ブログ
平成10年代を思い出しますね~(^^)v
本日は、ランクル3台がピットインです
平成10年代は、ランクルの80系や70系、プラド70系で賑わっていた頃を思い出させるような風景となりました
78プラドは昨日のブログにアップしましたエンジンシリンダーブロック乗せ替え
ランクル80は12ヵ月車検整備
ランクル70はリーフスプリング交換…と、今週はピックフットだらけのGLOBALピットとなりましたが
気温もビックホット
残業する体力も使い果たし 定時の20時には帰りたくなりますね~
ランクル80の車検整備は、2回目のタイミングベルト分解交換となりました
「画像5」同時交換のウォーターポンプとカムオイルシールの打ち換えもさせて頂き、目指して頂きます30万キロ
「画像6」今回は、パワステポンプ内部からの異音もあり、ガスケットオーバーホールでは改善見込み無しとの判断でAssyにて交換となりました
車検整備では、当社基準の指示作業ですが、「画像7」フロントハブのシム締め付け
「画像8」ディスクパットは残厚3㎜でしたので交換させて頂きました
毎年遠くからご入庫頂き、本当にありがとうございますm(__)m
夕方からは、4月にご予約頂いておりましたJB23のリフトアップ工作へと作業手進めて行きます
ようやく気温も下がり、少し身体も楽になって来ますね~
78プラド シリンダーヘッド交換
本日は、昨年他社からご購入されてから何度か修理ご入庫頂いております78プラドが再ご入庫となり
今回は、シリンダーヘッドの交換作業です
前回ご入庫頂きました時も、色々と各部修理させて頂きましたが…
今回は、エンジンオイル漏れと冷却水漏れの症状で再入庫頂きました
エンジンオイルの漏れ状況は相当酷く、また、冷却水も2.3日でサブタンクが無くなってしまう状況です
エンジンオイルはシリンダーヘッドのガスケット付近から漏れているようですね~
また、冷却水に関しては、全てのウォーターラインを調べても目認出来る漏れ箇所はありません
これはシリンダーヘッドの歪み、若しくはヘッドガスケット抜けの症状ですね~
早速、シリンダーヘッドを降ろして診ますと…
「画像3」のように、3番シリンダー内に冷却水が入り込んでいます
おそらく、前車歴でオーバーヒート歴があったのでしょうね~
前オーナーさんは、色々な添加剤でダマシだまし乗っていたのでしょうが…
オーナー様が代わり、現オーナーさんはゆっくりと激しい走りをしない方ですが、高速走行や今年の大雪で悪路走行でエンジンストレスを与えたことで
今回症状が悪化したのでしょうね~
高額な修理費となってしまいますが、今回は、リビルト品のシリンダーヘッドに交換させて頂きました
せっかくご縁あってお手元に納車されたお車、大切に乗って頂けると幸いです
JB23ミッション乗せ替え&JB43リフトアップ(^^)v
本日は、JB23ミッション乗せ替え作業と、JB43シェラの25㎜アップ工作です
いずれも新規ご入庫頂きましたお客様ですm(__)m
ミッション乗せ替えのJB23は、15万キロ走行ですが、先月「ギヤが入り辛く、他店ではこんなものかと…言われるのですが…」とのご相談にご来店頂き
故障診断させて頂きましたが、ミッション内部のシンクロギヤの不具合からくる故障ですとご説明させて頂き
本日、ミッション乗せ替えと併せて、消耗品のクラッチカバーやディスクも同時交換させて頂きました
ここまで分解です、他店ではなかなか交換しませんが、折角ですので、「画像3」フライホイールのパイロットベアリング’(850円)も同時に交換しましょう
他社では、走行15万キロですと当然入れ替えをお勧めしてきますね~
決して入れ替えが悪いとは言いませんし、当社も状況によっては入れ替えをお勧めするケースも当然あります。
しかし、お客様の「乗りたい」
その気持ちを十分理解しないで、状況説明が不十分だから、当社のような会社に相談に来られるのです
販売、修理どちらにしても、最終的には企業でなく、お客様が喜んで頂かなくてはイケません
今回は、ジャダー修理も追加整備のご依頼が有りましたので、修理費用も高額になってしまいましたが
納車時には、「気に入っているジムニーですので、30万キロ目指して走ります」…と言って頂き、
また1つ、お手伝いが出来た事に感謝致しますm(__)m
またもう一台のJB43シェラは、先月「下からの突き上げがあり、乗り心地を改善したい…」
とのご相談にご来店頂き、
本当に受け入れ遅くなりましたが、昨日、今日でリフトアップ工作させて頂き、本日納車させて頂きました
