ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

ランクル70 リーフ折れ!

本日は、車検でご入庫されましたY様のランクル70の車検整備ですdash

貨物ナンバーですので、毎年当社にて分解整備している車両ですので、定期交換部品の交換で作業をと…思っていましたがeye
今回はリヤのリーフスプリングの4番リーフが折れてしまっていますsweat02

3年前には右側4番リーフでしたが、今回は左側です。
「画像2」のように今回は明らかに折れ箇所が判断出来る場合もありますが、Uボルト間の挟み込み部で折れる場合が多く見落とされる場合が多くありますpaper 
足回りですのでここはしっかり点検項目には入れておかないとイケませんscissors
250,000キロ走行ですのでこの辺りの経年劣化は致し方ないようですねsad

2015312212633.JPG2015312212714.JPG2015312212754.JPG2015312212856.JPG

ランクル70 車検&フロントパイプ交換!

本日は、滋賀県F様の継続車検とフロントパイプ交換ですdash

車検目前でフロントパイプから排気漏れですsweat02
この時期は、道路上に散布する塩化カルシュウムで、サビ部分の浸食加速がどうしても進みますdown
タイミング的には車検手前で良かったのですが、お財布には良く有りませんsad

フロントパイプの脱着作業には、殆どのランクル系の場合は手こずってしまいますsweat01
エキマニ側のフランジボルト、ナットが固着で、簡単には外れてくれませんsweat01 この車両もやはり3個のうち1個が緩みませんdown
今回はステンレス製のフロントパイプに交換ですscissors

車検整備は毎年当社でさせて頂いておりますので、特には交換部品は出ませんでしたnote
油脂関係(エンジンオイル、ブレーキオイル、クラッチオイル…)、タイロットエンド調整などの定期交換、調整で明日には継続検査に行ってきますdash
F様 毎回遠方ですが、車検ご入庫ありがとうございます。週末には完成予定ですので もうしばらくお待ち下さいm(__)m

2015310213529.JPG201531021366.JPG2015310213640.JPG

JA22 リヤ アクスルホーシングのキャリアごとAssy交換

本日は、S様のジムニーのリヤショックロア側マウントの溶接外れでご入庫ですdash

マウント部をお得意の溶接で修理を…と思いましたが、溶接するにしても、作業がしずらいのでsweat01ホーシングは車体から下ろさないとイケませんsweat02
…ならばsign01 という事で、この時期は車検でたて込んでいますので、移植した方が時間も短縮出来るので部品取り車のJA22からアクスルごと移植ですscissors

2人、1時間半位の作業でまた2人で車検整備です~sweat01

201538195126.JPG201538195212.JPG

新車GLOBALコンプリート2台 完成(^^)v

お待たせ致しましたが、本日漸く2台のコンプリート完成ですdash  本日、明日と納車予定です(^^)v

納車時が、お客様も当社も一番楽しみですねup ご来店、社員一同心よりお待ちしておりますm(__)m

来週は3台入庫予定です。お待ちのお客様、もうしばらくお待ち下さいm(__)m

20153721547.JPG20153721620.JPG2015372172.JPG

 

JB23 純正ヘリカル式LSD組み込み!

先日お買い上げ頂きました、I様の新車GLOBALコンプリートへLSDの組み込みですdash

まずは、プロペラシャフト外しから 左右のドライブシャフト抜きですscissors
デフ本体分解を分解up スズキ純正ヘリカル式LSDを、ダイヤルゲージ測定で歯当たり調整後、新しい職場へ組み込みですok
お客様のご期待通り、しっかり良い仕事して下さいdash

201535224516.JPG201535224551.JPG

新車JB23 下回り塩害防止塗装!

