ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

富山県へ納車(^^)v

今から富山県まで、先日お買い上げ頂きましたJA12幌の納車ですdash
こちらの作業段取り出来次第、出発しますので、もうしばらくお待ち下さいhappy01

2016331165810.JPG

2016331165856.JPG

 

 

 

月末、納車ラッシュ(^^ゞ

最近は、本当に毎日がアッという間に過ぎて行くようで(^^ゞ 時間との戦いをしているようですsweat01

新車コンプリートも続々登録完成納車sign01 ご成約頂きました中古車も続々登録納車ですhappy01
お待ち頂いておりますお客様においては、一生懸命、一台入魂しておりますので、もうしばらくお待ち下さいm(__)m

桜満開時期には、お届させて頂きますhappy01

201633020527.JPG

  嬉しい、富山の 「9686」 グローバルナンバーup ありがとうございますup

2016330205641.JPG

石川県から陣中お見舞い頂きましたm(__)m

今日はビックリしましたhappy01 遠いところ石川県のお客様がご来店up
何と 「陣中見舞いですsign01」 とドリンク剤を頂きましたhappy01 いつもブログを見て頂きありがとうございますm(__)m

I様から頂きましたドリンク剤を飲み、この年度末乗り切りますので、次回は当社が恩返しさせて頂きますsign01…お気遣い本当に感謝ですm(__)m

2016329224433.JPG

ジムニー幌 ドア脱着式へ加工

本日は、先日お買い上げ頂きました富山県のM様のジムニーの納車前追加加工カスタマイズ作業ですdash

幌ジムニーですので、フルオープンでフロントドアを外したいとの事ですので、ドアヒンジの加工で脱着式へと加工させて頂きましたhappy01
まずは、ドアヒンジのボルト外しからの作業ですが、これは固くて難を極めますsweat01 ショックハンマーで固着解除させドア本体を外しますgood

ヒンジ上部のボールを切断し、ピンの下部は 「画像3」 のように、しっかり溶接にて固定させて頂きますscissors 
このピン固定をしておかないと大変な事になりsign03 ピンが抜けてしまいますと、走行中にドア前部が外れてしまいますimpact
また、ヒンジ上部はコーキング等で防水加工をして、ヒンジピンのサビ折れを防ぎますscissors

また、ドアを外してしまうとドアミラーもドアごと無くなってしまいますので、ボディー側にサイドミラーを付けるよう加工が必要ですgood
左はサイドアンダーミラー取付用ビス穴を使用し、JA11用のミラーを取付出来ますが…
右は取付部はありませんので、取付穴を3か所増設しますsign01 M5用のビス穴お開け、タップを切ってボルト穴を増設good
今からオープン仕様が楽しみですhappy01

今年の夏は、石川の千里浜海岸をフルオープンで走ってみたいですね~up 
月末最終日になってしまい、遅くなってしまいましたが、31日夜、富山まで納車させて頂きますので、もうしばらくお待ち下さいhappy01

2016329222259.JPG2016329222354.JPG2016329222441.JPG2016329222711.JPG2016329222529.JPG

 

 

 

 

ランクル60 ブレーキ不調(^^ゞ

本日は、ブレーキ不調で緊急ご入庫のランクル60の修理ですdash

ブレーキが効かないのではないのですが、ブレーキが深くsweat01 ブレーキペダルが裏板まで当たる位まで深いよですcoldsweats02
ブレーキキャリパー、シリンダーピストン、配管各部を点検させて頂きましたがオイル漏れの痕跡はありませんsign01
あとはマスターシリンダー内部での圧力抜けしか考えられませんので、さっそくシリンダー本体を外し
インナーキットを抜いて見ると、Oリングに亀裂がありますimpact このインナーOリングは 「画像3」 のように2本あり
1本がダメになっても油圧抜けが起こらないようになっているのですが、2本共が経年劣化やゴミの混入などの影響で
補助機能が果たせなくなってしまっていますsweat01

目視出来ない箇所の故障診断は本当に難しいのですが、過去の経験値を生かす整備技術が本当に大事ですね~good

2016329214937.JPG201632921504.JPG2016329215033.JPG

月末、新車続々入庫

ディーラー様は月末登録を懇願してきますので、ご注文頂きました新車がここに来て続々入庫してきますdash

毎年春はお客様のお子さんの増車や、既存車の代換えなどなど、四駆専門店に関わらず色々なお車のご相談を頂けますのは、本当に感謝ですhappy01
本日は、GLOBAL新車コンプリートのジムニー製作ですhappy01
今日は天気も良く、シーズンタイヤ交換のご来店も多かったので、予定より作業が遅れてしまいましたがsweat01
お約束の納車日までには完成させたいですscissors 明日は定休日ですが、また今週も仕事になりそうですcoldsweats01が…
「その疲れsign01、すべてはお客様の笑顔のためにgood」 頑張らせて頂きますup

