ブログ
遠方からご入庫に感謝(^^)v
本日は、滋賀県から2台の車検が入庫して頂きました
遠方にも関わらず、本当に感謝です
ジムニーは3年前に新車コンプリートにて納車させて頂きました初回の継続車検です
走行はナント 3年で10万キロ超えです
特に問題も無く、3年10万キロ、快調に走って頂けたようで本当に嬉しい限りです
3年経過で、里帰りしましたので、手厚く分解整備させて頂きました
ランクル70幌は、こと有る事にホントに毎回遠方ご入庫頂いております「9686」グローバルナンバーのF様ですが
社員一同、いつも本当に仲良くさせて頂き、感謝致します
遠方からでもご入庫頂くと言う事は、当社に何らかのご期待頂いておりますので
必ずご期待に添わなくてはイケません
必ず喜んで頂けますよう、社員一同「全てに全力で」頑張らせて頂きます
またお引き取りの際にもご不便お掛けしますが、宜しくお願い致しますm(__)m
昨日、今日も定休日返上です(^^ゞ
GLOBALの定休日は、毎週月曜と第3日ですが…
まだまだ3月末の年度末が見えてきませんので、社員はゆっくり休養させ
私は昨日今日と定休日返上で、現場とデスクワークです
ジムニーなどの生産終了に伴い、囲い込み発注させて頂きました新車はハイゼット併せて10台でしたが
先行10台は既に完売ですが、先日急遽ジムニーが1台手に入り、在庫のお問合わせ頂いておりましたお客様に
販売先が決定です
という事で、昨日は6/11台目のH様の新車コンプリート製作です
新車時の当社オプションの下回り塩害防止シャーシ塗装から作業スタートです
リフトアップパーツ組み込み前に塩害溶剤の被膜を張っていきます
シャーシは勿論ですが、フロアー裏など…またJB23系の錆やすい、トランクフロアー裏や、リヤタイヤ前のボディーマウント部などは重点的に対策しておきます
新車時にこの塩害施工を実施した車両は、5年後10年後の車体状態は、未施工車と比べて明らかに違ってきますね~
今月もあと13日
全社員「全てに全力で」頑張らせて頂きます
JB43シェラ ミッション交換(^^)v
本日は、走行異音修理でご入庫のJB43シェラのミッション脱着修理です
3速、4速走行時に何処からか異音がしてきますとの事で、新規にご入庫頂きました
確かに走行中、ミッション付近から異音が発生します
クラッチ滑りは無いようですが、ジムニーなどでよく有るカバー割れかとの推測から
さっそくミッション降ろし作業です
この作業で、一番最初の作業工程は、ミッションオイルを抜くから始めますが…
ミッションオイルがキラキラ何か光っています
「画像2」また、ドレンコックマグネットには何か金属が付いていますね~
これは明らかに、ディスクやカバー等のトラブルでは無く、ミッション内部の故障のようです
今回は繁忙期という事もあり、リビルト品で対応させて頂き、
同時交換で、クラッチカバー、ディスク、レリーズベアリングの消耗3セットの交換です
併せて、折角ここまで分解しましたので、後々異音が発生するかもしれませんので、フライホイールのパイロットベアリング(790円)も交換させて頂きました
明日にはリフトから降りますので、最終確認のテスト走行させて頂き、異常が無ければ納車させて頂きますので
もうしばらくお待ち下さいm(__)m
復刻ランクル GRJ76リフトアップ&構造変更申請
本日は、3月車検満了と共にリフトアップ工作に伴い構造変更申請のGRJ76です
今回新たにコイルやリーフを組み込みますので、組み込み前にシャーシ塗装施工後
パーツを組み込みしていきます
まずは、下回りの洗浄から、しっかり乾燥させシャーシブラック溶剤でフレームやホーシングなど
錆やすい箇所を重点的に塗膜を張っていきます
今回のリフトアップにチョイスさせて頂きました足回りは、キープさんの3インチアクティブサスペンションです
