ブログ
ランクル70 燃料噴射ポンプO/H
新規ご入庫のランクル77の燃料漏れ修理です
昨年、県外のショップにてご購入されたランクルだそうですが、ご近所のモータース様で燃料漏れの指摘を受け
当社にて修理のご依頼でご入庫です
燃料噴射ポンプの故障は、やはりこの時期が多く、燃料が固くなってくると古くなってきたOリングから燃料が漏れてきます
軽度の燃料漏れの場合には、車上で修理が出来るのですが… 今回の場合は、漏れが酷くかなり以前から漏れていたようです
噴射ポンプを車上から一旦外し、全オーバーホールとなってしまいました
1HZの噴射ポンプ外しは、タイミングベルト外しからの作業となります
リフトアップ車のポンプ外しは、腰痛持ちには堪えますね~
オーバーホール後は、エアー噛み、噴射テストさせて頂き、職場へ戻した後は走行テスト実施で完成です
燃料フィルターも定期的には、交換してあげましょうね
JA22 フロント触媒溶接修理&ショックマウント修理
本日は、走行中激しい異音発生で緊急ご入庫のJA22の整備修理です
異音の原因は、JA22の泣き所 「画像2」 フロントショックのアッパーマウントの陥没です
元々鉄板も薄く弱いのですが、ショック自体の動きが固くなってくるとマウントを突き破ってきます
マウントAssyは部品としては供給は有るのですが、フレーム本体の加工となってしまい、高額な修理となってしまいます
そこで当社では、GLOBALお得意の 「お客様お財布応援作業」 本体現物加工修理です
マウント上部をあえて切断してしまい、3㎜厚の平ワッシャーをマウント上部へ補強溶接にてマウント本体を製作させて頂きます
高額修理費用を懸けるて純正マウントを取付するよりも、費用は安くて強度は抜群です
また、マフラー触媒後ろ側も排気漏れ修理を、お客様ご自分でされていたようですが、やはり長期改善がしないようで
あわせて修理のご依頼です
この触媒付きフロントマフラーは、新価は排気温度センサー付きで税別90,300円と高額です
やはりここも加工修理で、「お客様お財布応援作業」 です
部品捨て場から、「画像4」廃棄 ショックのボトムカバー部を切断し、サビ穴部へ巻き込むように補強した後、溶接にてパイプ製作です
完成後は錆止めさせて頂き、元の職場へ戻してあげます
今回の2か所修理も、長期的改善で安価なお手伝いが出来、ホント良かったです
JB23 ジャダー修理&車検整備
本日は、ジャダー修理のご相談でご来店頂きましたH様のJB23の車検整備です
昨日、ジャダーの発症でご相談にご来店頂きましたが、車検が3月とのことで、そのままジャダー修理とあわせて車検整備もさせて頂きました
ご来店頂いた時点で、ハブのガタが酷く、タイヤを揺すってみると、「カコン、カコン
」 と相当のガタです
さっそくナックルを分解してみると、「画像3」 のように、キングピンベアリングのベアリング球が外れてしまっています
ここまで酷い状態はあまり多くは有りません この状態で事故に遭わずにホント良かったです
左右のナックルは、全オーバーホールです
ハブベアリングの打ち換え、当社の「ジャダー対策キングピンベアリング」と「ジャダー対策強化テンションロッド」 を使用し、しっかり対策させて頂きます
ジャダー修理には、各社色々な対策パーツを販売しておりますが、短期間での再発症の比率は多く、やはり基本原因をしっかり対策しないと
長期的改善はしません
車検整備では、ご依頼のありました、エンジンオイルとフィルター交換はさせて頂き、
ブレーキ分解・清掃、各部点検、各部締め付けさせて頂きましたが、特に交換部品は有りませんでした
ただ、キーレスの反応に可、不可がありましたので、電池の交換だけさせて頂きました
内外装の洗車・清掃と、カギ穴・ヒンジ回りのグリスアップさせて頂き、明日完成、納車予定となっておりますので、
お疲れの事とは思いますが、お仕事お帰りにでもご来店下さいm(__)m スタッフ一同、ご来店お待ちしております
富山県からの車検ご入庫
本日は、富山県からご入庫のS様のランクル81の車検整備です
昨年納めさせて頂きましたランクルですが、オイル交換などでも遠方ですがご来店頂いき、ホントありがとうございます。
今回の車検では、下回りのシャーシ塗装と、フロント30㎜リフトアップのご用命です
どうしても、フロントにキープスラント製のシリアスバンパーやWARNウインチを搭載している関係で、フロント下がりになってしまいますね~
