ブログ
JB64 塩害防止施工&フェンダー塗装(^^)v
リフトアップやミニコンなどなど、カスタマイズご依頼のJB64ですが
本日は、ご依頼の自社オプションメニューの中の、下回り塩害防止施工とフェンダー内のブラック塗装作業となりました
先ずは、リフトアップ工作から作業させて頂き
新調した足回りキットも含め、クリアー色の塩害防止を施工していきます
今回は、ご要望のフェンダー内をブラックカラーへの塗装もご希望ですので、
フェンダー内はピッチング塗装にてブラックカラーに塗装させて頂きました
四駆車の下回り管理は、愛車の良好な状態を維持していくには
大切な管理となりますが、
人も、足元がお洒落ですと、全体的なイメージアップにもつながります
この施工は、可能な限り、新車時のような、汚れやサビが無い状態での施工が
一番有効的で、早期対策が、故障やサビには一番大切ですね~
JB74シェラ WARN VRX45-Sウインチ搭載(^^)v
本日は、JB74シェラへウインチ取付工作作業です
純正バンパー内へ、WARN製のXRX45シンセティックワイヤー式ウインチを搭載させていきます
搭載にあたって、ウインチベットはワイルドグースさんのベットメンバーをチョイス
先ずは、フロントメンバー先への穴あけ加工からスタートですが
「画像2」当然穴あけ加工ですので、強度低下を防ぐため、防錆対策は必須です
「画像4」リレーBOXは、腐食による接触不良を起こさないよう、風雨が当たらないベスト位置へ設置していきます
ノーマルバンパー内部への搭載ですので
カットは最小限にしていき、見た目は「されりげなく」を目指していきます
既存のナンバーベースフレームは当然外していきますが
「画像5.6」取付ビス穴が残ってしまいますので、この既存穴も塞いでいきます
また、ウインチング動作の際には、ウインチ本体のクラッチ作動がありますので
作業手は入るようバンパー開口は広めにカットしなくては、作業効率を落としてしまいます
そこで、普段使用しない時は、フロントナンバーで大きく開口した作業穴は隠していき
「画像7」ウインチング作動の際には、ナンバー跳ね上げ、クラッチ作動が出来るように、ナンバーステーにひと工夫施していきます
遠目で見れば、ナンバーを横にずらしただけカスタマイズですね~
万が一の際には、ウインチは便利なアイテムですので
緊急時に動かせるよう、今後の日々管理も宜しくお願い致します
今回は、カスタマイズご予約頂きましてから、本当に長い間お待たせしてしまい
お客様のご理解とご協力に感謝致しますm(__)m
またご縁ありましたら、次回も宜しくお願い致します
「全てに全力で」お手伝いさせて頂きます
新型JB6.7系 カスタマイズ4台入庫(^^)v
本日は、新型ジムニーJB64,74シェラで満杯状態となっております
昨日のランクル70のウインチ取付に引き続き、今日もWARNウインチの取付工作作業です
ワイルドグースさんの純正バンパー対応のウインチベットの取付加工~スタートです
ウインチ品番はWARN VRX-45S
ジムニーには、スチールワイヤーでは、フロントヘビーですので
今回チョイスさせて頂いたのは、軽量シンセティックワイヤーロープタイプを準備させて頂きました
定番作業ですが、付属の生鉄ボルトはサビ止め対策施工させて頂きました
ルーフラックの取付や、LEDライトの取付
フィルム張り施工や下回り塩害施工などなど、ご予約順にカスタマイズ作業させて頂いておりますので
受け入れお待ち頂いておられますお客様におかれましては
順次ご案内させて頂きますので、もうしばらくお待ちくださいm(__)m
復刻70トラック ARBウインチバンパー&サイドバー取付(^^)v
本日は、復刻ランクル70 GRJ79トラックへの
ARB製 ウインチバンパーとサイドバー取付工作作業です
パーツの入庫にお時間頂きましたが、WARNウインチも入庫し、ようやく全てのパーツが揃いましたので
さっそく受け入れさせて頂きました
先ずはノーマルバンパー外しから作業スタートです
今回搭載したウインチは、WARNのXD9000です
先ずウインチをバンパー内部に格納していきます
ARBバンパーとウインチ搭載は、かなりフロントヘビーにはなりますが、既に組み込み済みの
キープスラントさんのアクティブサスペンションですので、
フロントチョイ下がりで、バランス的には抜群になりましたね~
サイドバーはミッションメンバーボルトに共締めとなりますが
既にリーディングアームブラケットが付いていますので
アングルステーは加工必須となります
メンバーステーの一部切開、長穴加工などなど、猛暑の今日のような日には辛い加工作業となりました
全てのガード類が装着後は、当社では定番作業となります
付属の生鉄ボルトやナット類への、防錆対策です。「画像6.7.8」
箇所によっては、クリアー色の防錆塗料を塗っていきますが、やはり油性ペンキには敵いません
アンダー部や格納部などのボルト類には、刷毛塗りが一番有効的な長期防錆対策となります
作業ご依頼から、部品発注と
納期待ちに対して、本当に長い間お待ち頂き、オーナー様のご理解とご協力に感謝致しますm(__)m
本日の作業は、ウインチ配線を残すところまで、作業進めましたので
明日には完成となります
納車まで、もうしばらくお待ちください