最近はジムニーやハイゼットばかり触っていましたので、ホントに作業が新鮮ですね~
しかしやはり重量級パーツですので、腰痛持ちの自分には危険極まりないと…
この時期、社長が壊れるとパニックアウトという事で、助手付きでの作業となりました みんな優しいね~
復刻70はさすが最近の車ですね~ 旧型70や80には装備されていないABSなどが付いています
ジムニーやハイゼットもそうですが、このABSセンサー配線はデリケートです
勿論ブレーキホース延長は必修ですが、ABSセンサークランプなどもしっかり延長し、なお且つセンサー配線も
ボディーへの干渉で配線被覆にキズが入らないよう、「画像4・5」にようにチューブ保護で故障対策をしていきます
本日、構造変更申請も完了し、車検証の型式欄は 「CBF-GRJ76K改」 となりました
GLOBALアゲトラ製作&ヒッチメンバー取付(^^)v
本日は、ジムニー新車コンプリート製作と併せて、隣のリフトでは
GLOBALアゲトラ新車コンプリートの製作です
今月は新車ハイゼットは4台入庫予定ですが、今回のハイゼットには
ヒッチメンバーの取付もご依頼頂きました
ハイゼットトラックへのヒッチメンバー取り付け工作には、サイドフレームへの加工が必修となりますが
このボルト穴開けが大変な作業です
フレームエンドには左右6か所の穴あけ工作になりますが、この穴開けの作業では
リヤの板ばね上部への穴開けですが、板ばねが邪魔してドリルが使えません
また、フレームエンドの蓋部は開口しないとアンカーステーが入りません
加工、加工での作業ですが、開口部や切開部は取付終了後にはサビ止め対策をしておかないと
ボルトサビによる強度低下を引き起こします
牽引力の必要とされるヒッチメンバーですので、取付部の強度は年々落ちてくるのを防ぐ為には、サビ対策は必修ですね
この些細な対策が、愛車の寿命を延ばします
今月もあと半月となりましたが、順次入庫してきますジムニーやハイゼットでいっぱいの展示場ですが
今月末には全てお客様のお手元に納車出来ますよう、「全てに全力で」
社員一同頑張らせて頂きます
今月の4/10台目、GLOBALコンプリート製作(^^)v
今週から、ご注文頂きましたジムニー新車がようやく順次入庫となって来ました
本日は先月ご注文頂きました新車GLOBALコンプリート
4台目のコンプリート製作です
本日のジムニーは、愛知県からご注文頂きましたF様のランドベンチャーのスチールシルバーです
まずは、自社オプションの下回り塩害防止シャーシ塗装から作業スタートです
防錆施工は新車時に施工するのが一番効果的ですね~
リフトアップ工作で外し予定の純正ショック、マフラー等は全て外してからのフロアー裏も全て溶剤を吹き付けて行きます
特にJB23のサビやすい箇所は重点的に塗膜施工して行きます
この施工が終われば、ナビや牽引フック、ガード類の取付などなどと手を進めて行きますので
納車まで、もうしばらくお待ち下さい
復刻70 GRJ76 2台ご入庫(^^)v
本日は車検ご入庫の復刻版70が2台ご入庫です
復刻70発売から2年ですが、初回2年車検が到来してきましたので
昨年末からGRJ76.79も車検ご入庫がおなじみとなって来ました
この辺りの年式、走行ですので、ブレーキ清掃や各部グリスアップ、増し締め、油脂交換などで
車検整備は、リフト床も汚れることなく完了していきますね~
今週は今日のランクル含めて、ランクル計5台の車検ご予約頂いておりますが
ギックリ腰には十分注意して行きましょう
今日は日曜ともあって、ご来店、ご商談やカスタマイズご相談など、本当にありがとうございました
またお昼過ぎには、当社のお客様から「ドリンク剤」の差し入れ
本当にお気遣い、感謝致しますm(__)m
今月もあと20日 年度末
ドリンク剤飲んで、全力で頑張ります