今回当社がチョイスした足回りは、タニグチ製25㎜アップスプリングとカヤバ製ガスショック4本の組み込みです
シェラは軽と比べて、フロントヘビーですので、少しの段差でバンプストッパーがホーシングに干渉しますね~
これが突き上げ症状ですが、25㎜アップコイルを組み込むことで、バンプストッパーとホーシングの間隔は広がります
但しリフトアップ工作により、コーナーリング時のロールは避けられませんね~
そこで、ロールを抑えるために、今回チョイスしたのはカヤバ製のエクセルGショック
これで、ノーマル比より乗り心地は最高です
ご入庫の際には、差し入れまで頂き、お気を遣わせてしまい申し訳ありませんでした
お陰さまで、本当に暑い2日間でしたが、頂きました清涼飲料頂きながら作業に集中できました
今日は、お二人の新規ご入庫、誠にありがとうございました。またご縁ありましたら、次回も「全てに全力で」頑張らせて頂きます
兵庫県からご来店。本日ジャダー対策修理×2台
本日は、ご予約頂いておりました兵庫県姫路市からご来店ご入庫のJB23ジャダー修理です
今日はGLOBAL始まって以来のチャレンジとなりましたが、2機のリフトでジャダー修理2台を
一気に修理加工させて頂きました
県外からご来店ご入庫の場合は、当日納車必須ですので、他の作業は全てストップで、今日は緊急作業のみの対応と
させて頂きます
JB23系のジャダー修理は本当に多く、毎月コンスタントの修理ご依頼が有りますが
新型ジムニーは改良されている事を望みます
という事で、初チャレンジも何とか予定通り当日納車が出来ました
今年も早や1年の半分が過ぎようとしておりますが、
下半期も、 皆様のカーライフのお手伝い 「全てに全力で」頑張らせて頂きます
また、7月には新型ジムニーも発売となります GLOBAL2018 後半戦にもご期待下さい
新型ハイラックス 尻上がり補正(^^)v
本日は、新旧型のハイラックスが入庫です
170系ハイラックスは未だ20万キロ走行での継続車検整備でご入庫です
毎年当社にて12ヵ月分解整備実施車です。
今回も特に大きな故障修理は有りませんが、フロントハブベアリングの定期打ち換え交換を実施させて頂きました
また、新型ハイラックスは、先々月からご予約頂いておりました、フロント下がりの補正ご依頼です
どうしてもトラック系の前後高は、荷台活用目的ですので、リヤはホップアップ仕様となりますが
プライベート使用ですと、なかなかそこまで過剰な重量積載はありませんね~
出来る限り前後高を同じにしたい…とのご依頼で、今回フロント部をリフトアップさせて頂きました
その際必ずリフトアップに伴い発生する、ドライブシャフト角の補正です
可能な限り、フロントデフのダウン工作は必修ですね~
「画像7」 フロントスペーサー組み込みにより、限りなく前後平行へ車高合わせさせて頂きました
今回調整させて頂き、新たな発見ですが、フロントアップ施工してみますと…
正面からの雰囲気ががらりと変化し、フロントマスクの迫力が増しますね~
これはなかなかイイかもです
長野県からジャダー修理ご来店。
「画像3、4」 これがジムニー専門ショップの仕事でしょうか
本日は、ご予約頂いておりました長野県からご来店ご入庫頂きました、JB23の「ジャダー修理加工」です
新車から、まだ走行4,000キロのジムニーですが、ジャダー発症は酷く
高速走行は危険という事で、今日は下道8時間近くかけ、ご来店頂きました。
本当にご不便お掛けしましたが、朝一ご入庫頂きました 遠い所ホントにありがとうございます。
早速ナックル分解から作業スタートですが、やはりジャダーも頻繁に出るとの事でしたので
キングピンベアリングは既にガタが出てしまっています
いつも通りに、ナックルオーバーホール作業が終了し、テンションロッドの交換に作業手を進めて行きますが
ナント 「画像3、4」のように、取付ボルトがホームセンターで売っているような全溝ボルト
全溝ボルトは強度は無いし、それもボルト径も細く、締め付けても締め付けても…ロッドは固定しません
これではジャダー発症は当たり前ですね~
で、このコンプリート製作はジムニー専門店さんのカスタム車らしく、仕事していても、やり切れなくなります
キャスター角の補正も十分でなく、タイロットエンド部の修理も追加となってしまい…
予定金額よりも高額になってしまいました
また、納車時間も予定より大幅に遅れてしまい、おそらくお帰りは今日中にはご帰宅出来そうにありませんが
どうかお帰りは居眠りせず、途中休憩挟んで頂き、安全第一でお帰り下さいm(__)m
遠方ですが、また次回、何かご縁ありましたら、一生懸命お手伝いさせて頂きますので、宜しくお願い致しますm(__)m
