ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

走行50万キロ!95プラド車検整備(^^)v

本日は、走行50万キロの95プラドup 継続車検分解整備作業ですdash

新車ワンオーナーの、1KZディーゼルの95プラドですsign01
5年前、走行37万キロ時点から、ご縁あって当社に管理ご依頼を頂く事となりました車両ですが、
それ以降、すこぶる車の調子が良くなったことで喜んで頂き、今回で当社では、3回目の24ヶ月車検整備となりましたgood

今回は、車歴4回目となります、タイミングベルトの定期交換作業を実施させて頂きましたhappy01
先ずは、下回りの洗浄から、目立ったサビ取り除去後シャーシ塗装を実施していきますgood

追加お勧め整備では、燃料フューエルキャップとオルタネーターの予防交換や
デフとトランスファー、ATFオイルの定期交換をご提案させて頂きましたhappy01

また、95プラドの「あるある」ですが
シフトレバーのふにゃふにゃ症状coldsweats01 シフトシャフトブッシュの劣化からくる症状ですsad
毎回動かすATシフトレバーですので、ストレスは除いておきましょうup

50万キロともなりますと、ご入庫の際には、細かな症状までアレコレご指摘、ご提案してしまいますが
過剰整備でない以上、オーナー様の愛車を管理させて頂く以上は、
しっかりと、目視と触診で点検実施していきますgood

目指せ60万キロsign01 
今後も、愛車プラドとオーナー様に寄り添って「全てに全力でsign01」管理整備させて頂きますhappy01

2022617232052.jpg2022617232120.jpg2022617232138.jpg2022617232154.jpg2022617232213.jpg

 

JB43シェラ 20万キロ目指した分解車検整備(^^)v

本日は、JB43シェラの法定24ヶ月分解車検整備作業ですdash

走行は16万キロのM13Aエンジンですが、
仕事柄、悪路走行も多く、駆動系の動きが一般道とは違い、足もよく動かしていいきますので
ラバー関係のブッシュやブート関係は、経年劣化によるゴム硬化からくる
内部のグリス漏れやブッシュ変形などと、消耗部品の交換が多くなってきますcoldsweats01
但し、これも仕方のない事で、この整備を怠るとラバーで保護されている部分が劣化し、
後には、高額な修理費用が加算できますgood

今回は、オーナー様のご依頼でもあります、シャーシ部のサビ取り塗装のご依頼もあり
ショックの新調や、各部ブッシュ打替えなど、20万キロ目指しての予防整備も含めて実施していきますup

ペットボトルの蓋ほどの、小さなブッシュ一つで足回りの動きは一新しますup
長く乗っていくための、大切な整備ですね~happy01
今回は、車歴2回目のナックルオーバーホール工作も実施させて頂き、「ジャダー発症」も予防していきますgood

2022615222935.jpg2022615223148.jpg2022615223234.jpg2022615223252.jpg202261522363.jpg2022615223316.jpg2022615223332.jpg202261522349.jpg2022615223441.jpg2022615223459.jpg

梅雨入りの深夜残業(^^)v

北陸地方も「梅雨入り」しましたが
ピーカンsun日の夜は、ピット内の照明付近は夜光虫が飛来してきますsad

そんな梅雨の雨降りの日は、じめじめと不愉快な期間となりますが
深夜残業には、夜光虫も少なく、意外にストレスなく作業が出来ますup

そんな今日も、残業で追い込み真っ最中ですgood
特に、エンジン内部の作業整備には、夜光虫は居ない方がいいですからねhappy01

今年もあと2週間で、半分が過ぎていきますcoldsweats01

2022615221011.jpg

 

地元の美化活動参加(^^)v

本日は、GLOBAL地元の下河端町自治会の美化活動に参加させて頂きましたup

エンジン草刈り機による、堤防の除草作業ですが
もう数日前から、エンジンの調子のチェックから、作業着のチェックと…
家内曰く、仕事より楽しみにしているよう…coldsweats01

何といっても、この小さなエンジンの馬力と振動happy01 草刈り機は最高ですね~happy01
常にエンジン鼓動と振動を体感しながら作業を進められるup
目の前の、雑草視界が開けていくup