JB64 全塗装完成!カスタマイズへ着手していきます(^^)v
京都からご入庫頂きましたJB64ジムニーですが
外装パーツ、ウィンドガラス、内装内張り・天井内張りなどなど、ばらし工作後
外注先へと出向してしていましたが
ようやく色替え全塗装から戻って来ましたので、
今日から、組み戻し作業と並行し、足回りのカスタマイズへと作業進めて行きます
元色はベージュですが、室内に見えてくる外板部は勿論
フレーム部も完全色替えです
ボンネット、ドアパネルも全て外しての塗装工程ですので、ドア開閉くらいでは元色は出てきません
カタログには載っていない新色ですね~
リフトアップ工作は、当社の2インチアップキットの組み込みです
お預かりしてから、本当に長い期間作業にお時間頂いておりますが
ここからは、当社のスピードで作業進めて行きますので
完成まで、もうしばらくお時間頂きますが、どうかご理解とご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
全社員「全てに全力で」作業進めて行きます
120プラド サイドステップ取付加工(^^)v
週末土曜日の今日はカスタマイズ加工三昧の一日となりました
そんな中の1台、120プラドへのGIギア製のサイドステップ取付のご依頼作業です
純正ステップを外して交換するタイプですが
サイドバーは汎用の長尺モノですので、車種によって加工が必須のようです
120プラドの場合、フロントマッドガード(泥除け)に干渉するため
取り外す、もしくは穴あけ加工のようです
取り外しですと、如何にも、当たってしまうので外しました感満載ですので
やはりここは穴あけ加工にて取付させて頂きます
逃がし穴あけ加工には、失敗=新品調達になりますので
細心の注意と、長年の勘と度胸があれば何とかなります
とは言っても、何度も仮合わせしながら、度胸が無いので数ミリづつ穴あけ拡張していきます
片側が穴あけ完成後、型紙作りです
同じように片側のマットガードにも、逃がし穴開口していきます
取付完了後は、
長期良好なスタイルを維持しこその「カスタマイズ」ですので、付属の生鉄ボルト類にはサビ防止の塗装を実施していきます
今回のご入庫では、併せてヘッドライトのくすみ除去施工も実施させて頂きました
くすんだヘッドライトはフロントマスク一部ですので、
新品のように輝き出すと、車の印象はがらりと変わりますね
作業ご予約から受け入れまで、お時間頂きましたが
ご理解とご協力に感謝致しますm(__)m
「GLOBALホビーエース」山形県へ陸送積み込み(^^)v
本日は、新規車検と登録も無事完了し
お待ち頂いておりますお客様の元へと、陸送積み込み作業です
納車先は山形県ですが、納車まで約1週間の陸送となりますので
風雨などによる汚れも有るかと思いますが、喜んで頂けますよう
内装外装共に磨き清掃させて頂きましたので、納車までしばらくお待ちくださいm(__)m
本来ですと、直接お会いしてお礼をしなくてはと思いますが
これ叶わず、電話とメールだけでのお取引でしたが
気持ち良く、最後の積み込みまで作業出来ました事に、感謝致しますm(__)m
是非、ホビーエースで楽しい思いを、ご家族皆様で出作って頂き、
またご縁ありましたら、宜しくお願い致します
この度は、本当にありがとうございました
JB64 もう3年!継続車検ご入庫(^^)v
新型ジムニー販売から、早3年が経つんですね~
当社では初めての新型ジムニーの継続車検整備となりました
県外のお客様のジムニーですが
足回りは当社の2インチリフトアップKit組み込み済みですが、
今回は、車検と同時に、前後バンパーとリヤナンバー移動のカスタマイズのご依頼と
下回りの防錆シャーシ塗装のご依頼です
社外パーツはマスキング養生から、目立ったサビはワイヤーブラシなどで
除去した後、シャーシ溶剤を吹き付けて行きます
やはり3年も自然界を走り抜ければ、汚れや傷は付きますが
定期的な下回り管理は、長く乗るための「愛車管理」ですね~
今回は、車検整備と同時に、リコール対策も実施させて頂き
ドアハーネス交換と、燃料タンク内のインペラ交換も無償対策実施させて頂きました
ご心配とご迷惑をお掛け致しました事、メーカーに代わってお詫び致しますm(__)m
今後とも、スズキ車を宜しく願い致します
山形県へ「GLOBALホビーエース」納車となりました(^^)v
先月、遠く山形県より、当社の「GLOBALホビーエース」のご注文頂き
本日、予備検査後、新規登録も無事完了致しました
法定12ヶ月車検整備から、デフやトランスファー廻りの油脂交換
エアコン点検、内装電装品点検と
お近くで走ってくれる車両ではありませんので、走行テストや作動確認
細かく言えば、空調吹き出し口ルーバーの作動確認までも、
納車後、ご期待を裏切ることは出来ませんし、ご迷惑はかけられませんので
全社員全力で、細部まで点検していきます
「GLOBALホビーエース」というからには
色んなステージで、色んな荷室カスタマイズで、1年中快適に楽しんで頂けたら幸いです
ご契約から、登録まで、気ままにお時間頂きましたが
今日は積も込み前日ですので、室内消毒作業も完了し
ようやく明日、山形県へ向けて、陸送積み込みさせて頂きます
お手元に届くまで、もうしばらくお待ち下さいm(__)m
このご縁に感謝致しますm(__)m