ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

今週末納車はジムニー4台(^^)v

今週末は新車や中古車のジムニーだらけの週末となりましたdash

ご注文頂きました中古車コンプリートも、ようやく完成し、
GLOBALクラシックバージョンの一台は新潟県への納車となりますhappy01
本当に遠い所からお買い上げ頂き、本当に感謝ですhappy01

また、JA11コンプリートはランクル40の白への色替え全塗装後、ボディー2インチ、足3インチの合計5インチアップコンプリートですgood
2月のJB23生産終了を受けての新車販売が予想を遥かに超えた為、
ご注文頂いておりました、中古車コンプリートの製作にお遅れが出てしまった事、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m

日々、遅れ取り戻す為、定休日返上や残業と企業努力してきました。
手抜きだけは絶対にしないお約束させて頂きましたが、やはり遅れが出ました事、会社を代表しお詫び致します。

遅れながらも、満足いく仕上がりとなりましたので、見て触って、乗って頂き、喜んで頂けましたら幸いですup
遅れましたが、やはり納車は楽しみですsign01
お客様も楽しみでしょうが、それ以上に当社が楽しみになる位、一台入魂しなくてはイケませんgood

自己の技術向上し、その技術を持って「自己満足」するくらい、「全てに全力でsign01」これからも頑張らせて頂きますhappy01

20184140427.JPG2018414056.JPG20184140610.JPG   JA系の特殊形状の足マットも、GLOBALで作ってしまいましたgood 足元新品はやはり気持ちがイイですね~up

20184140118.JPG2018414070.JPG201841401025.JPG

JA12 12ヵ月法定点検とカスタマイズ(^^)v

本日は、新規ご入庫頂きましたK様のJA12ジムニー
12ヵ月法定点検と各部カスタマイズ工作ですdash

当社には新規ご入庫となりましたJA12ジムニーですが、
自動車点検業務は、フロントガラス左にはダイヤルステッカーが皆さん張られていると思いますが…
実は、法定点検実施日が決められていますgood
しかし、この法定点検には罰則規定がありませんので、皆さん気にされていませんね~down
全国的にも、この点検実施率は非常に低いのですが、当社のお客様の実施率は高く
やはり「愛車」を永く、快適にの思いからでしょうね~happy01
この車検満了までの折り返し時期の分解点検は、車にとっても非常に良い事で、故障率も下がりますし
早期の故障修理が出来ますので、お財布出費も下がりますhappy01

今回の点検でのご要望は、エンジン始動不良が時々ありますとの事でしたので
JA系ジムニーではよくある症状ですが、セルモーターへの電圧強化の為、ダイレクトリレー増設加工させて頂きましたgood
「画像5」既存リレー配置への増設で、まるで純正みたいでイイですね~good
他、点検では、大きな故障も無く、ラテラルロッドの緩みがありましたので、締め付け作業で点検完了ですgood

ご依頼のカスタマイズでは、
メタルワークスさんのステン製ヒンジ1台分全交換とアシストグリップ取付加工ですdash
JA系のヒンジから流れて来るサビには皆さん悩まされますが、ステンヒンジに交換でお悩み解消ですね~up
ただ、このヒンジ外し作業は難を極めますが、緩まないボルトは本当に緩みませんsweat01
ショックハンマーのビットは、案の定曲がるし、折れるしsad
20年近く踏ん張っていたボルトですから仕方ありませんが…coldsweats01

また、当社お勧めアイテムのGLOBAL独自加工のアシストグリップ取付sign01
リフトアップ車には、是非付けたい助手席者労わりの思いやりアイテムですね~good 奥さんの大喜びで、女性には優しいGLOBALですup

2018413232030.JPG2018413232115.JPG2018413232154.JPG2018413232235.JPG201841323231.JPG2018413232339.JPG201841323243.JPG

ハイラックス リーフ交換とショック交換

本日は、緊急にて連絡が入り「リーフが折れたsad
走行28万キロ走行の170ハイラックスですが、ランクル70系のリーフ折れも多いですが…
この年式、走行になると、簡単には外れてくれませんcoldsweats01

Uボルトのねじ山は歪んで外れませんsweat01
シャックルは定期的にブッシュ交換をしていましたので、スムーズに外れてくれるのですが、ピボット側ボルトは固着して
切るしかないようですwobbly

そのUボルトですが、アメリカ プロコンプ製ですが、メーカー欠品impact 入荷予定は8月と4カ月は待てませんね~coldsweats01
そこで、ねじ山修正で使用するしかありませんgood

リフトに上がってから3日間となりましたが、何とかリーフ交換とショック交換完成し
明日にはオーナー様の手元の納車出来そうですup

 