本日は本当にありがとうございました
新型ジムニー リーフレットカタログ入庫(^^)v
日々いろいろなSNSを通して、新型ジムニーの情報が流出ていますが
当社も知ってはいても、まだ公に出来ないものもあり
メーカーとのお互いの信頼関係維持のもと、節度ある情報公示をしております。
毎日のように、新型ジムニー関連のお問合わせメールやお電話を頂いておりますが…
待ちに待った発表は7月5日のようですね
発表当初はおそらく、ご注文殺到となりそうですね~
おそらく納期待ちも、かなりの期間で発生しそうな雰囲気ですので
発売開始と共に、スムーズに発注が出来ますよう、当社では「ご予約表」にて受け付けさせて頂いております
メーカーからの規制で、詳細は、SNSや電話、メールでは詳しくは書けませんが、本気で購入をご検討の方には
知るうる限りでご商談させて頂きますので、ご来店下さい
先週からの受付から、既に5台のご予約が入っておりますが
入れ替え車の車検のタイミングなどの諸事情で、急がれますお客様におかれましては
発売と同時に発注が出来るよう、早めのご予約をお願致します
当社では、今後、新型ジムニーのカスタマイズなどのお手伝いもさせて頂きますので
GLOBALの新型ジムニーのカスタマイズにもご期待下さい
新型ジムニーご予約受付中(^^)v
毎日のように、新型ジムニー関連のお問合わせメールやお電話を頂いておりますが…
待ちに待った発表は7月5日のようですね
発表当初はおそらく、ご注文殺到となりそうですね~
おそらく納期待ちも、かなりの期間で発生しそうな雰囲気ですので
発売開始と共に、スムーズに発注が出来ますよう、当社では「ご予約表」にて受け付けさせて頂いております
メーカーからの規制で、詳細は、SNSや電話、メールでは詳しくは書けませんが、本気で購入をご検討の方には
知るうる限りでご商談させて頂きますので、ご来店下さい
先週からの受付から、既に5台のご予約が入っておりますが
入れ替え車の車検のタイミングなどの諸事情で、急がれますお客様におかれましては
発売と同時に発注が出来るよう、早めのご予約をお願致します
当社では、今後、新型ジムニーのカスタマイズなどのお手伝いもさせて頂きますので
GLOBALの新型ジムニーのカスタマイズにもご期待下さい
アゲトラ 荷台加工(^^)v
本日は、ご依頼を請けてから本当に遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんm(__)m
アゲトラの荷台加工工作です
アゲトラは、猟犬を乗せる為のカーアイテムなのですが、
荷台でケージが走行中に動いてしまうそうで、荷台にケージの固定依頼と
リヤゲートが、猟犬がケージに入る際のステップになるそうですが、雨天時などは、猟犬が滑ってしまい危険なステップとなるそうです
そこで今回は、ケージ固定させる為に、荷台4方向にアイボルト打ち込み、タンバックルでケージを固定させます
後々 ケージを買い換えても、可変タンバックルですので、大きさの変更に対応出来ます
また、リヤゲート兼ステップですが、雨天などで泥の付いた猟犬の足でも滑らないよう
リヤゲートパネルの内側に、エキスパンドメタルを溶接で張っていきます
また今回は、ゲートチェーンも加工し、2段階角度で猟犬の飛び込み角度を付けさせて頂きました
訓練しだちの子犬でも、難無く飛び込みが出来るように
GLOBALアゲトラのお客様は、皆さん色んな加工をしながら、自分好みのワンオフ車で
楽しんで頂いているようで、当社もホントに嬉しいです
当社もワンオフ加工大好きですので、可能な限り、皆様のお手伝いさせて頂きますので
今後とも、ご期待下さい
JB43シェラ おまかせカスタマイズ(^^)v
ようやく完成致しました
オークションでベース車探しから、カスタマイズまで
ご予算決めから、ご依頼者様のおおよその「青写真」の打ち合わせさせて頂き、GLOBALコンプリート完成です
とは言え、ほとんど当社の好みでカスタマイズですが…
マスクは軽JB23の分割マスク
足回りは、4インチアップと1インチボディーリフト=5インチアップ
ブラックペイント社外アルミにグッドリッチ・マッドテレーン
ナックルオーバーホールでGLOBALジャダー対策施工済み
構造変更申請済みで公認取得検査済み
シルバーカラーは今年のGLOBALお勧めカラーです
モノトーンに仕上げると、シルバーカラーは何とも高級感ありますね~
今から納車が楽しみです
全力でカスタマイズさせて頂きました気に入って頂けましたら幸いです