ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

ご注文車です(^^)v

当社はジムニー、ランクルなどの四駆専門店ではありますが、お客様ご家族皆さん四駆車ではありませんし…
ご自宅車庫にジムニー、ランクルなどのサバイバル四駆車ばかりが駐車してると、これこそ異様な風景ですdown

どのお客様も、ご家族皆さんのお車のお手伝いをさせて頂け、本当に有り難いことで…
軽自動車からスポーツカー・セダン・ハイブリット車などなど、色んなお車のご注文を頂きますm(__)m

ナビ取付からローダウンなどなど…今回も一生懸命がんばらせて頂きますhappy01

20151021205925.JPG

 

定休日前日は、毎週ピット清掃(^^)v

当社の定休日前日はsign01 毎週、ピット内の清掃で休みに入りますgood

先日からブログ、フェイスブックなどで告知させて頂いておりましたが、第3日曜が定休日に追加させて頂くようになりましたので
明日、明後日と連休とさせて頂きますm(__)m
18年前に独立させて頂いた頃は、殆ど休み無しの状態で16年頑張らせて頂いていましたが、2年前に新社屋建設の際に、社員を増員させて頂きました。
新天地にて営業させて頂くようになってからは、県内外からの本当に多くのお客様のご来店も増え…
車両の販売、整備修理のご依頼を頂くようになりましたflair、本当に有り難い限りですweep

社員のご家族様への感謝と、社員の労いも含めて、毎月1度連休をとらせて頂きますm(__)m

火曜日からも「すべてはお客様の笑顔のためにrock」で全力で頑張らせて頂きますので、今までと違い、何かとご不便お掛けするかと思いますが…
どうかご理解とご協力、宜しくお願い致しますflair

2015101720443.JPG20151017204457.JPG

 

 

 

JA11 オイル漏れ修理(^^)v

本日は、M様のJA11のオイル漏れ修理ですdash

F6Aエンジンのオイル漏れの多くは、クランクオイルシールかカムオイルシール部からのオイル漏れが多いのですが…
ターボチャージャーのリターンパイプからのオイル漏れが原因でしたgood

修理代が安くて、ホント良かった、良かったというお話でしたflair

20151016195923.JPG

 

一緒(一生)懸命の下請け様の頑張りに感謝(^^)v

本日の午前中は、先日ご注文頂きました車両の色変え全塗装の打ち合わせですdash

現在、色変え全塗装でジムニーやランクルなど計4台、ジムニーGLOBALコンプリート用のバンパー塗装などを外注先の板金屋様に預けておりますflair
色変えが4台もありますと、車体への塗装に間違いがあると大変なことになりますので、一台一台確認しながらの打ち合わせですgood

加工部や切断部分への塗料まわしをお願いし、加工部からのサビが出ないよう、毎回の事ですがしっかりして頂くようお願いすると共に
ねぎらいと、感謝を伝え帰社させて頂きましたhappy01
缶コーヒー1本づつ位では気持ちが伝わらないでしょうが…coldsweats01

下請け様はお客様とは直接会えませんが、納品時に喜ばれるという事は、下請け様も一緒に頑張って頂いているという事です…
下請け様が一生(一緒)懸命に頑張って頂いている事に感謝し、当社も頑張らせて頂かなくては…と、思った一日でしたhappy01

20151016193736.JPG2015101619427.JPG20151016194250.JPG20151016194110.JPG

 

 

 

 

最終工程、下回り塗装でようやく完成!

本日は、週末納車のジャダー修理のジムニーとカードック整備のランクル80の最終工程の下回りシャーシ塗装ですdash

2台共、あまり下回り管理が長い間されて無いようでsweat02 かなりのサビ具合ですcoldsweats01
シャーシ塗装は車検時には塗装しますが、当社のシャーシ塗装は車種によってサビやすい部分のフロアー裏まで施工させて頂きますgood
特に四駆は車体裏も見せ所ですので、社外部品などのカラーリングは残す為 マスキングによる塗装ですscissors

人間の靴などの、足元がオシャレだと良く見えますよね~happy01

20151015202048.JPG20151015202130.JPG20151015202212.JPG20151015202310.JPG

JB23 ジャダー修理(^^)v

本日は、新規ご入庫のK様のジムニーJB23のジャダー修理ですdash

毎月トンスタントにジムニーのジャダー修理のご依頼がありますが…今回はディーラー様のご紹介からのご入庫ですflair
全国から修理でご来店頂いておりますが、相当の台数を修理させて頂きましたが、再発症はまだありませんgood

「画像3」のように、キングピンは既に一度外しているようですcoldsweats01
案の定sign02 キングピンベアリングにシム増しによるジャダー対策をしたようですが、強制的にベアリングが押されていますので
既にベアリングが動かなくなってしまっていますsweat02
既に弱っているベアリングにシム増し行為は、しばらくは良いのですが…また症状を悪化させてしまいますsweat01

やはり根本原因を修理しないと再発は間逃れませんpaper
当社の「ジャダー対策キングピンベアリング」を使い、ナックルのオーバーホールですscissors
あわせてハブベアリング打ち換えと、テンションロッド交換、各部調整でhappy01 NOストレス走行実現ですup
今回は、下回りのシャーシ塗装と、マフラー腐食もあり新品交換のご依頼がありましたが…
新車コンプリート製作の際の、新車外しの純正マフラーが有りましたので、安価にて交換させて頂けましたup チョット嬉しい「お財布応援」が
出来ましたhappy01

