ブログ
78プラド スパイダルジョイント打ち替え(^^)v
本日は、他社様にてご購入された78プラドの保証修理ご入庫作業です
県外の自動車販売会社様からご購入されたプラドですが
4駆走行時の異音が酷く、当社にご相談頂きました。
リフトアップ工作車ですので、プロペラシャフトの角度の問題から異音発生は仕方がないのですが…
異音の大きさによっては、スパイダルジョイントの劣化の可能性もあります。
今回は、リフトアップによる異音の大きさも、許容範囲を超えていますので
ジョイント部の経年劣化と判断させて頂き、販売会社様の保証にて、修理を実施させて頂きました
販売会社様も保証付きにて販売して頂いておりましたので
お客様も負担無しにて修理が出来ました事は、非常に良かったですね~
ご購入されたお客様も、整備に不安もあったのでしょうが
保証を付けて販売していることは、無責任ではないとの事ですので、評価はして頂けると、
同じ自動車会社と致しましても、ありがたい事です
販売会社様も、全てのロードステージ、シチュエーションでの納車前走行テストは難しく
何かあれば、保証にて対応してくれることは、本当はありがたい事なのだと思います
そんな今日は、石川県の「96-86」GLOBALナンバーのランクル100もご入庫です
シーズンタイヤ交換と、エンジンオイル交換
このような作業でも、いつも遠方からご入庫頂ける事に、本当に感謝致しますm(__)m
ランクル70 センターパイプ交換(^^)v
本日は、ランクル70のセンターパイプ交換作業です
このセンターパイプ交換方法は、モータース様からのお問い合わせも多いのですが
簡単には交換が出来ません
何と言っても、マフラー軌道が、サイドフレームとボディーとの隙間を通っている為
ミッション本体を、フレーム固定から降ろしていかなくては通していく事は出来ません
ランクル70系や80系もそうですが
フロントとセンターパイプは、どうしてこの軌道を通しているのか疑問ですが
タイヤから飛び散る砂や泥、水しぶきも全て当たってきますので
スチール製のマフラーには酷な環境です
当社では、このような交換作業後は、サビ易いフランジ部やハンガー部へは、サビ対策に亜鉛メッキを塗っておきます「画像4・5」
この一手間が、パーツの寿命とお客様のお財布応援に繋がります
新車「GLOBALアゲトラ」構造変更申請(^^)v
本日は、ご成約頂きました、新型ハイゼットトラックの「GLOBALアゲトラ」の
構造変更申請に検査協会へ
当社のアゲトラは、新車時点で構造変更とメーカーの新車保証継承を実施してから
お客様へ納車させて頂いております
このままのスタイルで、次回車検も他県での新車保証も受けることが出来ます
手続きや申請と、手間はかかりますが、車は命を乗せて走らせる乗り物ですので
そこには、絶対の安心安全が一番重要です
因みに、後ろで検査しているのも「96-86」ナンバーの当社のジムニーコンプリートです
現在、「GLOBALアゲトラ」のご注文頂いておられますお客様におかれましては
新車順次入庫次第、コンプリート製作に着手していきますので
本当にお待たせ致しておりますが、どうかご理解とご協力の程、宜しくお願い致しますm(__)m
パーツは準備出来ていても、車両が入ってこない
車両は入ってきても、パーツが入ってこない
精神的に辛い昨今です
埼玉所沢ナンバー 71プラド 当社最後のお手伝い!
本日は、埼玉県所沢ナンバーのランクル71プラドの継続車検整備作業です
福井県への転勤で、当社にご縁を頂きようになり、今回で2回目の24ヶ月車検分解整備となりました
当社でお手伝いさせて頂く事になったのも、福井県への転勤前から
車両の不調に悩んでおられ、地方方面いろんな自動車会社で相談されたようですが、はっきりと原因も分からず
前回の車検ご入庫で、長年のお悩みも解決され、本当に喜んで頂けましたオーナー様です
しかし、また転勤が決まったようで、車検は来月満了ですが
福井に居る間に車検を実施してしまいたいとの事で、早期受け入れとなりましたが
今回が最後のお手伝いとなってしましたが、今回も「全てに全力で」お手伝いさせて頂きます
前回2年前に、新規ご入庫で集中整備を受けて頂きましたので
今回は、特に大きな故障も無く、各部分解清掃と各部グリスアップ・シム調整などで車検整備自体は完成です
但し、今回は、前回未整備でした下回り管理となります、シャーシ塗装を実施させて頂きました
また、追加整備では、社外ステアリングダンパーも経年劣化でブッシュ破れやボトムからのオイル滲みもありますので
OEM社の強化ステアリングダンパーに新調させて頂き、また快適に走って頂きます
3年間と、本当に短いお付き合いとなってしましたが、またご縁がありましたら
次回のご縁も、全社員「全てに全力で」頑張らせて頂きます
短い期間でしたが、当社にご縁を頂けました事に感謝致しますm(__)m ありがとうございました
定休日返上!追い込み真っ最中です!
年度末と車検繁忙期のため、販売車両のカスタマイズ作業に遅れをとっています
という事で、定休日返上で追い込み作業しております
新車コンプリートの月内納車ですが、車検や修理、ご予約作業と…
今月の自動車会社の多くは、詰め詰め詰まり詰まり状態となっておりますが、ご予約作業も含め、完納目標に頑張ります
今月納車となりました、JB64ジムニーGLOBAL新車コンプリートですが
ご依頼カスタマズメニュー、自社オリジナル加工の「アシストグリップ」加工作業です
アシストグリップはAピラーへのアンカーボルト取付加工によるグリップ取付工作です
全国のモータース様や一般の方から、パーツ販売のお問い合わせを、本当に多く頂いておりますが
当社のアシストグリップ取付は、加工必須のカスタマイズパーツですので、部品のみの販売はしておりませんので、ご理解の程宜しくお願い致しますm(__)m
最終最後まで、手を抜くことなく「全てに全力で」頑張らせて頂きます
滋賀、愛知、石川、兵庫と今週は県外からのご入庫多数でした(^^)v
今週は、県外からのご予約ご入庫が重なり
兵庫、愛知、石川、滋賀県と…本当に遠くからご入庫頂きありがとうございましたm(__)m
そんな中の1台は、尾張小牧ナンバーのJB23ジムニーの継続車検でご入庫です
昨年「ジャダー修理加工」で新規にご入庫頂き、今回は継続車検で再度ご入庫頂きました
走行は10万キロそこそこではありますが
現認修理と予防整備と、内容ご提案後に修理整備に着手していきます
緊急を要する修理は今回は無く、走行、年式による予防整備を実施していきます
スパークプラグやオルタネーターなど、故障前整備となりますが
やはりプラグは消耗しています
また、フロントアクスルに這わしてあります、ABSワイヤー配線クランプが外れてしまっていますね~
これはジムニーの「あるある」ですが、配線を垂れ下がったままにしておくと
草などの障害物でセンサーワイヤーを切ってしまう前に、元のクランプ位置へ固定しておきます
現認修理は勿論ですが、予防整備も車検では重要な提案整備です
最終的には、お客様の「お財布応援」になりますし、突発的な故障を防止するうえでは重要な整備です
車検や修理、カスタマイズと…
毎月、本当に多くのオーナー様が遠くからご入庫頂き、感謝致しますm(__)m
お客様のご期待に添えるよう、社員一同「全てに全力で」頑張らせて頂きますm(__)m