ブログ
ランクル70 塩害防止シャーシ塗装施工!
ランクル73の下回り 塩害防止シャーシ塗装と車検整備です
大切にされているお客様は嶺南の方で、海からの塩害も懸念しての今回は、大規模に下回りをガードします
まずは下回り、エンジンルームを洗浄から、乾いた後に目立つサビをクレッパー、ワイヤーブラシなどで落としていきます
ショックなどのカラーリングは残す為、マスキングしてからボディー下部をカーテンマスキング
この塗料は油分が多く、周りに付着するとなかなか取れないため、ピット下やリフト回りも養生してからのシャーシ塗装作業です
車体フロアー下や、ボディーフレームの隙間も塗り残し無いようにしっかり塗装です
今回は、お客様のご依頼もあり サイドステップ裏のボディー下部の爪部もサビ取り後、刷毛塗りにてサビ防止剤塗装後仕上げ塗りの二度工程です。
やはりサビ防止には、刷毛塗りが一番長期効果があります これからに時期前にはしっかり対策出来、本当に良かったです
極上ランクル70 まだ8万キロ…見ているだけで欲しくなります
ランクル70 セルモーター交換!
本日はK様のランクル77のセルモーター交換です
1週間程前から、「エンジンスタート時に異音がするようです?」との連絡があり、可能性としてはセルモーターを疑い 最悪の場合エンジン始動不能か、エンジン停止不能の可能性があるので、お車の使用を控えて頂き、早めにご入庫頂きました
入庫後、何度かクランキングしていましたが症状は出なく… 異音原因は予想と違っている場合があると、無駄に修理費を頂かなくてはいかなくなる為に症状確認は必修です
人もそうですが、歯の痛みで歯科に行くと痛みが消えるようなもので… 当社は病院と同じなのでしょうか?
冷間時、暖間時といろいろ状況変えて確認しますと、やっと症状が出ました やはりセルモーターです。エンジンが止まりません
ランクル系のセルモーター交換は年間コンスタントにご入庫がありますが、 ちょっと弱いようですね…
リビルト品にて交換させて頂きました
ランクル40 クラッチマスター交換!
56年式 ランクル41のクラッチマスター交換です
1年前にインナーキットを交換したのですが、またもやオイル漏れです
確かに昨年交換させて頂いた時点で、トヨタ共販にインナーキット自体が廃版となってしまっていて、かなり探した結果1つ見つかった部品でした。
その時点でゴム類に劣化があったのかも知れません 既に時間経過のある部品ですので 「あまりもたないかも?」 との意向は伝えてあったので、お客様がご自分で以前からネットで探してあった物を、今回は取付させて頂きました
次回もまた漏れるようでしたら、ランクル70系のマスターを移植も考えなくてはいけませんね~ ぽん付けは不可能でしょうから、その時は加工するしかないようです
今は、漏れないこと祈るしかないですね
ハイラックス170 増しリーフ組込とサイドバンパー製作!
先日お買い上げ頂きました、M様のハイラックス170の増しリーフ組み込みです
お仕事でトラックをお使いになられるお客様で、貨物が多く、重量も多いとのことで尻下がりを心配されての対策です
まずは、リーフ本体を外し バラバラの状態から3番に組み込みです。
せっかく外しましたので、シャックルブッシュ×8個の交換もさせて頂きました 組み込み前より30㎜リフトアップです
バッチリお仕事のお役に立てると思います
尚、今回のリフトアップにより、普通貨物(1ナンバー登録)の場合には、保安基準の 「サイド巻き込み高さ600㎜以下」 が維持出来ないので、純正のサイドステップ後部に延長サイドバンパーを製作させて頂きました これで車検はしっかり通ります