ブログ
71プラド 噴射ポンプ、オーバーホール工作(^^)v
本日は、新規ご入庫頂きました、1KZの燃料漏れ修理作業です
漏れ度合いで言いますと、レベル4の漏れ具合で…
エンジン始動と共に、地面に燃料が漏れてくるような状態です
恐らく、相当燃費も悪かったと思われますが
軽油ですので引火の恐れはありませんが、これがガソリン車ですと、途端に引火し車両火災へと被害は重大ですね
ここまで漏れが酷いと、ポンプ本体を載せたまま車上修理は難しく
ポンプ本体を外さなくてはイケません
早速、タイミングベルトを外し、エンジンからディーゼル車の心臓部なります、燃料噴射ポンプ本体を
外していきます
全てのOリングとカバースイッチなど…全オーバーホール工作となりました
今回は、既に走行18万キロ手前ですので、2万キロ走行後には
定期交換となります、タイミングベルトやテンショナー、ウォーターポンプを
新品のパーツに、同時関連交換とさせて頂き、
少しでも、オーナー様の今後の負担増をお手伝いさせて頂きます
年内修理も、あと2週間と残り僅かとなりましたが
年内の新規ご予約は、既にストップしており、現在のご予約状況は
1月、2月初旬までは詰まっておりますので、緊急修理を除く、修理ご予約は
2月中旬からとなりますので、どうかご理解頂けますよう、宜しくお願い致しますm(__)m
残り2週間2019ファイナルまで、全社員全力で頑張らせて頂きます
車両管理で一番大切なのは...(^^)v
本日は、ご入庫頂きましたJB23の継続車検整備です
走行は11万キロですが、エンジンオイルの定期的な管理不足なのでしょうね~
タービンからのオイル漏れが激しく、少々異音も発生しているようです
いつもの駐車場にもオイル漏れ跡は、しっかり残っている筈です
確かに軽自動車のタービンは、小型車に比べると、アクセルONから全領域でタービンフル稼働ですので
消耗は激しいのですが…
やはり、この状態は日々のオイル管理なんでしょうね~
皆さん「ジムニーはターボ弱いから…」と言いますが、ジムニーは全グレード全車ターボ車ですので
比率で言えば、タービン交換は多いです
また、他車の軽自動車よりも、皆さん多走行でも乗っていますよね
当社でお車を購入されるお客様で、納車時に
「念願叶って買うので、大切に長く乗りたいので、どんな事に注意すればいいですか」と聞かれますが
マメにボンネットを開けたりして、点検することが大切です
と、言っても、おそらく納車後、始めの内はして頂けるのでしょうが、長期的には無理ですね~
一番大切なのは、
「愛車を洗う、室内清掃をする
」
マメに車を洗車、清掃する事で、オイル漏れや水漏れ、サビや傷と、愛車の異変にいち早く気付きます
これが一番大切なことです
当社のお客様で、30万キロ、40万キロ走られておられますオーナー様の車は
いつご入庫頂きましても、本当にキレイにされておられます
やはり「愛情」なんでしょうね
動物以外に「愛」付くのは、車だけですからね~
今日からは、ジムニー三昧です(^^)/
福井のこの季節の風物詩ですが
昨日、今日とシーズンタイヤ交換のラッシュで、スタッドレスタイヤへの履き替え作業
現場の3人とも、腰が悲鳴を上げてきました
そんな今日からは、先週、先々週のランクル三昧から一転
ジムニー三昧となりました
それも、同年同型のJB23が3台ご入庫
2台は、GLOBALコンプリート車ですが
石川県からご入庫頂きましたK様も、GLOBALコンプリートの製作ご依頼です
いずれのお客様も、ご予約からご入庫まで、本当に長い間お待ち頂きましたが
ご理解とご協力に感謝致しますm(__)m
早速、作業に着手させて頂きますので、完成納車までもうしばらくお待ちくださいm(__)m
全社員「全てに全力で」頑張らせて頂きます
リフトアップ工作などのカスタマイズには、キャスター角や、ブレーキホースなどの補正・延長加工は勿論ですが
車高アップによる、ヘッドライトの光軸調整も必須工程です
JB23 18万キロでのミッションO/H(^^)v
本日は、JB23 7型のミッション脱着交換作業です
「1速、2速のギヤが非常に入り難い」との修理ご依頼ですが
JB系のミッショントラブルに多いのは、ミッション内部のシンクロギヤの不具合です
信号待ちなどで一旦停止後、スタートギヤが、力で持っていっても1速、2速が全く入らず
症状が酷くなってくると、一度エンジンを停止させてからギヤの入力をしないとイケなくなります
