ブログ
事故入電(^^ゞ
定休日の本日早朝、事故の入電です
報告によると、相手側センターラインオーバーによる正面衝突事故、お客様は救急搬送との連絡
があり
自動車保険も当社が保険代理店ですので、緊急出動させて頂きました
現場は一時、上下道通行止めとなり、すさまじい事故現場となりました
早々事故車両積み込み後、その足で病院へ…お客様に合ってお顔拝見し、少し「ホッ」としましたが
帰社後は、保険会社への事故報告と、相手保険会社との打ち合わせなどなど…
すぐ様、過失割合の打ち合わせ…100:0との了解を取りつけ
保険、車は当社で全力で対応させて頂きますので、お客様は治療に専念して下さい。
病院ではお客様の看護師さん、クレーンはお客様の業者さん、この様な事態には、ホントにお客様に恵まれている事に感謝です。
先週の定休日も早朝から引き揚げ、今週も定休日の日に引き揚げ…
休むと良くない事が起きそうで、なんともやり切れない日となりました
京都からお久しぶりのご来店
9年前に京都に販売させて頂きましたランクル77、京都のM様が久しぶりにご来店ご入庫頂きました
ご入庫のご依頼は、9年前の後付けキーレスの不具合で、今回新品システムを取付交換してほしいとの事
昨年ご来店ご入庫のご予約は頂いており、パーツは既に調達済みでしたので、少しの時間を頂きキーレスの交換です
久しぶりにお会いできるのを楽しみにしておりましたが、相も変わらずお元気そうで本当に嬉しかったです
3年前のGLOBAL新社屋移転もご存じだったらしく、始めて新しい社屋をご覧頂きました。
少しのお時間でしたが、昔話などなど…「社長の会社も大きくなりましたね~」と言われましたが。
この環境とこの社屋で、毎日好きな車に囲まれ、本当に良いお客様に恵まれました事に感謝です。
この社屋は、M様を始め、お客様に建てて頂きました社屋です。
お客様からお預かりさせて頂いている社屋ですので、日々の清掃や管理は勿論。
簡単に潰す訳にはいきません …と改めて思った日になりました
久しぶりに戻ってきたランクルですが、「帰ってきたんか~」…て感じで、作業していても何か嬉しく思えてならない
修理交換作業でした
「車を売る」が最優先になってはイケません!
本日は新規でご入庫頂きましたハイラックスサーフの12ヵ月点検です
少し前にディーラーさんでエンジンオイル交換をされたようですが、その頃からいつもの駐車場にオイル漏れ跡が付くようになり
それから心配になり当社にご来店頂きましたお客様です
その場で点検してみますと、オイルエレメントを外した際のオイルこぼれがあったようで、その古いオイルが駐車場などに落ちたようです
清掃すれば問題はないのですが、まだまだ大切に乗りたいとの事で、当社に全ての点検のご予約を頂きましたm(__)m
受け入れが遅くなりましたが、昨日から12ヵ月点検の実施をさせて頂きました
このハイラックスサーフは、走行12万キロのワンオーナー車ですが、今までしっかりと車検や点検も実施されていたようで
下回りやエンジン周りの状態は非常に良く
本当に大切にさせていたのが良く分かりますね~
当社にご相談頂く前に他社様に相談されたようですが、修理の相談に行っても、どこの自動車会社へ行っても 「入れ替え」を勧めてられるようで…
やはりお客様の 「乗りたい」との前提です
確かに 「入れ替え」をお勧めした方が良い場合もありますが、お客様は修理前提での相談ですので、やはり現車の状態くらいは最低限診てあげて欲しいものです
自動車会社は 「車を売る」が最優先になってはダメです。
私たちはサービス業です。どこまでお客様の気持ちに入り込むかが最優先でなくてはイケませんね~
今回の12ヵ月点検では、デフオイルや燃料フィルターなどの定期的な油脂やフィルター交換と、走行12万キロ未整備のオルタネーターの早期予防交換をさせて頂きましたが
故障個所では、トランスファーオイルシールの劣化によるオイル漏れがありましたので、オイルシールの打ち換えだけさせて頂き
まだまだ永く乗って頂けますので、安心して乗って下さい
怒涛の車検ラッシュ時期が到来です(^^ゞ
各地のラジオ、テレビなどでも告知されていますが、自動車整備会社は2月、3月は一年の中でも車検が一番多い時期になります
当社もようやくこの時期が来たなと実感してきました
この時期は新車、中古車の販売も多く、その関係で車検満了日もこの時期になりますので
自動車会社は毎日徹夜の日々になります
今日は敦賀からご入庫頂きました、GLOBALクラシックバージョンの車検整備です
走行は8万キロと少ないJA22ですが、今回の車検ではオイル滲み箇所がありましたので早期予防整備です
旧車の維持管理に一番重要なのは、冷却水のライン管理とオイル漏れ管理です
F6Aエンジンの場合には、ラジエター、ウォーターポンプ、サーモスタット、クランクオイルシール、オイルブロックシール、タペットカバーパッキンなどは
重要点検個所ですね
今回のジムニーは、タペットカバーからのオイル滲みがありますので、パッキンの交換をさせて頂きました
せっかくタペットカバーなど、インタークーラー、ステーなどを外しますので、この外したステーやカバーなどのサビ、汚れなどもしっかり落とさせて頂き
サビ止め塗装にてサビ対策をさせて頂きました
女性オーナー様のジムニーですが、ご入庫の際に 「いつまで乗れるのかな~ お気に入りですので、ずっーと乗りたいんですが
」
お客様の 「乗りたい」が愛車の寿命を延ばします
当社はそのお手伝いだけです 当社管理のお客様の愛車は 「GLOBALが全てに全力で
」お手伝いさせて頂きます
ファンベルトテンショナープーリーは、ベアリング消耗により異音が出る前に定期的に交換しましょう
ベルト切れや低燃費などのトラブルにも影響してきます
新車コンプリート製作&LSD組込
本日は、1月に地元のモータース様からご注文頂きましたジムニー新車コンプリートの製作です
GLOBAL新車コンプリートですが、外装はノーマルご希望のお客様だそうで、足回りはGLOBAL・3インチキットの組み込みです
リヤデフには、タニグチさんのファイナルLSDオフロードモデルを組み込みのご依頼
昨日は除雪、除雪の一日でしたので、本日から本格的に着手させて頂きました
週明けには、もう1台ジムニー新車が入庫予定ですが…
次のジムニーはGLOBALコンプリートのフルカスタマイズです
やはり年度末は、新車コンプリートご注文が多く、今月来月はジムニーとハイゼットトラックのコンプリート製作でテンテコまいまいになりそうです