ブログ
78プラド フル整備車検
本日は、先週からご入庫しています78プラドの車検整備です
今年春から修理などで新規ご入庫頂き、それからのお付き合いとなりましたプラドですが、
今回は車検でご入庫頂きました
春から、燃料フィルター詰まりからのエンジン始動不良 セルモーター故障でエンジン不動
電動フリーハブ故障で4駆作動不良
と今年は故障続きでご入庫頂きましたが
24万キロ走行車ですが、お気に入りのプラドですので、全部しっかり点検して欲しいとの事です
さっそく車検整備をしていて思った事ですが、やはり2年に一度の分解整備はしっかりしないとイケませんね~
おそらくリヤブレーキローター内のサイドブレーキシュー回りは何年も分解していないようで、ローター自体が錆付いてしまってなかなか外すことが出来ません
リヤブレーキパットはパット部は剥がれてしまっていますし、フロントブレーキキャリパーはピストン固着で引きずりを起こしています
下回りもサビが多く、ショックは機能を果たしていません
また、ランクル系のパワステポンプは弱く、やはりオイル漏れも酷いようですので、GLOBALお得意の現物オーバーホールでリビルトさせて頂きました
あとは、劣化の目立ったスタビブッシュや、ラテラルロッドエンドのブッシュなどの交換もしておきました
今回は車検では当社に新規ご入庫ですので、78プラドの故障事例の多い箇所は重点的に点検させて頂き、全力で作業点検させて頂き 見違える状態で納車させて頂きます
シャーシ廻りの油脂関係の交換など、今から永~く乗って頂けますよう、ここからGLOBAL基準のランクルに仕上げさせて頂きます
もう少しお時間頂きますが、納車までもうしばらくお待ち下さいm(__)m
パワステポンプのオーバーホール(上)、フロントブレーキピストン固着の為キャリパーオーバーホール(下)、ショックは反発抵抗無しの24万キロ使用品(下下)
(上)リヤブレーキパットのパット部が剥離してしまっています
(下)フロントブレーキキャリパーハウジングのサビ汚れ落とし後、耐熱ペイントでお化粧しておきました
定休日返上でコンプリート最終仕上げ
昨夜の忘年会では、社員から社長への 「ダメ出し」 もあり
忘年会という名のGLOBAL会議で、本当に有意義のあった時間でした
やはり美味しいものを食べながらの会議は、意見も多く、また2017年GLOBALも成長出来そうです
という事で、本日はゆっくりしたかったのですが…全く年末が見えてきませんので
定休日返上で、本日は今週納車の新車ジムニーの最終仕上げをしてしまおうと、朝からコンプリート製作です
足回りやナビ取付は昨日完成しておりますので、最終段階の外装仕上げ作業です
スキットプレート取付から、前後バンパー取付、リヤナンバーと背面ブラケット移動です
お昼からは、石川県より車検ご入庫のI様がご来店ご入庫
先日も夏バテ予防にとドリンク剤を頂きましたが、今回も年末まで頑張って下さいと、またドリンク剤を頂きましたm(__)m
ホントにお気遣いありがとうございますm(__)m
頂きましたドリンク剤飲んで、GLOBAL2016ファイナルまで 「全てに全力で」 頑張ります
JB32シェラ 12ヵ月法定点検
本日は、青森ナンバーのJB32シェラの12ヵ月法定点検整備です
青森県からお仕事で福井に居られるM様のジムニーシェラですが、
走行16万キロ、お気に入りのジムニーですので永く乗りたいとの事でという事で、当社に点検のご依頼を頂きました。
大切に乗っておられるようで、特に大きな故障修理はありませんが、定期的な油脂関係の交換が未整備ですので
前後デフオイル、トランスファー、ミッションオイルの交換をさせて頂きました
併せて、ダイナモが16万キロ使用です ダイナモケースを見る限りでは傷みも酷く、交換歴がありませんので
早期予防交換をお勧めさせて頂き、リビルト品ダイナモに交換させて頂きました
また、リヤゲートがどうも半ドアのようですので、よくよく見ますと、JA系ボディーに多く見られますが、リヤゲートのロア側ヒンジが折れています
新品ヒンジは素地で同色塗装が必要ですが、塗装費用までは不要との事ですので、自家製塗装になりますが
類似色のラッカースプレー塗装にて交換させて頂きました
遠目ど見ればそんなに目立たないようで 「ほっと」 …締まりは抜群に調子はいいですよ
またご縁ありましたら…宜しくお願いたしますm(__)m
ジムニーJA12、22 ワイパーリンク交換×2台(^^ゞ
ジムニーのフロントワイパーリンク交換作業が続けて2台入庫です
JA系のワイパーリンク交換作業はダッシュボードを外しての作業となります
今回のジムニーの場合は、いずれもピボットリンクのサビ付きで、ワイパーの動きが遅く、HiとLoの速度に変化がありません
前例経験の無いモータースさんですと、ワイパーモーター不良と診断されやすいですが、多くの場合はワイパーリンク部のサビによる高抵抗で
動きが悪くなります
今回の入庫の内1台は、点検ご入庫で故障発覚で交換させて頂き、
2台目は中古車販売の車検整備で、どうも動きが遅いとの判断で早期修理させて頂き、納車させて頂きます
作業は、ダッシュボードパネルをガッポリ外していきます
当然、メーター回り、空調パネル、オーディオ回りと全て外さなくてはリンクが外せません。
毎年これからの雪のシーズンでは、このワイパー修理は毎年数台、緊急入庫しますね~
雪のシーズンに多いのは、このワイパーリンクのサブリンク外れですが、フロントガラスに積もった雪を取らずにワイパーを動かしたり
ルーフに積もった雪を落とさず走行し、ワイパー起動中ブレーキングによりルーフ雪崩を起こしリンク外れ
ワイパーは自動車にとっては本当に大切なアイテムで、どんなに高級車でも、エンジン、足回り絶好調の車や4WD車でも
雨、雪の日には、ワイパーが故障すると、そこから走行が不能となります
これからの時期は特に労わって頂きたい装備ですね~