家内曰く、嬉しそうな顔が怖いと… 異常でしょうかcoldsweats01
また、作業終わりの草刈り機の清掃と各部のグリスアップ、これも楽しいんですgood

きっと、整備士ならこの気持ち分かってくれる筈ですgood

2022612195744.jpg2022612195812.jpg

78プラド 他社販売車保証修理(^^)v

本日は、今年1月に他県の他社様でご購入された、78プラドの修理作業ですdash

エンジン始動不良という事で、先日、緊急にてレッカー搬送引き上げさせて頂いたプラドですが
ご購入後から、各部の不具合のご相談は受けていたのですが
当社の受け入れ態勢が遅れてしまい、この度不動車でのご入庫となってしまいcoldsweats01
本当に申し訳ありませんでしたm(__)m

ご購入先の自動車会社様も、保証付きで販売納車しておりますので
そこは誠意ある実務となっておりますが…
対応には、かなり問題があるようですsweat01

お客様も、納車後すぐに、販売会社に数点の不具合の相談をされたようですが
不具合の多くは、リフトアップや車体年式が原因とされ、修理不可とされたようですが

「走行中に、HUBLOCK点灯は78プラドは、点滅するのが正常です」との回答
そんなことはありませんし、HUBLOCKが故障してますので四駆が入りませんsign01 ランクルの2駆ですかsign02

また、ブレーキの効きが悪いとのご相談には「リフトアップ車は、普通の車とはブレーキが甘いので、数メートル先から早めにブレーキを掛けて下さい」との回答
プラドも普通の車ですsign01緊急時はどうするのでしょうかsign02 危険極まり無しでsign01 そんな技術しかないのでしたらリフトアップ工作して販売してはダメでしょうangry

他にも、ご相談回答は色々ありますが
見栄え良くして展示すれば、数売れる精神ですね
お客様に寄り添った仕事ではありませんsign01 会社の帳簿に向かって仕事していますね~

不具合の11ヶ所、全て治しますup
昨日、販売先の保証会社から、先に提出していました修理見積もりの結果、全てではないですが、保証対象と回答がありましたので
本日から、各部修理に着手させて頂きましたgood
今回は、保証会社の下請け仕事ですが、何とも、腹立たしさだけが残りますdown
お客様には、何の罪もありませんcoldsweats01

2022611202621.jpg

2022611202648.jpg2022611202721.jpg2022611203135.jpg     ロードセーシングバルブボディー劣化からブレーキオイルが滲み、リフトアップ工作後のLSPVボルトの延長加工も未補正ですsad

2022611202743.jpg

新色ハイゼットジャンボ「GLOBALアゲトラ」完成です(^^)v

新型ハイゼットトラックの新色up
ファイアークオーツレッドの「GLOBALアゲトラ」完成ですhappy01

全型のトニコオレンジも、なかなかスタイリッシュでしたが
今回の新色レッドも、惚れ惚れしますね~up

新型発売から、やはり新型発表後ですね~
毎月のようにご注文頂いておりますが、昨今の部材不足などの影響もあり
現在、新車オーダー納期は約2ヶ月から3か月となっておりますm(__)m

お急ぎのお客様におかれましては、早期にオーダー頂けますよう、宜しくお願い致しますm(__)m

各色、完成次第ホームページ上で画像アップしていきますので
完成イメージご想像頂き、当社の「GLOBALアゲトラ」で、色んなステージで、カーライフをお楽しみ下さいhappy01

ショール―ムには、ブラックの「GLOBALアゲトラ」常時展示しておりますので、」是非ご覧くださいhappy01
皆様のご来店、社員一同、心よりお待ちしておりますm(__)m

2022610214845.jpg2022610214914.jpg2022610215014.jpg2022610215039.jpg

 

スズキ愛車無料点検(^^)v

今年も6月からスタートですup
スズキ愛車無料点検sign03

当社のお客様に限らず、スズキ車をお乗りのお客様happy01
GLOBALへ一度行ってみたかったお客様。
ジムニーなどで、修理やカスタマイズのご相談してみたかったお客様。
是非この機会に、GLOBALにご来店下さいhappy01

