ブログ
JB23 タニグチAS8へ変更(^^)v
本日は、I様のジムニーGLOBALコンプリートのショックをタニグチAS8ショックへ交換です
GLOBALコンプリートのショックがお客様のドライビングフィーリングに合わないようで今回変更となりました
変更後はお客様にもご満足頂き、本当に良かったです
喜びのメールも頂き、お客様からの「ありがとう」が次の作業やご商談への活力となります
「㈲グローバル御中
お世話になります。本日はショックの交換ありがとうございました。乗り心地が劇的に変化しました。
4番セッテイングで街乗りはピッタリです。これでまた当分に間、アチコチを走り回りそうです!(^^)!
洗車と室内清掃もありがとうございました。車もキレイになったし、天気も良かったので、ドライブ気分で100キロ程走って来ました(笑)
またお世話になるかと思いますが、よろしくお願い致します。」
I様こちらの方こそ、本当にありがとうございましたm(__)m 今後とも永~いお付き合い宜しくお願い致します。
JB33 クラッチO/H (ーー;)
昨年夏に、フロントへファイナルLSD・リヤへエアロッカーを組み込みされたH様のジムニーワイドのクラッチO/Hです
このお客様はスキー場の管理作業者のお仕事をされており、スキー場オープン前の滑走造成やリフトの整備などで、麓から頂上まで
工具、部品などを運搬する為と、お住まいが豪雪地域ですので、以前から四駆を乗られております。
駆動系チューニング後の昨年からスキーシーズン期間中は、今まで中腹までしか行けなかったのですが、シーズン中でも頂上まで楽に登ってくれたそうです ジムニーの運転が楽しみで、仕事も非常に楽だとの事でしたが…
昨日、走行不能となり緊急で現場へ引き取りです
症状から察するにクラッチ滑りのようです グイグイ無理しながらも行けてしまうのでクラッチも酷使したのでしょう
さっそくミッション下ろし、クラッチやディスクも相当に消耗しています レリーズベアリングは熱で溶けしまっていますね
(画像3)
行きたいけど、無理もしたくない マニュアル車のクラッチ合わせには十分愛情を込めましょう
滋賀県のN様 JB23車検(^^)v
昨年からお付き合いが始まりました滋賀県のN様のJB23 継続車検整備です
遠い所からのご入庫本当に感謝ですm(__)m
12万キロのジムニーですが、お気に入りですので本当に永く乗りたいとの事で、がんばってご期待に添えるようしっかい整備しなくてはいけません
今回は、下回り防錆シャーシ塗装のご依頼ですが、カラーリングは残します
整備内容では、特には大きな故障は有りませんが…定期的な予防整備と油脂関係・冷却水などは定期交換ですので交換させて頂きました
ベルトテンショナーからの異音、カム角センサー予防交換、プラグ交換などなど…エンジン調子は敏感に変わってくれます
せっかく縁あって手元に来た車です、大切に永~くオーナー様を安全に快調に乗せて頂きましょう
ベルトテンショナーは意外と高額で8,964円ですが、ベアリングは2,510円で部品交換でき お財布、環境にやさしいですね
JA11 タイミングベルト交換&ハブベアリング交換
本日は、JA11(F6A)のタイミングベルトとウォーターポンプ交換とハブベアリング交換です
平成5年式のJA11 走行少なく まだ98,000キロです 初めてのタイミングベルト交換です
しかし分解するにつれて、どうも一度タイミングベルトカバーを外しているようです このF6Aエンジンはカム/クランクオイルシールからのオイル漏れも多いので
10万キロ前でもオイルシールの打ち換えと同時交換でタイミングベルトの交換を実施する場合があります。
でも今回の場合は、どうもタイミングベルトは純正ベルトのようで…オイルシールだけを交換されたようです。
さっそくクランクプーリを外そうとしたところ クランクボルトが折れそうです
、それも通常のボルトではないようで…やはり舐めてしまいました(画像2)
クランクシャフトを交換となると、これは大変な高額修理となってしまいます
タップを切るしか手は無いようです この作業が上手くいかないとエンジンは完全に全分解、もしくはエンジン乗せ換えになってしまいます
一か八か……見事にタップ加工作業成功です はー良かった
同時にウォーターポンプも交換させて頂きました
お気に入りのジムニー、まだまだ乗りたいとの事ですので、ハブベアリングの打ち換えもさせて頂きました
JA11は本当に希少となりましたので、永~く乗って頂きたいですね