ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

アゲトラ GLOBAL新車コンプリート製作(^^)v

本日は、昨日入庫致しました新車のハイゼットトラックの製作から納車準備ですdash

各色なかなかの出来栄えですup
一年掛かりの新企画の足回り開発にこだわった甲斐あり、「リフトアップによるデメリットを限りなく 0 にsign01」の思いが結果として出ていますhappy01

フロントキャンバー角補正、リヤキャスター角補正も可能にし、NOストレスでのリフトアップですhappy01
オールラウンド、色んなステージで活躍してくれる事、ご期待下さいgood

201719202126.JPG201719202254.JPG201719202326.JPG201719202412.JPG

  見事にsign01プロペラシャフト角は、角度も伸びも、限りなくストレス 0 ですgood

201719202652.JPG201719202741.JPG

隠れたプラスαの技術

本日は、新規ご入庫のJB23のリフトアップと外装カスタマイズですdash
昨日のブログでは、ナックルのガタが判明し修理を優先致しましたが、予定通りカスタマイズも作業承りましたので、今日から足回りと外装工作ですhappy01

足回りパーツはお客様のご指定ですので、ファームさんのレッドコイルとショックの組み込みですgood
ラテラルロッドは、将来発症が出る事を想定し、当社の 「ジャダー対策強化ラテラルロッド」 を組込させて頂きましたscissors

リフトアップ作業は、あくまでも嗜好カスタマイズではありますが、作業の中身は整備作業と重複する個所もあります。
細かな部分の故障修理を併せてさせて頂く事が、行く行くは 「故障なく長く乗って頂くup」 ことに繋がりますflair 
せっかくご縁有って、当社にご入庫頂きましたので、両目でしっかり作業させて頂きますhappy01

「画像2/3/4」 JB23のフロント左右のABSセンサー配線は、ホーシングに幾つかのバンドクランプで固定されていますが、このクランプは経年劣化でバンドが割れsweat02
センサー配線が垂れ下がってしまいますsweat01
この状態を放置しますと、配線被覆剥がれや断線となりABS警告灯が点き、ABSが作動しなくなり、高額なセンサー交換となってしまいますdown
そこで、既存のクランプから折れたバンドをカットし、結束バンドを通して固定scissors 

「画像5」 次は、純正フォグランプもよくレンズ内が曇ってしまいますが、折角ですpaper
レンズ内部を、テイッシュに磨き剤を湿布してピンセットでレンズ内側の曇りをキレイに除去してあげますscissors

「画像6」 また、フロントやリヤナンバー移動で、固定用ビスの裏のボルト頭の突出が、洗車などで手を怪我をする危険性がありますので、
バキュームホースなどをカットし、出過ぎた頭を保護しておきますscissors

いずれも隠れたプラスαのサービス作業ですが、「全ては、お客様の笑顔の為にhappy01」 …と言っていますが、あくまで自己満足作業ですcoldsweats01

201718212727.JPG201718213012.JPG201718213037.JPG20171821313.JPG201718213138.JPG201718213316.JPG



 

ハイゼット新車 続々入庫(^^)v

本日は、昨年12月にご注文頂きましたGLOBALコンプリート用のハイゼット新車が続々入庫してきましたdash

各色カラフルな入庫になりましたが、リフトアップからナビ取付などなど、順次コンプリート製作させて頂きますので、
納車お待ちのお客様におかれましては、もうしばらくお待ち下さいm(__)m

201717213259.JPG201717213351.JPG   GLOBALコンプリート完成車ですhappy01 海や山、畑や田んぼ、色んなステージで遊び感覚で、どうせなら楽しんでみませんかup

201717213634.JPG201717213712.JPG

JB23 ナックルO/H

本日は、GLOBALコンプリート製作ご依頼でご入庫頂きましたT様のカスタマイズ工作の予定でしたが…shock

ご入庫の際に、「走行時の違和感があり、足回りにガタが有りそうなので一緒に見て欲しい…」との事ですが
ジャッキアップして点検してみると…フロントナックル部に大きなガタがありdown
状況からすると、キングピンの中心が動いてしまいますsweat01
おそらくキングピンベアリングの破断ですsad