対象車:全国の令和2年式までのスズキ車
 (当社販売車以外の新規ユーザー様も対象です)
キャンペンーン期間:6月1日~9月末までの3か月間
チェック項目:15項目

尚、車検ご入庫と同時実施の場合、点検実施内容と重複致しますので、車検代より1,000円割引させて頂きますup(当社独自)
車検と同時ご入庫の場合、お得な特典ですので
是非、この機会にご来店下さいhappy01
期間中は非常に混み合いますが、全社員全力で頑張らせて頂ますup
(尚、キャンペーン期間中は非常に混み合いますので、ご予約の上ご入庫頂きますよう、よろしくお願い致します。)

2022610212623.jpg2022610212650.jpg

JB23 継続車検と足回り一新(^^)v

本日は、JB23ジムニーの継続車検分解整備作業ですdash

新車販売から、車歴9年のジムニーですが
今回、9年目にして初めての下回りシャーシ塗装を実施させて頂きましたup
やはりサビも多くありますし、コイルやショックのサビ劣化も目立ってきておりますcoldsweats01

ショックのボトムのサビは、直接走りに影響はありませんが
コイルのサビは、巻き折れや沈み込みなどと、直接影響がありますので
オーナー様に交換をお勧めさせて頂き、今回の車検で、足回りを一新させて頂きましたgood

大きなサビは、ワイヤーブラシやペーパーを駆使し、可能な限りサビは取り除いていきますgood
シャーシ塗装では、JB23系のサビ易いリヤフロアー裏や、センターリヤ側のボディーマウント部は
厚めに塗膜を張っていきますgood「画像5」

今回の足の新調で、乗り心地も劇的に変化する筈ですup
四駆車の足回り管理は重要ですので、今後も定期的な管理をしていきましょうup

202268215821.jpg202268215845.jpg202268215913.jpg202268215937.jpg202268215957.jpg

ランクル70 展示車製作中!

本日は、先日から着手しておりました
ランクル70の展示車両の、色替え全塗装の進捗状況と、仕上がり確認のため
外注先塗装屋へ…up

全塗装は、現在3台が外注先へ出向していますので
板金屋も、詰め詰め状態ですが
そんな中、先月初めに出向していましたランクル70とご対面してきましたup

この70は展示車ですので、完成次第、展示場へと…up
今回チョイスしたボディーカラーは、現行ジムニーの「ミディアムグレー」へ色替えですgood

是非、ご興味ある方は、完成後、明るい時間帯にご覧くださいm(__)m
今から、全完成が楽しみですhappy01

2022672290.jpg20226722922.jpg

ランクル80 スパイダルジョイント打替え再生(^^)v

本日は、フロントマフラー折れで緊急入庫されたランクル80の
追加修理作業ですdash

社外ステンレス製フロントパイプが、経年劣化折れで入庫ですが
このフロントパイプも、6万円と非常に高額ですので
ステン溶接にて、修理再生させて頂きましたup

その際の作業で、発覚した故障があり
ラジエターアッパータンクからの冷却水漏れと、フロントプロペラシャフトのジョイント部のガタが発覚coldsweats01
さっそく、オーナー様のご了解のもと
ラジエター交換と、スパイダルジョイントの打替え再生ですgood

ランクル系のプロペラシャフトは、
多走行目標車両が多いので、メーカーはオーバーホールパーツを供給していますgood
スパイダルジョイントKitは4,500円と安価ですので、高額なプロペラシャフトAssy交換のような出費の5分の1ですup
お財布に優しいですね~happy01
但し、優しいのはお客様にだけcoldsweats01 整備者側には、これが過酷で…
ハンマーでドツキながら、スパイダルを抜いていきますsweat01
肩は上がるし、手は痺れるし…
とは言え、これも最終的に「お客様のお財布応援」が出来ますupup

「全てに全力でsign01」「肩も全力でsign01

20226422385.jpg202264223829.jpg202264223847.jpg202264223912.jpg20226422402.jpg202264224027.jpg