ブログ
天気が良いのが一番ですね~(^^)v
先日のラジオ生放送後、ご無沙汰しておりました富山や石川県のお客様から多くのメールを頂きありがとうございましたm(__)m
生放送は始めての経験で、終わってみれば何も記憶がない程に緊張してしまい
恥の上塗りをしまった感満載でした
それを受けての、皆さんからの励ましのメール 「恥ずかし
」
次回はないと思いますが、また機会を頂けましたら、もう少し標準語を勉強しておきます
福井県は昨日も、今日も天気も良く、やはり天気が良い仕事ははかどりますね~
何が良いかと言うと、やはりピットに入り切らない車両も軒下で作業が出来る事ですね
本日のGLOBALピットは、車検、修理、カスタマイズと満車状態ですが、気持ちに余裕があります
今月もあと4日、今月も怒涛の月末となりそうです
78プラド トレーラー牽引ヒッチメンバー取付&各部修理
本日は昨年納車させて頂きましたA様の78プラドの未整備カスタマイズと各部修理です
トレーラーを牽引されるという事でヒッチメンバーの取付ご依頼があったのですが、パーツの入庫が遅れるために、一旦昨年納車させて頂いたのですが
パーツが入庫しましたので、再度お預かりさせて頂き、遅くなりましたが本日取付させて頂きました
ランクル系のヒッチメンバー取付は通常は、ラダーフレーム車ですのでリヤのクロスメンバーに地下付けしますが…
トレーラー牽引の場合ですと、やはり重量牽引による破断力に欠けるという事ですので、2t荷重力メンバー増設で対応させて頂きました
当然、既存のクロスメンバーへの加工が必要となりますので、ここはしっかり安全力を満たすボルトを使用しメンバーへと取付させて頂きます。
ウインチやヒッチメンバーなどの固定強度を必要とされる作業の場合、ボルトや加工穴のサビ対策は必修です
どれだけパーツ本体に強度があっても、固定ボルトや加工部にサビが発生すると、折角の強度も落ちてしまいます
「画像3」 ボルト首や加工部はしっかり防錆用のペイントをして、長期強度を維持させます
今回の再ご入庫で、お客様からの不都合箇所のご指摘もありましたので、併せて善処修理させて頂きましたm(__)m
①リヤのクオーターガラス下からのサビ→ ガラス枠ゴムが固くなって、ボディーへの干渉で塗装を痛めていました
対策…ガラス枠ゴムはガラス一体部品ですので、ボディーとの当たり部にウレタン緩衝材を貼らせて頂きました。
②高速走行時ノドアミラーのガタつき→経年劣化によるドアミラー本体の劣化
対策…これは分解が不可能ですので、新品ドアミラーAssyへの交換。
③ルームランプのドア開閉連動の点灯不調→ルームランプ本体の接触不良
対策…アース不良による点灯不調ですので、本体分解後、アースポイント修理。
本当にご迷惑と、ご心配をお掛けし申し訳ありませんでした。
お客様も細かい事は本当は言いたくないのでしょうが、言って頂いた事に感謝です
クレームは、自社技術を向上する事の出来るチャンスですので、遠慮せずに言って頂ける会社作りは本当に必要ですね~
あきらめずに、まだお客様は当社に期待されているという事 今まで以上に全力で作業させて頂きます
JB23 ブローオフバルブ、チャンバー取付
本日はJB23の9型 ブローオフバルブとスロットルチャンバー取付と、外装カスタマイズです
テイクオフさんのプッシュンバルブは車検時には大気放出を止める機能があり、当社でもよく取付されるオーナー様も多いです
今回は、スロットルチャンバーと併せて取付させて頂きました。
また、外装カスタマイズでは、クライムマックスさんのダックテールを取付させて頂きましたが、メッキ加工のワンオフ品
メッキ大好きなオーナー様ならではのカスタマイズです
リヤバンパーもメッキにこだわりましたので、バックランプは新規に増設 LEDのバンクランプを取付させて頂きました
輸入品のLED機材ですので、取付金具などの素材クオリティーに欠け、直ぐにサビ付いてきますので
この様な輸入品のボルトやナット、金具類は十分な防錆対策が必要です
[画像5] の取付ボルト類には、クリアー塗装を施工し いつまでも見栄え良くしておきます
このチョットのひと手間で、キレイに永~く乗って頂けると思います
滋賀県のM様 リフトアップ工作
本日は昨年からご予約頂いておりました、新規ご入庫の滋賀県のM様のJB23 リフトアップ工作とマフラー交換、アシストグリップ取付加工です
リフトアップKitはGLOBALの3インチフルキットでの工作です
外装スタイルはノーマルセンスですので、マフラーはAPIOさんの静香御前マフラーとノーマルバンパー対応ガーニッシュで
リヤバンパーからマフラーエンドを出してきます
リフトアップによる 「ジャダー対策」 も併せて加工させて頂きました
GLOBALオリジナルのアシストグリップ取付加工は、大切な奥さま用ですかね~
助手席側に設置 女性の方にはとってもやさしいアイテムです
またこの度は、自社のホームページアドレスステッカーもお買い上げ頂き、売上金は 「しあわせ基金」 へ募金させて頂きますm(__)m
お預かり中2日で引き渡しの予定でしたが、緊急修理ご来店や、事故処理など予定以外の作業が入り
納車お引き渡しが1日遅れてしまいました が、快くご理解頂けました事に社員一同感謝致します。
