ブログ
新型ランクル70ショート完成?!
漸く本日完成しました
2ヵ月前からお預かりさせて頂いていましたM様のH5年 PZJ70ショートです。
外装状態が酷く。F左右フェンダー・リヤ左右クオーターフェンダー交換させて頂き、この際ですので 色変え全塗装です
ステップ、バンパー類はマッドブラック塗装。
走行キロは28万キロですが、「この車を乗ると、次に欲しい車がないので…」との事
それならとの事で……
塗装は新型70のブルーに、ホイールは新型70トラックのスチールホイール色に…
毎年の車検整備もほどほどにされていたようですので、この際です、油脂関係、デフ、ベアリング廻り、ラバーブッシュ廻り、燃料系…と色々と手をいれさせて頂きました
ご入庫時よりは、遥かに絶好調です まだまだ走ってくれそうです
M様 お時間頂きました、ご入庫有難うございましたm(__)m 今後とも宜しくお願い致します。
ご入庫時画像です。
なんということでしょう~
ホイールは新型70トラック スチールホイール色に塗装させて頂きました
ランクル70 ブレーキキャリパー オーバーホール!
本日は、28万キロ走行のランクル70のフロントブレーキ引きずり修理です
トヨタ系のブレーキピストン固着修理は多く、殆どのオーナー様は車検時の分解整備時にしかブレーキの引きずりに気がつきません
当然、燃費も悪く…ディスクパットが左右均等に減っていきません
今回の場合も車検入庫で発覚
さっそく、キャリパーを分解してみると 画像1のようにピストンの首の部分が錆びてしまっています…この状態ですとピストンが戻らないのでブレーキパッドを押出したままの状態ですので、常にブレーキがかかってしまっています
ランクルなどの重量級の車輛の場合は、慣性力が大きいので引きずりにあまり気づきません
ダブルピストンですので、1キャリパーに4個のピストンです
シリンダー側のサビは、可能な限りワイヤーグラインダーで取り除きます オーバーホール後の走りはスムーズで快快調です
「こんなに変わるのなら、早く治しておけば良かった~」……でした