201841201539.JPG201841201613.JPG201841201643.JPG201841201753.JPG201841201843.JPG201841201815.JPG

JB23 ナックルオーバーホール&ローター交換

本日は、2月にJB23のナックルオーバーホル作業ご予約頂いておりました、新規ご入庫のT様のナックル分解整備作業ですdash

走行は109,000キロですが、今回のご依頼はジャダー発症では無く、定期分解整備ですhappy01
やはりハブ回りのベアリングは定期的に予防交換は、車にとっては本当に有り難い事ですね~happy01
さっそく分解ですが、ホイール裏にグリス汚れがあり、ナックルガタと確認させて頂きましたところ…
それ程ガタはないようですgood

しかし10万キロ走行車ですので、オイルシールの劣化は避けられませんね~
ナックル分解させて頂きましたが、やはりオイルシールの劣化からナックル内には水の混入跡があり
等速ジョイントグリスが灰色の水のようになってしまっていますsweat01
当社では、定番のナックル分解となりますが、
将来的に「ジャダー」も発症する可能性もありますので、キングピンベアリングは純正品はせず、当社の「ジャダー対策キングピンベアリング」を使ってナックル分解作業ですdash

ナックルアームはやはりサビが多く、折角オイルシールを交換しても…またシールにキズが入ってしまいますので
アーム部のサビはしっかり取り除き、サビ止め対策ペイントの施工させて頂きましたgood
このサビ取りからサビ防止対策は、長期改善対策には必修作業ですup
これを怠ると、折角ジャダー対策をしても、またオイルシール劣化を起こし、ナックル内部に水などが混入し
キングピンベアリングをサビさせてしまいますgood

また今回は、ブレーキディスクローターのサビも酷く、ディスク面にも歪みがありましたので
お客様のご了解のもとローター交換も併せて実施させて頂きましたhappy01
故障には必ず「原因」があります。また長期改善の為には「対策」が必要ですhappy01

この度は、ご予約頂きましてから2ヵ月近くお待ち頂き、本当にご迷惑お掛けしましたm(__)m
T様のご協力とご理解に感謝致します。またご縁ありましたら次回も「全てに全力でsign01」頑張らせて頂きますので
宜しくお願い致しますhappy01
 

2018411232534.JPG201841123260.JPG2018411232759.JPG

20171217183529.JPG2017121718409.JPG2018411232725.JPG2018411232641.JPG

 

JB23 新車コンプリート製作 残り6台(^^)v

本日は、今月登録がホントに最後となりましたJB23新車GLOBALコンプリートの製作ですdash

当社の新車ストックもホントにホントに最後になりましたが、
今月納車お約束が残り6台となりましたsweat02

来週からは、ようやく順次新車が入庫してくるようですgood
ご注文頂きましたジムニーのコンプリート車、これだけまとまって入庫してきますと
お客様とナンバー、色、ミッション…間違えないようにしなくてはイケませんね~happy01

 

20184821267.JPG201848212626.JPG201848212653.JPG

 

JA11 ワイパーリンク交換(^^ゞ

本日は、ジムニーのフロントワイパーリンク交換作業ですdash

JA系のワイパーリンク交換作業はダッシュボードを外しての作業となりますcoldsweats01
今回のジムニーの場合は、今年の大雪でワイパーリンクサブは外れてしまい…
ワイパーの起動幅が広くなってしまい、ストップ位置がボンネットまで拭き取ってしまいますsweat01

作業は、ダッシュボードパネルをガッポリ外していきますdash
当然、メーター回り、空調パネル、オーディオ回りと全て外さなくてはリンクが外せません。

毎年これからの雪のシーズン明けでは、このワイパー修理は毎年数台、緊急入庫しますね~sweat02
雪のシーズンに多いのは、このワイパーリンクのサブリンク外れですが、フロントガラスに積もった雪を取らずにワイパーを動かしたり
ルーフに積もった雪を落とさず走行し、ワイパー起動中ブレーキングによりルーフ雪崩を起こしリンク外れsweat02

ワイパーは自動車にとっては本当に大切なアイテムで、どんなに高級車でも、エンジン、足回り絶好調の車や4WD車でも
雨、雪の日には、ワイパーが故障すると、そこから走行が不能となりますsign03
これからの時期は特に労わって頂きたい装備ですね~happy01

 

