ブログ
JA22 ジャダー修理!
本日も JA22 走行距離159,000キロのジャダー修理です
新規のお客様で、約2カ月前にお知り合いの自動車修理工場にてジャダー修理されたの事ですが、また再発症との事…
ご入庫まで、代車の都合でお待ちいただきましたが、さっそくナックル分解です
純正のキングピンアウターシムは取り除かれていましたが、弱ったキングピンベアリングには過酷な条件です
外したベアリングの動きはもう限界のようでした
当社の「ジャダー対策キングピンベアリング」と「ジャダー対策ラテラルロッド」、 ハブベアリングの交換です
各メーカーから、色んな 「ジャダー対策グッズ」が出ていますが、やはり基本部分をいしっかり対策しないと長期の対策にはなりません。
80キロ以上で、段差などのギャップを踏んでも ハンドルは 「ピタリ」 です
ジムニー JA22(F6A)エンジンO/H!
昨日からの F6A のエンジンO/Hです
エンジンオイルが無い状態での高速走行で、エンジン異音
早速、エンジン分解 ターボブローによるオイル消耗のようです…エンジンからも 「カタカタ」 異音
メタルからの異音のようです。
2番のメタルが既に無くなってしまっています
ここまで分解したので、F6Aの弱点の 「バルブ痩せ」 からの圧縮不足が多いエンジンですので、
インテーク/エキゾースト側のバルブも交換です
この作業が以外と大変で、新品バルブですので、12か所で研磨剤にて当たりを出さないといけません
バルブコッタが…男の太い指ではなかなか入りません
小学生時代から 「集中力が有りません」 と言われていましたが 無けなしの集中力を全部使っての作業です(ーー;)
PREV
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198
NEXT