ブログ
スイッチ基盤修理(^^)v
本日は、70系ランクルによくある
ECTパターンセレクトスイッチのシフト切替不良修理です
70系ランクルのECT切替は、
年式から考えれば仕方がないのですが、ほとんどと言っていい程、作動不良を起こしています
スイッチ本体も既に廃版品となっておりますので
切替を作動させるには、汎用品の電気スイッチを使って作動させるしかないのですが
それではあまりに見っともないですね~
そこで、こんな故障は職人魂に火が付きます
何も考えず、先ずは分解していきます
気持ちは、既に壊れているのだから治せたらOK
治せるかも…何の根拠もない自信だけの脳と指先、基盤とじっくり向き合います
「治したい」の気持ちは通じますね~
治りました
お客様は、動いて当たり前なんですが…
GLOBALバンカスタム製作(^^)v
いよいよ完成間近となりました
GLOBALバンカスタムのバネットバンです
納車前分解整備も完了し、最終工程となりましたナビやキーレスなどの電装カスタマイズに着手
納車お引渡しの日程詰めに入ります
当社の社訓「売れることの喜びよりも、納車、納品時が一番楽しみでなくてはイケません」ですが
作業側が、自己満足出来るまで、こだわり続ける事で
納車時は楽しみになります。
世間一般的には、自己満足とうい言葉は、良くない事と言われていますが
自己満足のレベルを上げる事で
見えない箇所や、今後状態の衰える箇所まで作業手を加えるようになります
また「信用」とは、
人の言うことと書きます。
コマーシャルやホームページなど、多額の宣伝よりも
ご紹介を受ける、再度のご縁を頂く事が、本当の「信用」と思い
日々精進し続ける事が大切と…
納車まで、もうしばらくお時間頂きますが
最終最後まで、全社員でこだわっていきますので、もうしばらくお待ちくださいm(__)m
継続車検、下回りシャーシ管理(^^)v
いよいよ運輸支局も込み合ってきましたね~
当社も、毎年の事ではありますが、怒涛の車検ラッシュに突入済みです
そんな今日も、車検、車検のピットとなりましたが
当社のユーザー様の多くは、やはり愛車の下回りの管理も徹底しておりますので
車検時に下回りの防錆シャーシ塗装のご依頼も多く
そんな中でも、カスタマイズによる、社外パーツのカラーリングは残して欲しいとのご依頼です
作業工程は、社外パーツのマスキング施工により、カラーリングは残していきます
車高の高い四駆車の、下回りのドレスアップも欠かせません
今回ご入庫のGRJ79 復刻70トラックのオーナー様は
マフラーのサビも気なってきましたので、今回は、耐熱塗料によるマッドブラック色へ
色替えと共に、サビ対策管理も実施させて頂きました
普通車では、なかなか見えない下回りの管理も実施されていますので
長期良好な状態を保つため、古くても長~く乗られますオーナー様が多いのも納得ですね~
「長く愛車を乗り続けたい」
その願い、GLOBALが全力でお手伝いさせて頂きます
今週はランクルの重整備が重なります(^^ゞ
車検繁忙期に既に入っていますが
そんな中、今週はランクルの重整備が重なりました
冷却水漏れから、オーバーヒート症状の1HZですが
室内ヒーターへと入ります、サブヒーターホースの劣化から
圧が掛かりますと、冷却水が漏れ
当社に、レッカー入庫時点では、既にラジエター本体にも冷却水は無く
もう少し発見が遅れれば、エンジンへのダメージは避けられない状態です
但しこのヒーターバイパスホースですが、エキマニ下を通ていますので
6足エキマニは脱着必須作業です
また、1HDのランクル81は
先日の積雪の際の、事故入庫ですが
フロント第一メンバー曲がりの為、メンバー溶接鋼管となりますので
ラジエターやコンデンサーの脱着が必須作業です
続いて、1HZのランクル73ですが
2回目のタイミングベルトと、当社では同時交換となります
ウォーターポンプの交換作業です
3オーナー様も
本当に長く乗って頂けますので、ありがたいです
皆さん、目指せ30万キロ 目指せ40万キロ
当社も、全力でお手伝いさせて頂きます
取り扱い車種以外も「全てに全力で!」
本当にありがたい事です
当社は、ジムニー・ランクルなどの四駆専門店ですが、