今回のオーナー様は、女性の方で、エンジンオイル管理や点検実施は、当社でキッチリされた走行18万キロです
エンジンや下回りは、全くと言っていい程オイル漏れも無く、状態はまさか18万キロ
と、思えるような車両状態です
まだまだ乗りたいので、ここはストレスなく走る為に少し費用も掛かりますが
20万キロ、30万キロ目指す為の投資費用です
勿論、ミッション脱着ですので、同時交換お勧めとなります
クラッチ3点と、折角ですフライホイールの850円のパイロットベアリングも同時交換させて頂きます
また、ジムニーの泣き所のクランクリヤオイルシールも、漏れてから交換ですと
部品代は2,250円と安いのですが、再度ミッション降ろしの作業工賃が発生し、お客様のお財布に優しくありませんので
このオイルシールも一緒に打替えさせて頂きます
やはり、気に入った車を永~く乗って頂き為には
どんなに気に入っていても、修理コストが掛かり、トータル維持費が嵩んできますと
車に対しての愛情が薄れてきます
やはり維持費や、修理コストが少ない方がいいですからね~
一緒に20万キロ、30万キロ目指しましょう
その為にGLOBALも全力でお手伝いさせて頂きます
78プラド 色替え全塗装カスタマイズ完成(^^)v
10月中旬にお預かりしておりました、78プラドの色替え全塗装カスタム
本日、ようやく完成納車となりました
23年も経過しますと、ボディー塗装の退色やクリアー剥がれと痛みが目立ってきます
いっその事、好きな色へと全塗装と…
夏頃から打ち合わせさせて頂き、外装色が決まりましたので、今回思い切って色替え全塗装させて頂きました
外装ばらしから、外せるパーツは全て外して行きます
外装塗装の場合、組み戻しパーツの劣化が目立ちますので、少しづつ新調しながらの組み戻し
下回りのしっかり再塗装実施です
今回は、遮光フィルムの張替えや、フロントマスクも丸目化と、全く違った車になってしまいました
ご入庫から1か月半と、非常に長いお時間を頂きましたが、全力でカスタマイズさせて頂きましたので
喜んで頂けますと、社員一同嬉しく思います
先週から8台目のランクル70です(^^)v
先月末から、不思議とランクル70ばかりが入庫してきます
10日間で、8台目となりました本日のランクル77ですが…
新規ご入庫となりました、和泉ナンバーのランクル77がご入庫です
福井への短期出張が決まり、福井へ行く前に
地元の大阪で車検をと思っていたようですが…
4輪のハブ、ナックル回りにガタとオイル漏れがあり
修理しないと車検が通らないと言われ、出張前までに継続出来ないとの事で
今回、福井の当社にご縁を頂きました
新車ワンオーナーで、走行は既に25万キロ
さっそく受け入れ点検実施ですが、
今までの整備では、やはりナックルやハブ回りの整備は未整備のようです
今回は、車検もありますので、前後4輪のハブ、ナックル回りの全オーバーホール作業となりました
今回は、未整備のダイナモ関係も、予防交換としてお勧めさせて頂き
これから30万、40万キロと乗って頂けますよう
全体細部を含め、フルリセット整備させて頂きます
しばらくお時間頂きますが、「全てに全力で」
縁あって福井に来て良かったと思われますよう、頑張らせて頂きます
ランクル70 3台集合(^^)v
今日から師走
もうーいくつ整備するとお正月
そんな今日もランクル70が3台入庫しております
今週は、定休日明けからランクル70が、ピットイン3台からスタートでしたが
週末定休日前夜もランクル70が3台
考えてみると、今週はランクル70が8台入庫していました
本日、下回り整備に着手させて頂いたのは、中古車展示車のランクル70幌ですが
キープスラントさんの、アクティブサスとシャックル装着車です
展示車ですので、展示前にしっかりと事前点検実施と併せて、下回りの防錆お化粧も実施させて頂きました
リーフスプリングやシャックルは、シルバーに塗装後
マスキング施工後の防錆シャーシ塗装です
外装は、色替え全塗装の為、バラしにばらしたパーツの組み付けですが
前後バンパーや、ワイパーアーム、フェンダーミラーアームもサビ落とし後再塗装です
前後でフロックとWRAN8264ウインチ搭載の、サバイバル四駆スタイルのランクル70です
今月中頃には、展示場にアップさせて頂きますので
ご興味ある方は、明るい時間帯に是非ご覧ください
皆様のご来店、社員一同、心よりお待ちしておりますm(__)m