ブログ
今月2/10台目 GLOBALコンプリート製作(^^)v
本日は、今月2台目のGLOBALコンプリートの製作です
今回のコンプリート製作ご依頼では、下回りの塩害防止施工承りましたので
ボディー養生からコンプリート製作開始です
リフトアップ作業で社外パーツを取付る前に
シャーシ部や、JB23のサビやすい箇所を重点的に、塗膜を吹き付けて行きます
特にJB23系の場合は、リヤフロアー裏やリヤのタイヤハウス前のボディーマウント上部、フロントメンバー裏がサビやすくですね~
この部分は重点的に施工していきます
この施工実施は、5年後10年後には未施工車とは明らかに状態がはっきりと分かれてきますね~
来週からは、ようやく順次新車が入庫してくるようです
ご注文頂きましたジムニーのコンプリート車、これだけまとまって入庫してきますと
お客様とナンバー、色、ミッション…間違えないようにしなくてはイケませんね~
ランクル100 ハイマウントユニット加工&社外テールコーキング
本日は、修理加工のご依頼頂きましてから本当に遅れ遅れとなってしまいました
ランクル100のハイマウントストップランプの修理加工と、社外テールユニットの防水コーキング作業です
ランクル100系のハイマウントストップランプユニットですが、何とか修理をして欲しいとのご依頼です
ユニットは既にメーカー廃版となっていますので
既存のユニットを分解させて頂き、新しくLED板を組み込みさせて頂きました
純正物もLED基盤ですが、連続するLEDの1か所の通電不良でその他のLED球は発光しません
そこで今回は、ジムニー等のカスタマイズによく使用します、2本のLEDナンバー灯からLED基盤×2個を分解部品取りさせて頂き、
ハイマウントユニットの復活です
当然長期使用目的ですので、LED基盤裏やユニット本体も防水の為、コーキング施工させて頂きました
続いて、社外テールユニットのコーキングですが、純正パーツとはやはりクオリティーに欠けますので
皆さん取付てから、ユニット内が曇ったり、水滴は混入したりとトラブルも多いですね~
折角の高額なパーツですので、この一手間が部品寿命を延ばします
この度は、大変長らく、本当にお待たせしました
作業遅れに対してもお叱りも無く、本当にお客様のご協力とご理解に感謝致しますm(__)m
コーキングと配線加工は完成次第、納品させて頂きますので、もうしばらくお待ち下さい
JB23 ナックルオーバーホール&牽引フック取付
本日は、JB23のフロントナックルオーバーホール作業と牽引フック取付作業です
2型のJB23の走行で、走行もまだ5万キロですが、ナックル裏からグリス漏れが酷く
ハブベアリング自体にもガタが出ています
このナックル方式の場合、走行距離は少ないのですがそれだけにサビも出てしまい
ナックルオイルシールを傷ついてしまい、そこから水などの混入によってキングピンベアリングを
劣化させてしまいます
こうなると「画像2」のように、ナックル内の等速ジョイントグリスも外に漏れてきますね~
今回は、左右のナックルオーバーホールと共に、将来発症が予想されるジャダー対策も含め
使用するベアリングは、当社のジャダー対策キングピンベアリングを組み込みさせて頂きました
また今回の作業受け入れ時に、「画像5」ブレーキディスクローターのサビ、歪みもありますので、
これではブレーキンク制動も落ちますね~
現状をご説明し、同時交換をお勧めさせて頂き、ディスクローターも新交換させて頂きました
またお客様より併せて作業ご依頼頂きましたのは、牽引フックの強化カスタマイズです
今季の豪雪により牽引ロープなどでの牽引作業の弱さを実感されたようで
既存の前後フックにアピオさんの牽引フックを取付させて頂きました
JB23のノーマルボディーに装備されております牽引フックは、脱出やレスキュー作業などの牽引装備では無く
車両搬送用のフックですので、前後方や左右への張力には弱く、牽引作業では直ぐに曲がってしまいます