201847224853.JPG201847224919.JPG201847224940.JPG

JA11とJB23 リフトアップ作業(^^)v

本日は、JA11のボディーリフトとリーフ交換による4インチリフトアップ工作と
GLOBAL新車コンプリートのリフトアップ工作ですdash

JA11は、50㎜ボディーリフトと2インチリーフスプリング組み込みですhappy01
以前は、JA11のリフトアップ工作は毎月数台ペースで作業しておりましたが、最近はJB23の足ばかり触っていますが…
やはりジムニーの元祖はリーフスプリングですね~good
JA11がリフトに上がっていますと、昔ながらの「四駆屋」のイメージが再現してきますup
何ともイイ風景ですね~happy01
JA11の年式になると、やはり足回り作業の中では、ボルトのサビやボディーのサビがどうしても目立ってきますsweat01
このサビflair 見て見ぬ振りはどうしても出来ませんgood
このサビは強度を落としたり、後には故障の原因にもなってきますので、作業中…気になったら
サビを落としながら、サビ止め塗料を塗るなどしながらの作業となりますので、JB23系とは違って、いつもより作業時間は掛りますね~good

ここまで来ると「レストア作業」と同時進行のリフトアップ作業ですhappy01

また、隣のリフトでは、新車コンプリート製作ですが
昨日、下回りの塩害防止施工が完了しましたので、本日から足回りのカスタマイズへと作業進めて行きますdash
塩害施工では、JB23のサビやすいトラックフロアー裏やリヤタイヤハウス前のボディーマウント部は入念に塗膜を張らせて頂きましたgood

GW連休前までに、新車コンプリート製作は残り7台sign01
納車待ちのお客様の、思い出に残る楽しみな今年のGW連休になるよう、頑張らせて頂きますup

 

20184622150.JPG20184622343.JPG2018462247.JPG2018462255.JPG2018462266.JPG20184622640.JPG

北の大地へ!GLOBALアゲトラ完成納車三昧(^^)v

今週は、先月末の登録が完了し、納車三昧の一週間となりますhappy01

週末は、北海道へ納車となりますが、当社出庫時にはワックス掛けや内装再清掃と万全の状態で
陸送車へと積載ですが、搬送期間一週間ありますと汚れてしまいますね~coldsweats01
感謝の気持ちだけ込めさせて頂き、見送らせ頂きますhappy01

「北の大地で活躍sign01」期待を込めてup
本当に遠い所から、この様なご縁頂き、社員一同感謝致しますm(__)m

到着しましたら、是非ご感想や近況など頂けますと幸いですhappy01

201845223338.JPG

201845223238.JPG

201845223132.JPG201845223456.JPG201845223525.JPG

JB23 普通小型へ構造変更登録(^^)v

本日は、JB23の車検整備ですdash

軽登録のジムニーですが、オーバーフェンダー付きですので
お客様のご要望もあり、今回、軽規格から普通小型登録へ構造変更登録させて頂きましたhappy01

軽自動車税は月割り返還がありませんので、3月末にて一旦抹消させて頂きますgood

陸運支局の測定では、当然この年式になりますと、直前直左の視界確認がありますが
フロントカメラ設置で難無く保安基準達成ですup

今日から大手を振って走行ですね~happy01

201845214021.JPG201845214052.JPG201845214354.JPG

JA系3台中古車販売の納車前整備(^^)v

ようやく年度末3月の新車入庫も一段落し、本日からは中古車販売車の納車前整備ですdash

お買い上げ頂きましたお客様には、納車遅れが発生し、ご迷惑をお掛けしておりますが
やはり20年前の車両ですので、整備には手抜きは出来ませんhappy01
本日は、JA系ジムニーの3台を中心にフル整備作業ですdash

まずはY様のJA11ですup ランクル40のホワイトへの色替え全塗装から戻って来ましたジムニーですgood
走行は107,000キロと少ないのですが、やはり経年劣化による今後の故障も疑われますので、電圧充電系統のダイナモ交換です。
冷却システムでは、やはり一番トラブルの多い、ラジエター本体のオーバーホールの予防修理。
ハブベアリングの打ち換えや、ナックルオイルシール交換、燃料ストレーナーの交換は、JA系整備では必修交換ですね~good
ブレーキ系では、経過年数により個体差は有りますが、ローター研摩で規定厚が満たない場合は、やはりローター交換も必修ですgood

またK様のJA12のGLOBALクラシックバージョンは、新潟県への納車となりましたが
遠方納車だけに、これも修理整備に絶対見落としが無いよう、目視と触診判断と、走行テストで、納車後ご迷惑をかけないよう
全力で整備させて頂きますgood

JA系のジムニー整備は、今までの経験事例を参考に…flair
「蘇らせるsign01」の気持ちで、一台入魂で整備ですhappy01

お客様のご期待に添えるよう、全社員で頑張らせて頂いておりますので、納車までもうしばらくお待ち下さいhappy01

 

20184322658.JPG20184322810.JPG201843215936.JPG20184322511.JPG20184322530.JPG20184322554.JPG20184322623.JPG