本日は、先日お買い上げ頂きましたI様の新車GLOBALコンプリートの下回り塩害防止塗装施工ですdash

この作業は、ボディーに塗装の付着は絶対ですが、リフト廻り、床廻り、人間廻りの養生が必修ですsweat01
今、はやりの 「ねばーるくん」 みたにジムニーがなっていますが、カーテンの中ではフル養生済み(画像4)の私が施工していますscissors

JB23はフロアーエンド裏が錆びやすく、フロアー裏は全体的な塗装でサビから守らせて頂きますgood
フレーム継ぎ目、マウント継ぎ目もしっかり塗装ですgood

今夜一晩乾かして、明日から本格的に足回り、外装周りの組み込み、組み付けですdash
I様もうしばらく納車までお待ち下さいm(__)m ご期待通りのジムニー完成まで頑張らせて頂きます。up

201534201326.JPG201534201359.JPG201534201433.JPG20153420155.JPG

新型ランクル70へノセルダのブラック仕様取付(^^)v

本日は、昨年納車させて頂きましたI様の復刻版ランクル70へルーフラックの取付ですdash

アイバワークス製の 「ロセルダⅡ」 を以前は販売していたのですが、ブラック仕様が廃版になってしまったので、本体をマッドブラックに塗装してみましたscissors
やはりブラックカラーはサバイバル四駆にはベストマッチですup
塗装屋さん曰く、入り混んだ細かい部分へ塗装を巻くのは大変だったようですが、仕上がりは抜群でしたgood 感謝感謝ですweep

20153321591.JPG201533215950.JPG20153322050.JPG20153322149.JPG

JB23 駆け込み寺的クイック修理!

怒涛の2月、月末が漸く終わり、気引き締めて  新車コンプリート製作完成へとがんばりましょう…と社員と段取り打ち合わせup

と……
お昼過ぎに飛び込みの新規の客様がご来店ですdash
ご依頼内容お聞きしますと…
お客様: 「2月9日に京都の某モータースから3インチアップのジムニーを買って納車されたのですが、車両のふらつきが半端なく乗っていても怖いくらいなんですが治らないでしょうかsweat02
とのご相談ですpaper
当社:「買ってすぐでしたら保証が有るはずですので、お買いになったモータースさんにご相談はされましたか?」
とお聞きすると…
販売会社:「リフトアップしてありますので、そんなものですし うちはジムニー専門店ではないので判りません…」
と言われたそうですsweat01

さて、問題ですsign01 この会話に大きな誤りが有りますflair

販売会社さん、判らないのであれば勉強して下さい。何処を向いて仕事しているのでしょうかsign02 お客様の方を向いて仕事をして欲しいものですpunch

さっそく修理ですup
フロントのリーディングアームでキャスター角の補正が全くの未補正ですdown
リフトに上げて判ったのですが、何とブレーキホースがノーマル長です、もう少しで千切れそうですsweat01 大事故にならず本当に良かったですsweat01

修理調整後、テスト走行では直進安定性はバッチリですscissors ステアリングは「ピタリ」でしたok

201531195154.JPG             キャスター角補正後good

201531195227.JPG             ブレーキホースは、タイヤ接地の状態で、ご覧の引っ張りですsweat01

20153119537.JPG

新車コンプリート製作×2台!

漸く入庫しましたup 先月ご注文頂きました新車ジムニーが月末 続々入庫してきましたup

リフトの都合と作業都合で、本日から2台製作開始ですdash
来週には納車引き渡し予定ですので、H様、I様 ご希望ご期待に添えるよう、一生懸命頑張らせて頂きますので、もうしばらくお待ち下さいm(__)m
当社も、お引き渡し時が一番楽しみですhappy01

201522822357.JPG201522822554.JPG

ランクル70 車検整備!

本日は、R様のランクル73 FRPトップの車検整備ですdash

毎年車検のランクルですので、特に痛みも無く定期的な油脂関係、架締め調整などで終われそうですup
ただ、今回はリヤのブレーキシュー(フロント側)がライニング減少でしたので交換させて頂きましたpaper まだまだ走りまっせok

2015226222824.JPG2015226222940.JPG2015226223056.JPG