ご家族様やお知り合いの方のご紹介を頂き、色んな車種の販売や修理のお手伝いをさせて頂く事に
感謝です
長いお付き合い頂いてますご家族様や、特にご紹介頂きましたお客様のお任せ頂きました販売は
ご紹介様の為にも、「GLOBALさんでお願いして良かったよ」と言って頂けますよう
専門以外の車両も、「全てに全力で」
こだわって作業していきます
今回のような、安い軽トラックも同じですが
安いからと言っても、ご購入様にとっては、一大イベントです
20代に初めてこの業界に入った頃を思い出しますが
比較的安い車を販売し、納車準備をしていた時の事ですが
上司から「そんな安い車に、時間と手間を掛けていてはダメだ」と…
販売側は、年間数百台販売の中の一台でしょうが
お客様は、生涯の中の一台です
それこそ一大イベントです
やはり安くても、心に残る一台を納車させて頂かなくてはイケません
100万円の車も、300万円の車も同じ、お客様の命を乗せる車です。
やはり、全社員、最終最後までこだわります
展示車製作、製作、製作(^^)v
慢性的な展示車不足を打開したく
車検入庫ラッシュの日々ですが、今日は、終日2番リフトを占領し
2台の下回り仕上げの防錆シャーシ塗装に励みます
展示車の完成基準は、内装、外装の清掃仕上げは勿論ですが
当社での、多くはリフトアップ車ですので
やはり下回りの仕上げも、展示車を管理するには必須作業工程となります
シャーシ廻りの防錆仕上げ作業です
下回りの洗浄後、塗膜を可能な限り密着させるために、完全に乾燥させた後
ワイヤーブラシやスクレッパーなどを駆使し、細かいサビを取り除いていきます
最終工程は、社外パーツなどは、マスキング養生し、防錆溶剤を吹き付け仕上げしていきます
完成次第、展示場に展示していきますので
是非、当社渾身の一台
是非、ご覧ください
皆様のご来店、社員一同、心よりお待ちしておりますm(__)m
70系 ランクル3台入庫(^^)v
本日は、70系ランクルが3台入庫しております
継続車検でご入庫のランクル70ショートと
緊急で新規ご入庫頂きましたランクル77ロングです
継続車検でご入庫の70は、毎年当社にて12ヶ月分解整備点検させて頂いておりますが
目指せ30万キロです
しかし、今回の分解整備では冷却水漏れが発覚しましたので
パイプとホース類、サーモスタットの交換作業となりました
また、今回新規にご入庫頂きましたランクル77ですが
他社様でご購入の車両ですが、突然走行異音が発生し、緊急でご入庫してきましたが
エンジン始動後、アイドリング時点から、かなり大きな金属音が発生
さっそく故障診断させて頂きましたが
原因は、セルモーターのピニオンギヤが戻らず、ミッションコンバーターのリングギヤに干渉しているようです
ご購入から、まだ販売店様の保証期間中との事ですので、
販売店様には、故障原因とお見積りの報告をさせて頂き、
保証にて対応して頂けるとの事で、オーナー様のお財布には被害が無く
本当に良かったですね~
県外からご購入されても、しっかりとした保証対応をして頂ける事は有難い事ですね
当社も、県外に販売することも、毎年多くなっておりますので
しっかりと対応出来るよう、心掛けていきたいと思った今回の修理でした
新潟県へ、78プラド納車前車検整備(^^)v
先日、新潟県からご契約頂きました
78プラドのGLOBALコンプリートの納車前車検整備作業です
販売車の車検整備は、通常の継続車検整備の内容とは違い
電装品や装備品の点検の必須です
また、今回のように、遠く離れた地域でお乗り頂きますので
納車後の、些細な不具合でも、早期に修理という訳にはいきません
室内灯や、夜になってから分かるような計器類の照明などなど
可能な限り、細かな箇所までチェックしていきます
また78プラドの今までの故障経験事例を元に、考えられる故障を想定しながらの
分解整備作業です
今回は、走行も17万キロですので
ハブベアリングの打替えや、燃料系の整備
また、オートフリーハブトラブルの多い、電磁スプラインのマグネットブラシ交換など
四駆システムもしっかりと整備していきます
納車までは、もうしばらく手元で整備していきますので
お待たせしておりますが、もうしばらくお待ち頂けますよう、ご理解とご協力をお願い致しますm(__)m