さっそくナックルの分解をすると…やはりキングピンベアリングが破断してしまっていますimpact
これは相当前からは破断し、走行も辛かったのではないでしょうかcoldsweats01
「画像2」 なかなかここまでベアリングが破断している事例はあまり無いですね~crying
今回のカスタマイズでリフトアップを予定していますので、このナックルでは負担が大きく、必ず 「ジャダー」 の発症は避けられませんし
リフトアップなどのカスタマイズしなくても、この状況は改善させないと走行に障害が出てしまいますgood
予定していましたカスタマイズの予算が狂ってしまいますが、ここはナックルのオーバーホール修理を優先して頂きましたhappy01

せっかく当社でナックルのオーバーホールさせて頂きますので、キングピンベアリングはGLOBALの 「ジャダー対策キングピンベアリング」 を使用して
組付けさせて頂きますgood

ジムニーのようなカスタマズベースの車は見栄えも重要でしょうが、やはり車は 「安全に走るsign01止まるsign01」 が最優先の機能ですので、ここはしっかり整備してあげましょうhappy01

201716211547.JPG201716211610.JPG201716211637.JPG

 

 

GLOBAL2017 スタートです(^^)v

年末年始は長いお休みを頂きありがとうございましたhappy01
お陰さまでゆっくり静養させて頂き、本日から2017年GLOBAL営業スタートさせて頂きましたdash

営業開始の本日は、朝から、ご来店と、電話がひっきりなしに状態で、「あっ」という間にこんな時間 (22:10) になってしまいましたdash

また、休み期間中に届いたお問合わせのメールの量sign01sweat01 回答には今から夜中まで掛りそうです…回答お待ちのお客様におかれましてはもうしばらくお待ち下さいm(__)m

本日のGLOBALピットは、昨年末にお買い上げ頂きました中古車の整備からスタートですdash
鈍った身体にムチ打ちながら、一生懸命頑張らせて頂きますので、今年も宜しくお願い致しますup

20171522725.JPG

構想2年、自家用車整備(^^ゞ

今年のGLOBALの年始休みは本日までですが、長期休暇で鈍ってしまった身体のリズムを戻すためにも…
朝から悩み抜いた結果、フライングピットで自家用車のショック交換で体調復帰させますdash

実は自家用プラドのショックの交換は、2年前から部品の準備は出来ていたのですが…down  なかなか自分の車の整備となると時間も無くsweat02
ようやく本日、ホコリまみれのショックを部品庫から出してきましたup
オークションや商談などで県外出張も多いのですが、高速でのフラ付きが2年前から酷くなっていましたが…構想2年sign01ようやくショック交換完成ですcoldsweats01

18万キロの3.0ℓ ターボディーゼルのショートボディーhappy01
このプラドは本当に良く走ってくれますup  この走り、このパワーを体験すると、このプラドはなかなか手放せませんね~happy01

明日からは、メーカー部品も動き出しますので、GLOBAL2017 本格始動ですup
今年も、「全てに全力でsign03」 一生懸命に頑張らせて頂きますので、本年も宜しくお願い致しますm(__)m

2017141894.JPG201714181251.JPG201714181323.JPG201714181354.JPG

 


 

 

緊急で事故処理(^^ゞ

新年2日の朝、自宅のインターホーンが 「ピンポーンbell」 事故連絡ですdash
通常事故連絡は電話での入電ですが、インターホーンからの事故連絡は長年の経験からは初めてのことですcoldsweats01

早速、玄関を出ましたらご近所の方同士の出会い頭事故ですsad
保険も車両も当社管理のご近所さんですので、迅速に事故対応させて頂きましたgood
車両は足回りが歪んでしまい走行不能ですので、自社のレッカー車と、代車の準備をさせて頂き、
保険会社への事故報告、現場引き上げ、代車貸与と1時間内ですべての作業が終了ですgood

