ブログ
JB23 ジャダー修理!
本日もJB23ジムニーの「ジャダー修理」です
走行13万キロですが、足回りはノーマル車です
速度60キロ位からギャップを踏むとジャダー発症 ブレーキングで速度を落とすと止まるようです…
「いつも症状が出る道は決まっていて、怖くて家族には乗せられない…」との事です。
中古車で購入後、ナックル部はオーバーホールしてないとの事でしたが、分解してみますと一度、交換歴が有るようです
「画像3」のように状況は酷く、キングピンベアリングのボールは錆びてしまい 分解と同時に破断してしまいました
おそらくアクスルハウジングが錆てしまい、オイルシールが破れナックル内に水が入ってしまったようです
純正キングピンベアリングに交換しても、しばらくは落ち着きますが、おそらくジャダー発症は時間の問題です
まだまだ永~く乗りたいとの事ですので、
当社の「ジャダー対策キングピンベアリング」を使用してナックルのオーバーホールです
ハブベアリングと純正テンションロッドの交換も併せてさせて頂きました
安心して永~くお乗りくださいm(__)m
ランクル80 オーバーヒート対策改造(^^)v
ランクル70.80系は、この猛暑時期はどうしてもオーバーヒート気味になってしまいます
一般道通常走行では気付きませんが、高速走行や登坂走行などターボ車は特にヒート気味です
オールラウンドでのNOストレス走行して頂きたく、お客様にはお時間頂きましたが、本日ようやく対策改造が完成致しました
ラジエターグリル前にウインチが鎮座しておりますので、冷却効果がどうしても悪くなってしまいます…
また、スワンパーなどの大径重量タイヤを履かせているので、ストレス熱がエンジンに加わります…
そこで、ジムニーJB23用の電動ファンを加工し増設と、エンジンオイルクーラー、ATFオイルクーラーの増設です
また、1HDや1HZのリヤヒーターへのウォーターラインはヒーター弁を開けないこの時期はエンジン裏側で高温のまま滞留されたままで
循環せずにオーバーヒートの手助けをしています
そこで、「画像3」ヒーター弁手前でバイパスしてあげることで、常に冷却された冷却水がエンジンブロック内を流れてくれますので
ストレス無くエンジンも頑張ってくれますし、エンジンにとっても寿命が延びます
この弁は予算の関係で手動ですが…電動ファン起動はスイッチを付けさせて頂きました
今回は併せて、ウォーターポンプ交換とラジエターコア洗浄もさせて頂きましたので、ウォーターラインはNOストレスです
GLOBALデモカー 永~く可愛がってあげて下さいm(__)m
当社の都合で納車が来週になってしまいますが、京都へ搬送させて頂きますので、宜しくお願い致します。
車検・車検・車検(^^ゞ
久しぶりブログ更新です
あまりにブログ更新しなかったので、「社長倒れたの」と、心配してH様が様子を見にご来店して下さいました
他にもお電話頂くお客様…ご心配お掛けしまして申し訳ありませんm(__)m
今年の7月は車検が多く、明日の最終日を残してまだ2台残っています
作業手は遅いし、受け入れも遅いし、本当にごめんなさいm(__)m 手抜きが出来ない整備士2人のせいです
お盆までにお約束頂いておりますお客様においては、必ず受け入れさせて頂きますのでしばらくお待ち下さい。
修理、車販 すべて「当社側も、納品時が楽しみでなくてはイケません」をモットーにお時間は頂きますが頑張っておりますので
どうか、ご理解の程 宜しくお願い致します。
祝!ランクル70 完成納車(^^)v
先月ご注文頂きました、滋賀県のU様のランクル73がようやく完成しました
ご注文頂きましてから約1ヵ月近くのかかってしまい、U様には本当に長い間お待たせしてしまいましたm(__)m
県外にも関わらず、今回で2台目の納車です 本当に感謝です
ご希望通りに仕上り、お客様にも喜んで頂き本当に良かったです
昨日遠い所、納車にご来店頂き本当にありがとうございましたm(__)m
納車引き渡しは本当に楽しい時間ですし、これをご縁としてまたお付き合いが始まる事への感謝でいっぱいです
しかし、納車早々 メーター内の電圧計の指針が動かなくなってしまい、再度ご来店頂かなくてはならなくなてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
計器類の点検もさせて頂いたのですが…診たようで見ていなかったのでしょうか
ただ、不具合が早めのタイミングで出た事は、お客様にご負担なく修理させて頂けるので、さっそく部品は注文させて頂きましたm(__)m
いずれにしろ、これも勉強です
お客様からクレームを頂ける事、それをキッチリ対応する事が大切です このようなクレームがあって今のGLOBALがあるんだと…
日々勉強し頑張らせて頂きますので、これに飽きずに、今後とも永~いお付き合い宜しくお願い致しますm(__)m