ブログ
JB23 車検整備&ジャダー修理とカスタマイズ
本日は、6月末にご予約頂いておりました新規ご入庫のJB23の車検整備とカスタマイズ作業です
走行距離は46000キロ程ですが、「画像2」 のようにフロントのナックル裏から等速ジョイントグリスが漏れ出ています
当然の事ですが、ハブには既にガタが出てしまっており
もしやと思い、お客様に確認してみましたところ…「ハンドルがガタガタ揺れて走れなくなる時が有ります」との事
車検整備以外に修理費用が加算でしまいますが、ご了解の上 「ジャダー修理」 させて頂く事となりました
やはり、ジャダー発症の原因は、「キングピンベアリング本体」 と 「テンションロッドの共振」 です。
そこで、当社では、「ジャダー対策キングピンベアリング」 と 「ジャダー対策強化テンションロッド」 の開発です
今現在、この仕組みによるジャダー修理で、県内外から かなりの台数を修理、調整させて頂きましたが、再発症は「0台」です時速80キロ以上で、道路上のギャップを踏んで頂いても、ジャダー発症はありません。
クロカン走行と並行して使用して頂いているお客様で、修理、調整後、今現在70,000キロ以上走行して頂いてますお客様もいらっしゃいますが、ジャダー再発症は無いようです但し、ベアリングは消耗品ですので、50,000キロ位で、定期交換はお勧め致します。
ジャダー発症によるご相談は、随時させて頂いておりますので、ご遠慮なくお問合わせ下さい。
尚、ご相談の多い、業者様におかれましては、組み付け時の調整がある為、部品交換のみでは、長期症状改善は出来ませんので、技術提供、部品供給は行っておりませんので、ご理解の程 宜しくお願い致します。
今回は車検ご予約と併せて「イカリング付ヘッドライト」と「HID」ご予約頂きましたので、併せてカスタマイズです
社外品のユニットの場合は、防水加工が不十分のパーツが多いようですので、当社では 「画像5」 のように防水加工を施した後、組付けさせて頂きます
この度は、永い間お待たせ致しまして申し訳ありませんでしたm(__)m、お客様のご理解とご協力と、このご縁の感謝致します。
最後まで「情」を持って対応して欲しいものです。
本日は、月に一度の第3日曜定休日ですが、月末が全く見えて来ないので…
お電話は頻繁に鳴っていましたが、一人作業で集中力アップの為、電話は留守電のままピット作業させて頂きました
お電話頂きましたお客様、ホントに申し訳ありません
本日は、先週エンジン不調と、オイル漏れで緊急にご入庫された、新規のお客様K様のランクル80
代車は無くても良いとの事ですのでお預かりさせて頂きました
確かにエンジン吹き上がりも悪いのですが、アイドリングでカタカタとマフラーまで振動しています
オイルはエンジンフロント下部よりダダ漏れ
お話を聞きますと…6月頃にトヨタディーラー様で、タイミングベルトを交換されたそうですが、タイミングベルトカバーを外してみますと…
カバー内がオイルまみれ タイミングベルトもオイルまみれですし、カバーパッキンもボロボロです
ビックリしたのは、タイミングベルトを外して見たところ、タイミングベルトが1コマずれてしまっています
また、カムオイルシールも打ちこみ過ぎで 「画像3」 オイルが漏れてしまっています
これでは、カム/クランクのタイミングが合っていませんので、エンジン吹けは悪いハズ
追い打ちを掛けるように、カムシャフトのフロント部からオイル漏れ、タイミングベルトが切れなくてホント良かったですね~
トヨタさんも6月の納車時の対応が悪かったのでしょう…お客様もトヨタさんに対してクレームも言わず、当社にご来店…
何か不都合、不具合があっても、しっかりクレームを言って頂けるような企業でなくてはイケません
クレームが有るから技術が上がるんです
クレームを言って頂ける事は、まだお客様も期待して頂いている証拠です
怒りを覚えます
当社も絶対ではありませんので、お客様の大切なお車、貴重なお金を預かったのですから最後までしっかり 「情」 を持って対応していきたいです
連休明け営業2日目で想定外の満杯状態(^^ゞ
本日のGLOBALピットですが、連休明け営業開始2日目で想定外の満杯状態となってしまい、代車も底を尽きました
おそらく営業開始をお待ちされていたのでしょう
新規ご入庫のお客様が非常に多く…限り有る代車と、既にご予約頂いておりますお客様もいらっしゃいますので、緊急性の無い作業の案件につきましては
事情説明の上、ご入庫ご予約とさせて頂きましたm(__)m
本日の作業日報です
ランクル77の継続車検整備と、ランクル60の展示車製作です
ランクル77は毎年、遠方の小浜からご入庫頂いておりますK様の車検整備です。
毎年当社にて分解整備と、予防整備をさせて頂いておりますので、21万キロですが特に交換部品も無く、定期油脂類の交換で整備は完了です
またランクル60は展示車製作、ご成約頂きましても展示車補充が出来ず…またやってしまいました
展示場には中古車展示が2台になってしまい 学習力が無いので、万年展示車の少ない展示場になってしまっています
でも、車両展示はお客様との 「お見合い」 と同じですので、GLOBAL基準で完成しないとプライスは付けません
ランクル60も、足回りカスタマイズから下回り防錆シャーシ塗装、室内清掃完成後、展示させて頂きますので、興味ある方は是非一度ご覧下さいm(__)m
ランクル70 車検整備&トレーラーヒッチ取付、配線
お盆休み明けの営業開始の本日は、ランクル70の車検整備とトレーラーヒッチ&配線カプラの引き込み配線加工です
毎年当社にて車検整備させて頂いておりますF様のランクル73ですが…
特に大きな故障修理や予防修理も無く、各部のグリスアップや分解清掃、定期油脂交換で完成です
今回ご要望作業として、ジェットスキーをトレーラーしたいとの事で、ヒッチソケットと配線カプラの増設作業です
ランクル70系のヒッチ増設の場合には、リヤエンドメンバー付きのラダーフレーム車ですので特別に
ヒッチメンバーの取付は不要です
ランクル70の場合は、地下にリヤメンバーへトレーラーヒッチの取付で十分牽引力が有ります
配線カプラは7芯で、左右のテールユニット裏から起動信号を取り出してきます
但しランクル70の場合は、24Vでの信号電圧になりますので、トレーラー側も24Vへのバルブ変更が必要となります
車検証へのトレーラー牽引事項の追加申請も完了しておりますので、納車後はトレーラー牽引で
海へ、湖へとジェットスキーを運んで、安全第一でお楽しみ下さい
GLOBAL2016、後半スタート
6日間の長いお盆休暇を頂き、本日から営業開始させて頂きますm(__)m
連休期間中は、当社のお客様におかれましては大きな事故も無く、緊急出動は無く本当に良かったのですが…
故障にてレッカー搬送ご入庫が2台
直ぐに代車貸し出しの対応は出来たのですが、折角の連休、代車での休日となってしまい本当に残念でした
本日からさっそく修理作業にかからせて頂きますので、もうしばらく代車で生活宜しくお願い致しますm(__)m
本日の福井県は、連休中の日差しの強い猛暑日と打って変わって曇り空 連休で鈍った身体には最適の営業スタート日となりました
連休明けのスタートは一番怪我が多い時ですので、徐々にペースを軌道に戻しながら全力営業に戻していきますので
GLOBAL2016年後半も宜しくお願い致します