも、有り難い事に多くのお客様にご来店頂きました
ふと気が付くと、ご来店頂きましたお客様から 「試乗車は無いの」と聞かれる事は無く
改めてお聞きすると、既に他社様で試乗済みとの事
その足で、当社にお越し頂いてるようです
商品説明、お見積りなどの余裕も無く、試乗のお客様で精一杯なのでしょうね~
本日も昨日に引き続き、多くのご注文を頂き、その都度リヤルタイムでオーダーかけさせて頂いております
しかし、既にバックオーダーですので納車までは多くのお時間頂きますが、
この後は、メーカー発送までじっくりカスタマイズなどのご相談受けさせて頂きますので
納車まで宜しくお願い致しますm(__)m
今日は、勿論新型ジムニーのご商談も多かったのですが、JA系のGLOBALクラシックコンプリートやJB23中古車ご依頼も以外多く
やはり、前型も未だ人気なんですね~
そんな中、本日のGLOBALピットでは、先月ご注文頂きましたクラシックバージョン完成です
今回発表の新型ジムニーもJA系を意識しての造りですが、やはりJA系にしか出せないクラシック感はマネ出来ませんね~
皆さんは、どの型のジムニーがお好きですか
GLOBALは、皆さんのジムニーライフ 全社員全力でお手伝いさせて頂きます
今後も、GLOBALカスタマイズにご期待下さい
復刻70 ルーフコンソール&フォグランプ取付(^^)v
本日は、復刻版70トラックへのルーフコンソール取付とJAOS製フォグランプの取付工作です
70系ランクルには、昭和の発売当時からルームミラー部などのフロントルームランプがありませんね~
そこでこんなアイテムは如何でしょう
アウトバック社のルーフコンソールBOX
LEDランプ×4か所と、小物入れが付いたルーフコンソールです
既存のルームランプを外し、配線加工と取付ブラケット加工で、まるで純正のように付きます
勿論、ドア開閉連動で4か所のLEDランプが点灯しますので、超便利ですね~
70の暗い暗い室内灯もこの様なカスタマイズで、室内は今どきのスタイルにしてみませんか
また今回は、ディーラーオプションでもありますが、JAOS製のフォグランプキットの取付もご依頼頂きました
車体には、オプション取付用の配線引き込みはありませんので、配線引き回しには、メーターやセンターコンソール、グローボックス外しが必要です
ただし、今回ご入庫の復刻70のフロントバンパーは輸出用バンパーですので、取付説明書通りには行かず
配線クランプ箇所がバンパーには一つもありません
結束バンドなどで各部に配線クランプしてあげても良いのですが、そんな仕事は見られたくありませんので
「画像7.8」 のように、配線カプラ固定用のステーを、各所に取付加工させて頂き、純正取付のようにクランプ加工させて頂きました
オーナー様のカスタムご依頼はまだまだ続きますが、今回は一旦ここまでで納車させて頂き、
追加ご依頼分のパーツが入庫次第、再度ご入庫頂きます
次回ご案内まで、もうしばらくお待ち下さい
ランクル ビックフット3台ご入庫!
本日は、GLOBALカスタムのランクルが3台ご入庫です
毎年、気温が上がって来ますと入庫される修理は、エアコン修理ですね~
今回ご入庫頂きました内の1台もランクル80のエアコン修理です
コンプレーサー故障が原因のようで、コンプレーサーをリビルト品へ交換となります。
クーラーガスの真空引き作業後、コンプレッサーと同時交換でリキットタンクの交換も併せて実施させて頂きました
コンプレッサー故障原因としてはクーラーガス詰まりやダスト詰まりに原因も多く
リキットタンク内に異物混入の可能性もあります
せっかくコンプレッサーを交換しても、リキットタンク内の異物が流入するケースもありますので
やはりここは同時交換は必須ですね~
95プラドとランクル80は、いずれも、以前お客様の元へお嫁入りしました、当社GLOBALデモカーです
今回この2台は、車検整備で実家に一旦お預かりさせて頂きました
今日は、新型ジムニー発表後、初の週末とあって…
お客様も切れることなく、ご注文も多く頂き 大賑わいのショールームでしたが、GLOBALにはまだ展示車も無く
他のスズキショップで試乗や、見学後、当社にお越し頂いているようです 本当に有り難い事です
そんな中、前型となってしまったJB23の中古のご商談も以外に多く、やはり皆さん
新型ジムニーの好き嫌いもあるようですね~
2台のナックル オーバーホールとブレーキキャリ パー オーバーホール(^^ゞ
本日は、2台のナックルオーバーホール作業です
このオーバーホール作業は、ジムニーとランクルのナックルでは、疲労度は雲泥の差ですね~
