ブログ
GLOBAL基準の作業工程(^^)v
本日ようやく納車となりました、石川県のS様のJB23コンプリート完成です
今回は下回りの塩害防錆施工がありましたので、少々お時間頂きましたが、渾身の仕上がりとなりました
コイルスプリングもお客様のご要望で、イエロー色にペイント
やはり四駆などの下回りは、魅せるカスタマイズも必要ですね~
という事で、当社の足回りのカスタマイズ作業工程では、社外パーツなどのサビ対策のさせて頂いております
プロコンプ製などの社外ショックなどは、特に製造工程のボトムの組み上げ接合部は直ぐにサビてきますので
取付前に防錆の為のクリアー塗装を施工しておきます
また、今回は塩害施工がありましたので、リフトアップ工作時のパーツ取付ボルトなどにもクリアー塗装仕上げです
リヤのナンバー移動やフロントナンバー移動に伴い、むき出しになったビスやボルトはステンレス製品を使用。
その際の裏ボルトの突起部は、キャップを付け、洗車などの作業でお客様がケガをしないよう対策しておきます
また折角ですので、JB23のバレオ製フォグレンズのくすみは裏側からピンセットと布剤を駆使してキレイにしておきます
自動車整備作業工程には決まりはありませんあくまでも当社の基準ですが、自己満足での作業です
いつの日か「あそこに出して良かった。」と…思って頂けるような作業に徹したいなと思います
ハイラックス フル点検整備(^^)v
本日は、今月2日と早くからご入庫頂いておりましたハイラックス108トラックのフル点検整備です
個人売買にてご入手されたハイラックスですが、ご縁が有り、当社に点検整備のご依頼で、今回新規にご入庫頂きました
車歴はワンオーナー車で、走行は少ない97,000キロのハイラックス2.4ターボディーゼルWキャブトラックです
下回りのサビも少なく、状態は良い車両です。
今回のオーナー様は、今から長く乗りたいとの事で、当社のフル点検のご依頼です
2日のご入庫時点で、一度リフトアップさせて頂き、交換部品は全てチェックさせて頂き、一旦 お客様に修理のご提案をさせて頂き
ご了解のもと、部品の手配は済んでいたのですが、3月は車検繁忙期の為、4月始めまでのお時間を頂きながら
ようやく3月満了ご予約の車検も目処がついてきましたので、本日から本格的に作業に着手です
このハイラック ターボディーゼルの2Lエンジンのトラブルの多いのが、クーリング装置のトラブルですね~
2Lのラジエターは弱く、関連ホースも劣化による冷却水漏れ、結果オーバーヒート症状ですが、
やはり事前見積もり通り、外して診たら…案の定、ラジエターのコアやアッパータンクからの冷却水漏れです
修理しないとですので、ラジエターはオーバーホール
それに伴い、室内ヒーターユニットまでの冷却水ホースは劣化が目立ちますので、
メーカーの部品供給がある内に、回路全ホースとジョイント部はほぼ全交換させて頂きます
また、走行も10万キロ手前ですので、タイミングベルトやテンショナー、ウォーターポンプも交換です
併せて、クランクとカムオイルシールのオイル滲みが確認できますので、タイミングベルト交換と同時作業が出来ますので 折角です
このオイルシールも同時交換させて頂きます
また、ダイナモですが、最近の車は15万キロ位は使用できるのですが、この当時のダイナモは使用期間が10万キロ位の消耗でしたので
お客様ご了解のもと、リビルト品に交換させて頂きます
細かい部分の修理は随時必要箇所はありますが、同時進行で整備していきますので、もうしばらくお待ち下さいm(__)m
塩害防止施工
本日はジムニーJB23の下回りの塩害防止施工作業です
GLOBALコンプリート製作のご依頼車ですが、リフトアップ作業で社外パーツを取付る前に
シャーシ部や、JB23のサビやすい箇所を防錆対策のための、塗膜吹きつけさせて頂きました
特にJB23系の場合は、リヤフロアー裏やリヤのタイヤハウス前のボディーマウント上部、フロントメンバー裏がサビやすく
この部分は重点的に施工していきます
本日は乾燥の為、一晩休ませ、明日からはリフトアップや外装カスタマイズに着手していきます
本日のGLOBALピットは、車高の低いフェアレディZの継続車検が入庫し、リフトに上げる作業でも一苦労
車高の低い車は、車高高に慣れてしまっている私たちにとっては、何をするにも作業し難い作業でした
GLOBALコンプリートの車検と製作
毎年春は新車のご注文を多く頂き、本当にありがとうございます
という事で、3年前の新車コンプリートの車検満了月も同じになり、新車からの初回車検のGLOBALコンプリートが
今月だけでも6台ご入庫頂いております
皆さんそれ程走行距離も多くなく、2万キロ~3万キロ位ででの里帰りのジムニーです
これ位の走行使用ですと、車検整備の内容としては、ブレーキ分解清掃とブレーキオイルの定期交換、各部グリスアップ
ベルト張りやヘッドライト調整くらいのクイック的な整備で車検整備は完了します
また2年後の里帰りまで、元気にオーナー様を楽しませてくれると思います
そんな車検整備のジムニーの隣のリフトでは、1月からご予約頂いておりました、石川県から新規ご入庫のJB23の
GLOBALコンプリート製作と併せて、下回りの塩害防錆塗装の施工前準備作業です
下回り洗浄、汚れ落としから、バンパーやショックなどを外し、ボディーに防錆剤が付着しないよう、ボディーを養生してあげます
大きなサビや、頑固な汚れはワイヤーブラシを駆使して出来る限りサビを取っておきます
明日からは施工工程に入っていき、乾燥後、リフトアップ工作→外装カスタマイズへと作業進めて行きますので、納車までもうしばらくお待ち下さい
3連勤あとの大掃除!(^^)!