20151012211336.JPG20151012211453.JPG20151012211548.JPG20151012211644.JPG20151012211717.JPG    ナックルハウジングのサビ取り作業は、ナックル内に水が混入させない為には必修作業ですup
    この作業はしっかりしておきますsign01 キングピンベアリングをサビさせない為には絶対的な必修作業工程ですscissors

2015101221187.JPG

 

ランクル80 ナックルのオーバーホールなどなど(^^)v

ようやく先が見えてきました、石川県からご入庫のランクル80 カードック全点検整備ですdash

おそらく今回が、初めてのナックルオーバーホールのようですsweat01 21万キロよく持ち応えました(^^ゞ
当社で管理させて頂いております車両ですと、約10万~15万キロではナックルのオーバーホールはお勧めさせて頂いているのですが…
「画像3」のように、ナックルセンターカバーを外したところimpact 金属ダストが付着annoy ハブベアリングが摩擦で削られてしまっていますsweat01
ご入庫前にお客様から「前輪タイヤ裏側がグリスで汚れています…」との申告は有りましたが、ここまでとは思いませんでしたpaper

さっそくフロント左右のナックル全分解ですdash キングピンベアリング、ハブベアリング打ち換えにてオーバーホールさせて頂きましたgood
この整備だけでもお車の走りに違いは明らかに良くなりそうですup
合わせて、ご依頼のありましたショック交換happy01 プロコンプES5000から今回はランチョのRS9000XL(9段減衰力調整)に交換させて頂きましたscissors
先週からリフトに上がっていましたが、本日ようやくリフトから下ろし試乗させて頂き、良い感じで走ってくれましたscissors
スタビブッシュ交換などの細かな部分の整備、各部調整を残し、週末にはお客様の元へお戻し出来そうですflair
I様、もうしばらくですのでお待ち下さいm(__)m

2015101220257.JPG2015101220344.JPG2015101220435.JPG2015101220516.JPG2015101220619.JPG201510122079.JPG   スタビブッシュの劣化:この安価な小さい部品の定期交換が、車の状態の良し悪しを左右するんですgood

2015101220750.JPG

 

ハンドリング負荷重要性最大!

本日は、JA22のステアリングリレーロッドのタイロットエンド交換ですdash

直進安定性向上とふらつきの改善ご依頼で、キャスター角度や駆動系の点検をさせて頂きましたが特に問題は無くgood
タイロットエンドのボールジョイントと診断させて頂きましたpaper
このタイロットエンドは軽視してはイケない部品で、16インチなどの大径を装着する軽自動車のジムニーなどは特にストレスが有りcoldsweats01
重要性は大きいのですsign01
交換後は、全く今までとは違うハンドリングと走りを実現してくれますup

GLOBAL からの「ちょっとお得な情報」でしたhappy01

20151011193641.JPG20151011193722.JPG

石川県からご入庫ありがとうございます。

先月、石川県から「永く乗り続けたいのでしっかり点検して欲しい…」との整備ご依頼が有り、ご依頼内容の一部の板金修理が
完了し、昨日からいよいよ GLOBALのカードック全点検整備ですdash

走行距離は21万キロ、故障された時だけ地元のモータース様で修理されてたようですpaper
定期的な予防修理はされてないようで、今回の点検でご提案修理個所や予防修理をご提案させて頂きました。
特に急を要する修理個所は、ラジエターからの冷却水漏れsweat01、フロントナックル部のガタ大sweat01、フロントブレーキピストン固着sweat01
デフ・トランスファーのオイル汚れsweat01、パワステポンプからのオイル漏れ…などなど
あわせて、ショック交換、ステアリングダンパーからのオイル漏れ、ダイナモの発電量不足ですsweat02

定期的に手を入れてあげれば防げた故障ばかりで、おそらくカードック整備完了時には見違える走りをしてくれると思いますscissors
まだしばらくお時間頂きますが、I様もうしばらくお待ちくださいm(__)m

20151010201325.JPG2015101020144.JPG    ラジエターロア、アッパータンクからの冷却水漏れsweat01 今回はラジエターAssy交換ですscissors

20151010201450.JPG   お得意の現物品オーバーホールscissors 環境に良く、お客様のお財布にもやさしく本当の「エコ」ですhappy01

20151010201542.JPG20151010201624.JPG20151010201714.JPG   フロントブレーキキャリパーのオーバーホールscissors Wピストン内側4個交換ですgood

20151010201750.JPG

秋のタイヤ交換(^^)v

毎年秋はタイヤ交換ラッシュですdash

スタッドレスを持たないオーナー様はマッド&スノーで、来たる冬に向けてタイヤを新調されますflair
真夏のタイヤ組み換えは辛いものが有りますがsweat01 この時期のタイヤ組み換えは本当に有り難いですね~happy01
来週の2台 計8本の組み換えも控えていますが…
ぎっくり腰の慢性祥の爆弾を抱えている腰に、細心の注意をはらって作業させて頂きますscissors

201510922115.JPG201510922316.JPG20151092243.JPG201510922455.JPG