滋賀県と…遠方ですが、またご縁ありましたら 「全てに全力で」 頑張らせて頂きますので、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
ランクル70 雨漏り修理(^^)v
本日は、雨漏りで H3年式ランクル73 FRPトップがご入庫です
走行10万キロと少なくサビの状態も良いのですが、やはりパッキン類の経年劣化は避けられませんね~
ランクル70系のFRPトップのグレードは、特に雨漏りには泣かされますね
FRPトップのフロントウィンドー枠は、70幌の可倒式ウィンドー枠を共有していますので、枠上下のパッキン硬化や割れによる
雨漏りが発生します。
FRP車は70幌とは違って、フロントウィンドーを倒す事は有りませんので、既存のパッキン上からコーキング剤で室内への雨水の浸入を止めます
多くの場合は、このコーキング施工で雨漏りは食い止め出来るのですが、
これで改善しない場合には、ガラスのウェザーストリップの劣化や、ウィンドーパネル枠のサビによる原因が考えられます。
今回の修理作業で、ワイパーアームも外しますので、折角ですので、このワイパーアームサビて見栄えも悪いので
ワイヤーブラシでサビをしっかり取り除き、再塗装させて頂きました
サビ付いたナンバープレートのビス交換や、このワイパーアームなどのサビ落とし塗装などの小さな部分のメンテナンスだけで
旧車も非常に状態が良く見えますね~
納車納品が楽しみになる位、作業に全力を(^^)v
今年に入ってご注文頂きました各メーカー新車が続々入庫してきます
本日はテレビロケ取材で、納車をお待ち頂いておりました新車ハイゼットトラックのアゲトラの納車させて頂きました
納車はスタッドレスでに納車となりましたが、春には14インチTG4履かせて下さい
コンプリートイメージ完成車で是非楽しんで下さい
続いてジムニーの新車コンプリートのGLOBALパンダ仕様の最終仕上げです
本日は、外装工作作業です
スペアータイヤ移動、LEDナンバー灯、前後バンパー、パンダ仕様専用グリル、レザー巻きステアリング、フェンダーアーチ取付などなど…
やはりこの時期ですので、このジムニーもスタッドレスでの納車となりますが、
せっかくのパンダ仕様ですので、冬のスタイルもワイルドで行きたいですね~
スタッドレス用のスチールホイールもマッドブラックペイントさせて頂きました 冬も白黒モノトーンでワイルドに行きましょう
当社では、リフトアップなどのカスタマイズで生じるヘッドライトの光軸もヘッドライトテスターでしっかり調整させて頂きます
最近はヘッドライトをLEDやHIDにバージョンアップされるお客様も多いですが、
その場合は、日本は左側走行ですので、右側光軸は基準より少し落し気味での調整がベストです
それでも、旧型車両の場合は最近の車のような、ヘッドライトレベライザーが付いておりませんので、荷物を積み込んだり、後席乗車の場合には光軸が上がってしまい
対向車からパッシングされるようでしたら、お客様のライフスタイルに合わせて、何度か調整は必要になるケースもありますね~
やはり納車は、お客様も楽しみでしょうが、当社も一番楽しみです
納品、納車時が楽しみになる位、作業に全力を尽くす事が大切ですね
希望ナンバー「96-86」 登録して頂き、本当にありがとうございますm(__)m 街中で 「96-86」 ナンバーを見かけると本当にに嬉しくなります
78プラド 燃料噴射ポンプO/H
本日は、燃料漏れでご入庫頂きました78プラドの噴射ポンプオーバーホール修理です
ディーゼル車の噴射ポンプ故障は、寒くなる冬に多くなるトラブルです
長い年月を掛け、Oリングなどが硬化し、外気温が下がってくるとどうしても燃料も固くなり、弱っているOリングから燃料漏れを起こします
症状が軽い場合であれば、ポンプ本体は外さなくても車上修理が出来るのですが…
今回の1KZは、エンジン始動と共に、軽油が湯水のように漏れてきます
こうなるとやはり車上修理が出来ず、噴射ポンプ本体をエンジンブロックから取り出さなくては修理が出来ません
ディーゼルエンジンの噴射ポンプは心臓部分ですので、ここはしっかりオーバーホールさせて頂き、また永~く乗って頂きましょう
昨日はテレビロケで午後からは、全く作業が進んでいませんが
今日の福井は「快晴」の一日で、昨日の遅れを取り戻すチャンスです
途中、事故入電で引き上げ作業はありましたが 今日は休憩無し
ホントに 「全てに全力で
」 でした
テレビ取材ロケ(^^)v
本日は石川MROさんのテレビ取材ロケと、テレビコマーシャル製作ロケでした
夕方4時から始まった取材でしたが、終わってみれば6時半
全くピット内現場は動きませんが…撮影用の納車待ちのお客様のご理解も頂き、本当に感謝です
今回の取材のメインは、「GLOBALハイゼットコンプリート」です
構想から1年、ようやく足回りも完成し、昨年10月から販売開始させて頂きましたが、予想以上の反響を頂き
順次製作し納車させて頂きます
ロケ現場では、コメント噛み噛みで 何度も取り直しして頂きましたが、笑いの中で終始和やかに撮影が終わりました
今月29日(日)11時24分からの 「みらいチャンネル」の「あやジャポ」に紹介させますので、今まで見た事のない自分が出演致しますので
興味のある方は、覚悟してご覧下さいm(__)m