やはりサバイバル四駆の代表車種のジムニーですので、レスキュー作業の場合や、レスキューされる場合でも曲がってしまっては恥ずかしいですね~
万が一に備える意味でも、是非、牽引力の強化もカスタマイズしておきたいものですね~
この度は新規にご入庫頂き、誠にありがとうございましたm(__)m
全塗装打ち合わせ(^^)v
本日は、お買い上げ頂きました78プラドとJA11ジムニーの色替え全塗装の打ち合わせに
下請け板金屋へ打ち合わせに行ってきました
78プラドはナロー化と併せてホワイトルーフ仕様へ色替え
JA11ジムニーはランクル40ホワイト色へ色替えです
福井県の板金塗装屋は、何処も彼処も2月の豪雪で満杯状態で、本日打ち合わせに寄せて頂きました一社も
満杯状態です
そんな中でも、なんとかボディー剥離まで作業進めて頂き、本当に有り難い事です
当社の下請けさんも、とにかく一生懸命全力で作業して頂けるので、ホントに助かります
下請け様、部品商様の陰の力で、当社のお客様に喜んで頂けるのもこの方達のお陰ですね~
いつも無理難題を聞いて頂いてありがとうございます
塗装完成後はバトンタッチで、最終のご対面までは当社が「全力で」仕上げさせて頂きます
お待ちのお客様におかれましては、ご対面までもうしばらくお待ち下さいm(__)m
下請けさん皆さんで頑張っております
JB23 納車前整備(^^)v
本日は、先日お買い上げ頂きましたJB23の納車前整備作業です
当社管理ユーザー様の下取にて入庫されたJB23をベースにGLOBALコンプリートさせて頂きましたジムニーです
状態は良いのですが、走行が12万キロですので
新しいオーナー様へ納車させて頂く前に、故障予防交換も含め
オルタネーターとタービンの交換、ジャダー対策加工をさせて頂きました
オルタネーターは、昔は10万キロで交換をお勧めさせて頂いておりましたが、最近のオルタネーターは
時代と共に性能、耐久性と良くなりましたね~
新車でご購入された場合は、経過年数や、走行が嵩むにつれ修理交換を実施してもお客様は納得しますが
中古車販売の場合は、過去の整備記録を参考に、今後故障が発生しそうな箇所については
事前に予防交換をしていかないと、「買ってすぐに壊れた」など…
お客様のお財布にもダメージを与えてしまうのは勿論ですが、
恐ろしいのは、店の信用を落とししまう事が一番怖い事です
信用を積み重ねて行くには、本当に永~い年月が掛りますが、信用を落とすのはアッと言う間の短期間で落ちて行きます
やはり目の前の事を、専門店20年の経験事例を参考にし「全てに全力で」
お客様のお手伝いをさせて頂く事が一番大切ですね~
今日でおおよその整備は完了しましたが、ナビのリモコンが故障しておりますので、調達準備させて頂き、あとは全完成です
土曜には完成致しますので、納車までもうしばらくお待ち下さいm(__)m
GLOBALアゲトラ三昧の日(^^)v
本日は、ハイゼットジャンボ2台、標準ボディー1台のGLOBALアゲトラ三昧の日となりました
2台のハイゼットジャンボは中古車展示用の今日から製作に着手です
人気のトニコオレンジです 他オートマ車のホワイト製作中です
新車までは…という方は、是非ご覧下さい
ミストブルーのピクシスアゲトラは、先日お買い上げ頂き、2日の納車に目掛けて12ヵ月点検整備実施中です
先週、先々週とFBCテレビ取材や、GLOBALアゲトラのオーナー様の口コミの影響もあって、
週末はホントに非常に多くご来店頂き、予想以上のご注文を頂きました
本当に有り難い事です
季節を選ばず また悪路、雪道などの道も選ばず
一年中活躍出来るの働く車、プライベートにも気軽に乗れ、町内行事や日曜大工
勿論、仕事にも使えます 仕事での出先ではアゲトラの話題で話も弾み、これが本来の目的の自動車ではないでしょうか
チョットお洒落な「GLOBALアゲトラ」是非、乗って触って体感下さい
皆様のご来店、社員一同心よりお待ちしておりますm(__)m