毎週の定休日前日のピット掃除はGLOBAL慣例ですが、当社では、月に一度の大掃除も慣例です
今月は怒涛の車検やタイヤ交換などのご入庫で、リフトや整備工具も休む暇なくフル活動で酷使しましたので
今月の大掃除は、月曜定休日祝日で、明日の振替定休日となりますこの3連勤の本日大掃除させて頂きました
シャーシ塗装や油ぎった軍手跡、砂やほこりまみれのピット床などなど…
シンナーを使ってしっかり汚れ落としです
リフトは各部グリスアップ エアーホースやリールなどの汚れもキレイに落とします
またこの時期になってくると、夜の飛来虫も多くなってきますので、ピット内の常設「虫ポン」も今年の冬までスイッチONです
キレイな整備は、きれいな環境で
お客様からお預かりしております会社ですので、当社がしっかり管理させて頂きます
明日はゆっくり休養させて頂き、水曜からは、また「全てに全力で」頑張らせて頂きます
新規ご入庫のJB23車検整備(^^)v
本日は新規ご入庫のJB23の車検整備です
昨年他社さまでご購入されたジムニーですが、継続車検を当社へご入庫頂き、誠にありがとうございましたm(__)m
今回の車検ご入庫と同時にフロント周りのバンパーやスキットプレートのお取り付けもご依頼請け
さっそくバンパー外しから、車検整備項目のブレーキ分解や清掃、調整へと作業を進めてて行きます
20年式6型ですが、走行はまだ2万キロと少ないのですが、下回りのサビが多く、今回下回りの防錆シャーシ塗装をお勧めさせて頂きました
それに伴い、フロントブレーキディスクローターのサビ、歪みも有り、併せて交換です
最近はディスクローターの交換が重なるのですが、ブレーキは大事な整備項目ですし
車は、走る、止まるが基本ですので、費用のかかるご提案ばかりでお勧めを躊躇したくなる事も多いのですが…
車検項目にはありませんが、お客様の大切にされている「愛車」の現状をお伝えするのも、大切な役目です
また2年後にもご縁有りましたら、快調な状態でご入庫頂けますと嬉しいですね~
GLOBALアゲトラ 石川県納車(^^)v
本日は先日石川県からご来店頂き、中古車コンプリートのGLOBALアゲトラをお買い上げ頂きましたハイゼットトラックが
ようやく車検取得と名義変更が完了しましたので、本日納車に向けての内外装の仕上げです
GLOBALコンプリートのアゲトラも、昨年10月の発売開始以降、本当に多くの反響を頂き
新車のご注文分は、入庫次第、順次製作させて頂き、出来る限り早くお客様の元へと納車させて頂きますので
納車待ちのお客様におかれましては、もうしばらくお待ち下さいますよう宜しくお願い致します
本日の福井県はアラレは降るは、強風雨
は降るわの悪天候ですが、石川県も同じような天候のようで
さっかくの納車日ですが、残念な天候になってしまいました
GLOBALアゲトラは「地球をでっかく遊べ」をスローガンに、ジムニーやランクルとは、また違った面白い遊び車となりました
アゲトラは、2人乗りと室内は狭いのですが、冷房、暖房は直ぐに効いてきます
燃費、税金面でもお財布にやさしく
今年の嶺南大雪のような事態には、雪捨てなど…自然災害などには抜群に便利ですね~
遊びや趣味にも使用出来、勿論、農作業やお仕事にも…オシャレ過ぎて仕事も楽しく頑張れます
また、万が一の思いがけない大きなプレゼントや、頂き物があっても大丈夫です
軽トラックの農業などをはじめとした、働く車のイメージは、GLOBALのオシャレなイメージアップ戦略で、北陸をオシャンティーな軽トラ大国へと作っていきます
アゲトラ試乗車や新車コンプリート展示も準備しておりますので、興味のある方は是非一度ご来店ください
社員一同、皆様のご来店心よりお待ちしております。