お互いに怪我は無く、せっかくの年始休暇も早々に通常に戻れ、新年早々ですが、お客様のお手伝いが出来ましたことだけが幸いでしたpaper

しばらく代車生活となってしまいますが、始業次第、修理作業に取り掛かりますので、しばらくお待ちくださいm(__)m
お客様も当社も、忘れられない2017年お正月となりましたcoldsweats01

201712134857.jpg201712134925.jpg

皆さまに幸多い年になりますように(^^)v

2017年 明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様のご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

GLOBAL2017も 「全てに全力でsign01」 頑張らせて頂きますm(__)m

昨年末には、お客様満足度向上にため、カード決済システムを導入させて頂きましたhappy01
今年は出来る限り、ご予約作業の早期ご入庫を目指し、お客様のお待たせをさせないよう人員増加を計画させて頂きます。

また、以前よりご要望のありました、軽トラックのカスタマイズでは、昨年10月に自社の経験と技術を結集しました
ハイゼットトラックのリフトアップKitが完成し、新GLOBALコンプリート車の新発売させて頂きましたが、販売好調で
これもバックオーダーとなっておりますが、早期完成sign01早期納車sign03に勤めさせて頂きますので、
本年もGLOBAL2017にご期待下さいhappy01

201712142051.png

「しあわせ基金」皆様の善意に感謝

微力ながら、少しでも社会に貢献出来ればと…始めた 「しあわせ基金」 今年で12回目の募金となりましたhappy01

店頭にて 「しあわせ基金」 の募金箱を設置致しておりますが、毎年年末に福井新聞社のしあわせ基金に募金させて頂いております。
今年も皆様から集まった善意を募金させて頂きましたhappy01

お客様が修理代のおつりやポケットマネー、当社はステッカー販売代、軽微な作業代を1年間貯めさせて頂き
皆様の善意に感謝させて頂きますm(__)m

20161229193218.jpg20161229193252.JPG

 

緊急ご入庫(^^ゞ

27日の年末休暇に入った途端、緊急でジムニーがご入庫ですsweat01

エンジン不調との事…加速しなくアイドリングも車体を揺らすほどで、速度に乗ると何とか走れるとの事flair
おそらくK6Aのダイレクトイグニッションコイルではと疑ってみますhappy01
お客様曰く、一昨年前にも同じような症状があり、近くのスズキショップにてコイル不良の診断を受け、交換されたとの事…

早速コイルカバーを外してみますと、前回交換歴のある2番コイルが交換されているようですcoldsweats01
が、機動を確認すると、この交換歴のある2番がイタズラしているようですsweat02
外し確認すると、純正部品ではないようでshock
社外部品は安価ですが、やはり耐久性に乏しく、再交換の可能性が高いようですconfident


ジムニーに限らず、ダイレクトイグニッションコイル式を採用しているエンジンは最近では多く、コイルトラブルが多いですが、
当社では、コイルやO2センサーなどの電装品などは、純正部品を使うよう指示しており、
前回修理されたモータースさんもお客様の事を思って、安い社外部品を使用し修理されたのでしょうが、11万近くする部品ですcoldsweats01
1年近くで、また交換しなくてはならなくなり、また部品代と工賃も発生し、結果高い修理費用となってしまいますdash

今回はメーカー部品供給も年末でストップしていましたので、中古純正部品が在庫していましたので、緊急対応させて頂きましたgood
年末年始は取り敢えずご心配なく走行して頂け頂ければと…happy01

そんな折、お客様のお父様のご不幸の情報が入り、急遽お通夜へお参りさせて頂きました。
年末のこのような時に大変でしょうが、ご家族、お身内の方にお疲れが出ませんように…
ご冥福をお祈りさせて頂きます。

201612291916.JPG

2016122919133.JPG2016122919158.JPG2016122919236.JPG