ブログ
石川県からご入庫ありがとうございます。
先月、石川県から「永く乗り続けたいのでしっかり点検して欲しい…」との整備ご依頼が有り、ご依頼内容の一部の板金修理が
完了し、昨日からいよいよ GLOBALのカードック全点検整備です
走行距離は21万キロ、故障された時だけ地元のモータース様で修理されてたようです
定期的な予防修理はされてないようで、今回の点検でご提案修理個所や予防修理をご提案させて頂きました。
特に急を要する修理個所は、ラジエターからの冷却水漏れ、フロントナックル部のガタ大
、フロントブレーキピストン固着
デフ・トランスファーのオイル汚れ、パワステポンプからのオイル漏れ…などなど
あわせて、ショック交換、ステアリングダンパーからのオイル漏れ、ダイナモの発電量不足です
定期的に手を入れてあげれば防げた故障ばかりで、おそらくカードック整備完了時には見違える走りをしてくれると思います
まだしばらくお時間頂きますが、I様もうしばらくお待ちくださいm(__)m
ラジエターロア、アッパータンクからの冷却水漏れ
今回はラジエターAssy交換です
お得意の現物品オーバーホール
環境に良く、お客様のお財布にもやさしく本当の「エコ」です
71プラド 修理のご相談(^^ゞ
本日は、ランクル71プラドのショートのエンジン始動不調と、ETC開閉バーの反応不調、空調風量調節不調での新規ご入庫です
お車は、昨年他社のランクル専門店でご購入されたとの事ですが、ETC不調と風量調節不調は一年前から何度か修理に入庫されたようですが…
未だに直らず 最後には「これ以上はどうしようもありません
」と言われたようです
今回、先月からエンジンがかからなくなる症状が出て、何度かクランキングをするとエンジンが始動するようで…バッテリーかとの
お問合わせが有り、ご入庫して頂きました
どうも症状的には、クランキング時のセルモーターに勢いは有るとの事ですので、やはりセルモーターが原因のようです
さっそくリビルト品にて交換させて頂きました ランクル系のセルモーターは寿命は短いですね~
合わせて、お客様の悩み所でもある、ETC開閉バーの反応不調と空調風量調節不調も点検ご依頼がありましたので、さっそく点検です
が…なんと ETCの分離型アンテナがダッシュボード上に張り付けてあり、このアンテナ受信は貼り付け側が受信部になっていますので
ウインドーに張り付けなければ、開閉バーは反応しません
また、風量調節は、お客様の話によると、調節レバー辺りを何度か修理されてたようですが、そもそも検討違いで…
ヒーターレジスターの断線です 部品代は1,200円で直ります
ちょっと車を見に…から、修理のご相談、カスタマイズのご相談、車検、板金修理、勿論お車の販売…ご来店頂いたからには、
お帰りの際には、絶対に喜んで帰って頂かなくてはイケません
「お店側の人間が、どれだけお客様側の気持ちになり切れるか」が絶対に大切です。
「これ以上どうしようもありません」などと言えてしまう事に、怒りを覚えます
今回は、キーレスのお取り付けもご依頼頂き、このご縁に本当に感謝です。また何かございましたらご用命頂けましたら幸いですm(__)m
12Vヒーターレジスターの抵抗不良で空調風量不調の原因となります
全点検整備のランクル80 完成(^^)v
先月からお預かりしていました、新規ご入庫のY様のランクルの全整備の完成が見えてきました
整備内容は12ヵ月車検整備です
パワステポンプからのオイル漏れ(ポンプのオーバーホール)
セルモーター作動不良の前兆あり(リビルト品に交換)
ダイナモの定期予防交換(リビルト品に交換)
フロントパイプのフレキシブル部のサビ穴排気漏れ(ステンレス製社外パイプに交換)
油脂関係の交換(ブレーキオイル、フロント/リヤデフ、トランスファー、ATFオイル交換)
スタビブッシュのガタ(各部ブッシュ交換)
燃料フィルターの定期交換
外ベルトの亀裂(ベルト3本交換)
冷却水漏れ(リヤヒーターパイプ一部ジョイント部加工にて修理、交換、サーモスタット・ラジエターキャップ交換)
バッテリーの比重低下(バッテリー×2 交換)
前後プロペラシャフトのグリス交換
フロントのフレーム側ラテラルブラケットの接合部の亀裂、割れ(溶接修理)
ホーシング/ブロバイガス排出ホースの延長未補正(ホース延長加工)
下回り洗浄後の防錆シャーシ塗装(社外部品のカラーリングは残してのマスキング塗装)
エンジンルーム洗浄
…などなど、絶好調となりました
今まで、あまり手が入ってなかったランクルのような気がしますが…
おそらく、ご入庫時の走りより格段調子は良くなったと思います
新しいオーナー様に、永~く可愛がってもらって下さいね~
最後に追加ご依頼で、お持込みの、ナビ・バックカメラのお取り付けもさせて頂きました
やはり納車、納品時が楽しみでなくてはイケません 頑張らせて頂いた甲斐があったのなら良いのですが…今から納車が楽しみです
JA22 K6Aシリンダーヘッド歪み(^^ゞ
先月初めに修理お預かりさせて頂いておりましたM様のジムニーのオーバーヒート修理です
高速走行中、ウォーターポンプがロックし、ファンベルトが外れ、そのまま気付かずオーバーヒート
JA22のK6Aはアルミエンジンですので、シリンダーヘッドの歪みを疑いましたが…やはり歪んでしまっています
ストレートエッジで測定しますと、許容範囲の0.05㎜以上の歪みです 現物修正よりも中古エンジンが有りましたので
中古のシリンダーヘッドを移植ですが、この際です K6Aのバルブ痩せによる圧縮不良の多いエンジンですので
バルブを交換させて頂きシリンダーヘッドの自社オーバーホール品を組み込みさせて頂きました
オーバーヒートによる、エンジンブロックの歪みや割れもありますが、シリンダーヘッドだけの被害で本当に良かった、良かったです
一か月近くの代車生活、本当に修理が遅くなり申し訳ありませんでしたm(__)m M様のご理解とご協力 誠に感謝ですm(__)m
週末には納車させて頂きますので、もうしばらくお待ちください
カードック全整備ご依頼のランクル80
本日のGLOBALピットは、ランクル80×2台とランクル70の3台ご入庫です
ランクル80の2台は、GLOBALにご入庫を機会に、永く乗りたいので全てをしっかり点検して欲しいとのご依頼
先月からご依頼を受けてはいたのですが、受け入れ遅くなり申し訳ありませんでした
お二人のお客様にはご理解本当にありがとうございます
さっそく点検ですが、2台ともパワステポンプからにオイル漏れがあり、GLOBALお得意の現物オーバーホールです
リビルト品交換よりも安くご提案出来て、お客様のお財布応援 これが本当に「エコ」なんですね~
納車までは、また少々お時間頂きますが、仕上がり楽しみにお待ち下さい(^^)v 調子は断然良くなりますよ