ブログ
愛知県からご入庫 アシストグリップ取付加工(^^)v
月に一度の日月の連休で久しぶりのブログとなりました本日は、愛知県からご入庫のJB23
当日入庫当日納車での、フロント左右ピラーへの、アシストグリップの取付加工です
お身体の関係で、車内への乗り降りにどうしてもサポートが必要との事で、NETでお調べ頂き、この度当社にてご縁を頂きました
ランクルなどには歴代標準で装備されているのですが、ジムニーには歴代、フロントピラーにアシストグリップの付いた車両は無く、
特にリフトアップされたジムニーには是非欲しいアイテムの一つです
当社も年間相当の台数にアシストグリップの取付加工させて頂いておりますが、皆さん 「なぜ標準装備で無いんでしょうね~」 と…
このアイテム取付も、数年前ですが家内が 「高いから乗り辛いね~」 からの発想での開発でしたが…
クロカン四駆は決して男性だけが乗るのではなく、女性オーナーのお客様も多いんです
その人、その人の立場にならないとわからない事ってありますね カーライフは走る止まる
の前に、乗る
から始まるんです
S様、本当に遠い所ご来店頂き、このご縁に感謝ですm(__)m、
石川県 JB23納車(^^)v
先月、中古車ベースでGLOBALコンプリート製作のご注文頂きましたJB23がようやく本日納車となりました
ベース車両探しから、コンプリート製作と遅くなりましたが、車両の点検整備からカスタマイズまで一生懸命頑張らせて頂きましたので
永~く乗って頂けますよう、宜しくお願い致します。
完成も遅くなってしまいましたが、納車時間も20時過ぎと…これも遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
遅れたにも関わらず、納車後には、「社長さんは、何がお好きか判りませんので」 と、コーヒーやお茶まで沢山頂き
本当にお気遣い、感謝致します
袋の中には、「お手拭き」 まで入っており、この気遣いは本当に勉強させられました。
M様、今後とも遠方ですが、永い永いお付き合い、宜しくお願い致します。
スパイダルジョイント、ナックル、ウォーターポンプ、ラジエター整備などなど
本日は、先月からお預かりさせて頂いておりますランクル70の車検整備です
前回故障整備箇所は書き込みさせて頂きましたが、ようやく部品が揃いましたので、さっそく修理に取り掛かっていきます
リヤのプロペラシャフトのスパイダルジョイント打ち換えによるオーバーホール
この作業はなかなか手強く ジョイントキットが簡単には抜けません
コツと力で抜いていきます
ナックルのオーバーホールは当社では定番の作業ですが、この作業が2台、3台と続きますと精神的におかしくなってきます
何せ、作業時間の大半は、外したパーツのグリス落としなどの清掃作業です
ウォーターポンプからの冷却水漏れは、20万キロ時のタイミングベルトの交換工程で、ウォーターポンプの交換までしなかったのが原因です
ラジエターのオーバーホールは本日2台目となりましたが、2台共
コア部とアッパー/ロアタンクからも穴があり、全オーバーホールとなってしまいました
なかなか展示車輛を製作する時間も無く、展示場には2台しか中古展示が無い状態です
今年は本当に、4月・5月も忙しく 本当に有り難い事で、このままお盆休みまでこの忙しさは続きそうです
ランクル70 車検整備で...
本日は、22万キロ走行のランクル77の車検整備です
以前、当社で納めさせて頂きましたランクルですが、遠方の為、毎年のご入庫が叶わず 今回はお客様の地元整備屋さんが
重作業でお手上げになり、久しびりのご入庫です
車が 「戻って来ました」 と言っているようで
何だか切なくなってきます
さっそく分解整備ですが… やはり久しぶりのGLOBAL入庫ですので、細かな整備はあまり無く、あちこちと手を入れなくてはイケないようで…
大きな整備では、やはり22万キロ フロントのナックルはナックル裏からのグリス漏れが酷く、全オーバーホールです
車検などの入庫の度に、毎回ハブのシム調整がされていないので、タイヤ動きにガタがありますので、ナックルグリスを押し出してきます
当然ナックルとオイルシールとの間に隙間が出ますので、ナックル内に水などの水分が混入し、キングピンベアリングをサビさせてしまい
ハブ本体のガタが出てきます
他、リヤのプロペラシャフトのスパイダルジョイントのガタ ラジエターからの冷却水漏れ・燃料噴射ポンプへのウォーターホースからの冷却水漏れ
スタビボルト痩せによるブッシュ遊び リヤマフラー折れ
などなど…
しばらく実家に泊ってもらい、来週からは付きっきりの整備になりそうです、元気にGLOBALピットから出庫させる為、気合いを入れての作業となりそうです
ランクル70 リーフブッシュ全交換&燃料フィルター交換
3月末からお預かりさせて頂いております、長野県のI様のランクル70、ようやく完成が見えてきました
本日は、リーフブッシュの全交換 燃料フィルター交換
ラジエターのオーバーホール作業です
20万キロ酷使のブッシュは弾力性はほぼありません シャクルピンやピボットピンもナッツ入りポッキーのようにザラザラピンです
この状態のピンを再使用しても、直ぐにブッシュを痛めてしまいますので、ここはしっかりサビを取り新品状態近くまで復旧させます
ブッシュは1個380円 でもこのブッシュが2トン近くの車体を支えてますので定期的には交換して頂きたい部品です
燃料フィルターも 「画像3」 のように、不純物が相当溜まっています 今回は噴射ポンプをオーバーホールしましたので
このフィルター整備は必須作業です
ブレーキホース交換もさせて頂きましたので、フロントキャリパーも汚れ落とし後、サビ防止も含めシルバー塗装させて頂きました
あとはラジエターオーバーホールのみを残し、来週には納車させて頂けると思いますので、ホントにお時間頂きましたがもうしばらくお待ち下さいm(__)m
クラッシックコンプリート製作
ゴールデンウィーク明けは本日から営業開始です
5日間もお休みを頂いておきなが言うのもなんですが…身体が鈍っていますね
ホントに今日は疲れます
本日はあえて休憩を取らずに、身体にスパルタ式での作業です
今日は、先日クラッシックコンプリートをオーダーでお買い上げ頂きましたK様のJA12の製作です
色替え全塗装からようやく戻って来ましたので、本日からは、車検整備と併せて、リフトアップと下回り防錆シャーシ塗装です
油脂類全交換から、各部のグリスアップなどなど、見えない部分への整備が、車の寿命を延ばします
また、永く乗って頂くためには、サビへの対策も非常に重要で
クラッシックコンプリート製作の際には、「画像4」 リヤクォーターエンドはボディーカットにますので、この部分はしっかりサビ止めペイントと施工していきます
明日からは、今回色替え全塗装のために外した、内張りやガラスなどの組付けです
今週はもう週末です 来週からは通常通りの怒涛のフル回転ピットになるんでしょうね~
次回、お盆休みまではMAX行かせて頂きます