2016327221547.JPG2016327221626.JPG

長野県からご入庫、ジャダー修理

本日は、遠い長野県からご入庫頂きましたS様のJB43シェラのジャダー修理ですdash

新車登録から2年、走行11,000キロで 「ジャダー発症」 ですsweat01
以前から 「ジャダー発症」 でお困りだったそうで…
他社様の対策パーツが組み付けてありますが、組み付け当初は改善するのですが、再発期間が短く、ご相談を受け
1ヵ月近くお待ち頂きましたが、本日、遠方ですが朝一ご入庫頂きcoldsweats01
今日は緊急以外の他の修理をすべてストップさせ、2人掛りで集中作業dash 当日完成で、先程納車させて頂きましたhappy01

「ジャダー修理」 のブログ書き込みは、修理内容は定番となりますが…
やはり、ジャダー発症の原因の根源部分をしっかり対策しないと、長期改善は致しませんflair
当社の 「ジャダー対策キングピンベアリング」 と 「強化テンションロッド」 の組み付け、各部の加工、調整させて頂きましたgood
60キロ以上で、段差を踏んでも 「ハンドル、ピタリsign01」 ですgood 

悪路でもNOストレス走行出来て、はじめて四駆ですよねhappy01 

詳しくは、「独自のジャダー修理技術」 のページへ

2016326195618.JPG2016326195655.JPG2016326195727.JPG

ハイラックス ショックボトム抜け(^^ゞ

本日は、リヤショックのボトム抜けで緊急ご入庫のハイラックの修理ですdash

仕事用での使用のハイラックスですが、職種上、毎日のようにオフロード使用dash
さすがはクロカン四駆ですね、ボディーやフレーム・アクスル部にはダメージ無く、ショックのみが破損sign01
普通の車ででしたら、他の部分へのダメージが酷くdown ショック交換だけでは済みませんscissors
改めて、リーフスプリング車の強度に感心致しますgood

自分もボトム抜けは始めての経験で、ボトム内はこんなんになっているんですね~flair
非常に勉強になった、今日の修理でしたhappy01

2016325221148.JPG2016325221216.JPG2016325221255.JPG

3月の車検追い込みです(^^ゞ

いよいよ3月の登録も残すところ後7日ですdashdash

年度末で、新年度自動車税の区切りとなりますので、いよいよお尻に火が付いてきましたcoldsweats01
ご注文頂いておりました新車は、各メーカー様も月末登録を懇願してきますので、このタイミングで続々入庫してきますup
販売車両の車庫証明提出や、登録sign01 下取り車の所有権解除や抹消、名義変更…sign01 ここの業務は手落ちは絶対にしてはイケませんgood

また、3月満了の車検受け入れも、今日現在でまだ5台残りsweat01 ランクルなどのビックフット車の車検は月初に集中的に受け入れしてきましたので
残り5台は軽自動車のみと…段取り予定通り3月も終われそうですscissors

本日はその一台flair JB23の新車初回の継続車検整備ですdash

初回車検なのですが、フル・フル・カスタマイズ車ですので、一筋縄では検査が受かりませんcoldsweats01
非保安部品を外し、検査場持ち込み車検させて頂きましたgood 
軽自動車は普通車と違い、車幅や全長の構造/記載変更が出来ませんので、注意が必要ですok

201632322530.JPG

 

最終型JA12幌 納車前整備

先日お買い上げ頂きました、JA12幌の最終型の納車前整備ですdash

富山県へお嫁入りが決まり、遠方ですし、嫁ぎ先でトラブルを起こしてはイケませんので、通常よりは気を引き締めてしっかり整備させて頂きますflair
とは言え、決して地元納車の気を抜いている訳ではありませんcoldsweats01

すべての修理、整備は、「自分が乗る愛車sign01」 と思い、一台入魂sign03 こだわる一手間を惜しまずsign01で頑張らせて頂いておりますhappy01 

今回は、ワイパー動きにガタがありましたので、ワイパーリンクの交換ですpaper
JA12.22のワイパーリンク交換は、JA11よりも格段手間が掛りますsweat01 ダッシュボードパネル全体を外さないと交換が不可能ですhappy02
また、エンジン部の整備では、タペットカバーからのオイル滲みもありましたので、カバーパッキンとディスビのOリングも交換、
またよくリークするプラグコードなども交換させて頂きましたgood
また、カバーを折角外しましたので、タペットカバー本体やインタークーラーハウジングも耐熱ペイントでお化粧直しさせて頂きましたhappy01

今から納車が楽しみですup
当社の社訓にもありますが、「納める側も納車時が一番楽しみになる位、徹底してその車に気持ちを入れる事。」 …で、お客様も喜んで頂ける納車になりますhappy01
「感謝の気持ち」を持って整備すれば、必ず良い出来上がりになりますhappy01

月末には、納車させて頂きますので、もうしばらくお待ち下さいm(__)m
明日は7日ぶりの休みとなります、ゆっくり休養させて頂き、2015年、年度末ファイナルまで全力で行きますpunch

201632122449.JPG201632122855.JPG201632122119.JPG2016321221155.JPG2016321221244.JPG