ブログ
長野県からご入庫 噴射ポンプO/H
先月末ご入庫頂きました、長野県からご入庫のランクル70の燃料漏れ修理です
22万キロ走行のPZJ70ですが、お気に入りのランクル70ですので、永~く乗りたいとの事で、各部の点検修理を含めて
遠方ですがご来店頂き、当社にお車をお預け頂きました
お預かりさせて頂きました以上は、元気に出庫させなくてはイケません
まずはお客様からの自己判断にて、燃料漏れのご指摘がありましたので、遅くなりましたが本日から燃料噴射ポンプのオーバーホール作業です
ディーゼル車の 「心臓」 とも言われる燃料噴射ポンプですが、軽微な状態から、重度の状態まで色々ありますが…
今回の1PZ噴射ポンプは、残念ながら重度の状態で かなりの燃料漏れです
軽微な状態ですと、車上にての修理が出来るのですが、今回の場合は、心臓取り出し手術となります
「画像3」 ポンプ内部のカバータイマー部の劣化が酷く、この際ですので、完全オーバーホールさせて頂きました
休み明けの火曜日からは、足回りやハブ・ナックル回りの整備とお客様には申し訳ありませんが、もう少しお預かりさせて頂きますが
元気な状態で、お手元にお返しさせて頂きますので、もうしばらくお待ちくださいm(__)m
JB23 納車前、車検整備(^^)v
本日は、お買い上げ頂きましたJB23の納車前車検整備です
先月展示させて頂きました中古展示車輛ですが、3月の車検繁忙期の為、下回りの防錆シャーシ塗装が未施工でしたので
販売後の施工となってしました
当社の中古車展示車輛は、全て内装クリーニングと下回りのシャーシ塗装仕上げ済みにて展示させて頂いております
特にリフトアップ車の場合には、足回りのカラーリングも見せ処です
社外パーツにつきましては、マスキングによるシャーシ塗装させて頂いており、メッキパーツに関しましては磨き処理させて頂いております
今回も、エンジン回り、足回りは特に重要整備箇所との認識で、徹底的に仕上げさせて頂きました
これをご縁に永~くお付き合いさせて頂き、永~く乗って頂きたいです
納車はお客様も楽しみでしょうが、当社の社訓にもあるよう 「当社側も、納品時が一番楽しくなければイケません」
それ位、お客様のお車に思い入れをしないと、納品時に楽しみが湧きませんね~
明日は少々天気が悪いようですが、待望の納車日です
ランクル78プラド タイロットエンド交換
今日は、ビックフットだらけのご入庫となりました
ランクル78プラドのステア時の違和感がありますとの事でご入庫ですが、ステアリングロッドの右
ステアリングギアBOXのピットマンアーム側のタイロットエンドのボールジョイントのガタがあります
ビックフットのタイロットエンドは大径のタイヤ装着車には、ストレスが多く、要チェック箇所です。
「画像2」 のボールジョントの踏ん張りだけで、車体の方向性を遊びなく動かしていきます
交換後は、全く今までとは違ったシャープな動きを実現してくれます 人間でいうと 「足首関節」 のようなものですね~
日々の細やかな整備が、その車の性能を最大限に引き出していきます
奥さまには言えませんが、自分も毎晩の晩酌があって、日々の仕事で最大限の実力を発揮するのと一緒ですね~
デリカD5 ルーフラック&リヤラダー取付
本日は、2月からご予約頂いておりましたデリカD5のルーフラックとリヤラダー取付です
マチヤマさんのアルミ製ルーフラックとリヤラダーです
D5のルーフモール外しは少々難があり、モール固定用のクリップが外す作業で必ず数個は割れてしまいます
予備は準備していたのですが…予想以上に割れ個数が多く、予定納車が1日遅れてしまいました
お客様には、ご説明させて頂き、1日延期のご理解頂きましたが、本当にごめんなさいm(__)m
この手のパーツ取付には、取付部にキズが付かないよう保護養生が定番です
キズ付き防止の保護テープや、クッションテープを使い、ボディー干渉部にはしっかり保護させて頂きました
また、リヤーラダー下部のテンショナーボルト頭は怪我防止の為のボルトカバーを製作
建設現場でも、はしごの登り降りは 「安全第一」ですからね~