30㎜ソーサー組み込みで、フロント部のみリフトアップさせて頂きました
同時作業の工程で、スタビを外しますので、スタビブッシュも同時交換です
リヤのスタビブッシュには、ガタが出ていましたので、お客様のご要望で、リヤ側スタビブッシュは全替えです
このスタビブッシュは小さく、安価なパーツですが、車両の性能引き出すにはとても重要なパーツです
「画像3」 のように、スチール製のスリーブは、やはりサビが進んでおり固着状態
せっかくですので、サビや固着が出ないよう、今回はステンレス製パイプでスリーブ製作させて頂きました
車体が高い車両は、やはりスムーズな足の動きが重要ですね
71プラド 車検整備&足回り補正(^^)v
本日は、継続車検でご入庫のT様の71プラドです
数年前に他社にてご購入されたプラドですが、何度か故障でご入庫頂き、以前から足回りに関してバネ交換のみの2インチリフトアップですので
キャスター角の補正や、ショックの行き付きなどなど…修正、補正のご提案をさせて頂いておりましたが…
今回、車検のタイミングで一部の修正、補正をさせて頂く事となり
これで、ストレスなく快適に走行して頂けそうで、当社もホント嬉しいです
まずは伸びきってしまっている純正長のショックを、自由長55㎜長のプロコンプ製のショックに交換です
キャスター角は、全くのノーマル角ですので、車体の振らつき、直進安定性が無く、今までホントに大変だったと思います
本来78プラドのようにロングボディーですと、2インチでのキャスター角は13Hですが、この71プラドはショートボディーで
ホイールベースが短いので、直進安定性を引き出すため、あえて15Hで補正させて頂きました
今までよりは、数段乗り心地は良く、直進安定性は抜群に改善されてますよ
納車後はレクサスを手に入れた気分で、また可愛がってあげて下さい
ショックブーツは女性オーナー様ですし、ボディーカラーから考えて、今回イエローカラーのブーツにしてみました
次回は、ラテラルロッドも交換お勧めさせて頂きますm(__)m
JA22 おしゃれにリフォーム(^^)v
裸一貫で外注先に行ってましたO様のJA22が、ようやく色替え全塗装から帰ってきましたので、本日から外しましたパーツの組み付けです
カラーは、ディフェンダーのアルルブルーに少しブラック増しのダーク・アルルブルー色です
下回りは、サビ落とし後、細部まで防錆シャーシ塗装させて頂きました
ラジエターグリルは、当社のクラッシックコンプリートと同じグリルへ変更
ワイパーアームや、ヘッドライトリング、サイドアンダーミラーアーム、フォグランプハウジングのサビは、しっかり落とした後
サビが出ないよう、アンダーコートと艶消しブラックで、厚塗りの塗装です
GLOBAL定番のルーフラックは、マッドブラックに塗装
やはり当社側も納車時が一番楽しみでなくてはイケません
少しづつですが、お客様の喜んで頂ける顔をイメージしながら、完成に向かってもう少し頑張らせて頂きます
石川県からご入庫 ジャダー修理
本日は、石川県から新規ご入庫のJB43シェラのジャダー修理です
先月に修理ご予約頂いておりましたが、受け入れお待ち頂き、本当にありがとうございます。
車検多忙時期ですので、代車の準備も出来ず、お迎え車との2台でのご入庫ですm(__)m
高速道や、込み合った時間帯の走行は危険だという事で、夜中にご到着頂いたそうで、ご協力ありがとうございますm(__)m
さっそくナックル部のオーバーホールです
以前、簡易的な 「ジャダー修理キット」 で対策はされたようですが、やはり再発症との事です
このジャダー修理はやはり原因部分をしっかり対策しないと、せっかく費用をかけても無駄になってしまいます
やはり 「悪の根源」 は、キングピンベアリングとテンションロッドに原因があります
当社の 「ジャダー対策キングピンベアリング」 と 「ジャダー対策強化テンションロッド」 を組み込み、各部ジョイント部調整で、NOストレス走行実現です
いつものアノ道 (肩に力の入る道) は、60キロ以上でギャップ踏んでも、「ハンドル、ピタリ
」です
GLOBALジャダー対策は、過去100台以上対策させて頂いておりますが、現在再発症 「0台」です
やはり基本部分をキッチリ対策部品で強化することで、長期対策が出来ます
納車お引き取り時には、JR鯖江駅までお迎えに行きますので、帰り道は高速道路でお帰り下さいね