今日のような暑さでの作業の場合、ナックルグリスの匂いと、周辺のグリスまみれの工具とで
一番厄介な作業となります
ジムニーのナックルオーバーホールは、先日お買い上げ頂きましたGLOBALクラシックコンプリートです
納車前整備となりますが、数ある自動車会社から当社を選んで頂いたのですから、当社基準の各部分整備と、今までの経験事例をもとに
JA22系の多いトラブル個所の事前修理実施後の納車納品を目指します
もう一台の78プラドは、シリンダーヘッド乗せ替えでご入庫頂いておりますが、
ハブ自体にガタが既にあり、修理ご提案で今回オーバーホールとさせて頂きました
併せて、トヨタの泣き所、ブレーキピストンの固着も判明
折角ですので、キャリパーのオーバーホール修理となりました
トヨタ系のWピストンは、特に固着事例は多く、ブレーキオイルの定期交換を怠ると
直ぐにブレーキピストンの首が錆びてきます
やはり車の基本動作の、走る止まる
曲がる
ですので、ここはしっかり定期整備と修理は必修作業ですね~
ファイナルLSD組込と前後アーム交換(^^)v
本日は、JB23 7型ジムニーへのファイナルLSD組込と前後アーム交換作業です
LSDの性能発揮には、福井のような雪国には絶対欲しいアイテムの1つですね~
今回チョイスしたのは、タニグチさんのファイナルLSD オンロードモデルです
ダイヤルゲージと光明丹で、バックラッシュ測定と歯当たり調整後、リヤデフの新しい職場へ組み込んで行きます
また今回は、リーディングアームとトレーディングアームの交換もご依頼頂きました
但し、このトレーディングアームは1型からの全型対応品ですので、ABSセンサー配線ステーは非対応ですので
皆さんタイロックバンドで固定していますが…
M6ボルトを本体アーム裏面にタップ立て加工で、6か所全てのクランプステーを固定して行きます
今年の雪道は断然、性能発揮で快適運転ご体感下さい
月末は新車登録、納車ラッシュ(^^)v
各自動車メーカーさんは、単月の新車登録実績を伸ばすために
毎月のことですが、月末近くになると新車登録のため、発注新車を納品してきますね~
当然、月末登録ですので、月初はお客様への納車ラッシュとなります
ピットでは、販売店オプションや、ナビ、ETCの取付で月末は多忙になって来ますね~
今日は、エブリィーの新車納車準備で
ナビやETC,バイザーや足マットと…ご注文頂きました付属品の取付作業です
お客様にとっては、納車は本当に楽しみですね~
当社も自動車業務の中では、納車・納品は一番楽しみなイベントです
やはり、修理やカスタマイズもそうですが、納車する側も楽しみになる位、その車に一台入魂
自己満足ですが、作業には、細部までこだわる事が大切ですね~
ランクル70 リーフ交換(^^)v
本日は、滋賀県のF様のランクル70 リーフスプリングとシャックル交換作業です
この暑さとリーフの重さ…久しぶりに堪えました
最近では、ジムニーやFJクルーザーなどのコイルスプリング交換ばかりしていたので
やはり重量級のリーフスプリングは重いですね~
キープスラントさんのリーフから、テイクオフさんのベルリン巻きのリーフへ交換です
当然ブッシュも同時交換で、乗り心地改善仕様です
シャックルはキープスラントさんのブーメランシャックルをチョイス
作業は、予想通りピボットピンは切断破壊となりましたので「画像2」
前もって準備しておきましたピボットピンに交換です
先程、作業確認の為、試乗させて頂きましたが、乗り心地はかなり改善しましたよ
以前に比べれば、4WDVIPカーと言っても過言では…
今日はデリカD5三昧の日(^^)v
本日のGLOBALピットは、ジムニー&ランクル専門店から
三菱モータースのなった日となりました
本当に重なる時は、作業内容もそうですが、今日は、車種の重なりが異常なくらい重なりました
三菱モーターさんでも、この風景はなかなか無いかも知れませんね~ デリカD5が4台ピットインとなりました
4台の内、2台はオークション仕入れによるご成約車ですが、
他の2台は、カスタマイズご入庫です
フォグランプ取付や、ヒッチメンバー取付。
お買い上げ頂きましたD5には、ナビの取付などの作業となります
この時期になりますと、毎年多くなる作業はヒッチメンバーの取付工作ですが、
穴あけ加工や切開などと、ヒッチメンバー取付方法は車種ごとさまざまですが、
やはり一番大切なのは、牽引力の強度を落とさない事ですね~
「画像5・6」 加工開口部や、ボルト、接続部にはしっかりサビ対策を施工を実施する事です
当社では、クリアー色の防錆防水塗料で強度低下を防いでいきます
ジムニー、ランクル以外の車種でも、色んなご相談頂ける事に本当に感謝です