ブログ
JB23 クラッチO/H&クランクリヤオイルシール打替え(^^)v
本日は、JB23のクラッチオーバーホール作業とクランクリヤオイルシールの打替え作業です
走行は16万キロのジムニーですが、ニュートラルギヤでクラッチOFFでミッション付近からの異音でご入庫頂きました
お客様の異音ご説明ですと、疑うのは「レリーズベアリング」ですね~
早速、ミッション本体を下ろしてみますと、やはりレリーズベアリングは既にオイルが無く
手で回してみますと「カサカサ音」と、やはりこれが悪戯していますね~
せっかく走行16万キロのミッションを下ろしましたし、ディスク消耗もありますので、予防作業として
クラッチディスク、カバーも同時交換させて頂きました
他社様では、ディクセル製などの社外ディスクやカバーを使用されますが、
当社では、社外品は使用しません
社外品の場合、クラッチ交換後トルク不足による登坂道でのクラッチ異音を引き起こします
原因は、このカバーのスプリング強度不足によるものです
社外品は安くて良いのですが、チョイスを間違えるとやはり一番被害を受けるのはお客様です
利益追求型整備は絶対にしてはイケません
また今回は、今後トラブル発生は疑われますクラックリヤからのエンジンオイル漏れも対策していきます
オイル漏れ発生で、再度ミッション下ろしのような高額な作業工賃を頂かないよう
フライホイール外しから、もう少し作業手を加えて行けば「クランクリヤオイルシール」も目の前です
シール打替えもしておきましょう
やはり愛車でも、維持費や修理費が嵩むと愛着が無くなってしまいますからね~
本体内部の汚れ落としから組み付けまで、今回もGLOBALが、全力でお手伝いさせて頂きました
静岡から「ジャダー修理」と、12か月法定点検(^^)v
本日は、ご予約頂いておりましたJB23の「ジャダー修理加工」作業と
同じくJB23の12か月法定点検の2台がご入庫です
JB23系ジムニーのジャダー発症は多く、今回も遠く静岡県からご入庫頂きました
本当に遠方からご入庫頂き、誠にありがとうございましたm(__)m
ご予約の1Dayクイック加工ですので、営業開始を共にご入庫頂き、夕方には納車させて頂きました。
ご予約時には、当日の福井の積雪も心配でしておりましたが、本日は雪は全く無く、本当に良かったです
また隣のピットでは、併せてご予約整備の法定12か月点検実施です
法定点検とは、フロントガラス左側に貼られておりますダイヤルステーカーですが、
この法定点検は、車検のように未実施の場合の罰則規定がありませんので、
多くのオーナー様は実施されませんね~
そんな中、当社のお客様は、やはり古くても、多走行でも、永~く乗りたいとのお気持ちでしょうか…
法定点検の実施率は、おそらく他のモータース様に比べても、かなり多いと思います
やはり1年後、2年後の車検時の車両状態には違いが出ますし
5年後、10年後には、明らかに車両状態は違ってきます
是非、愛車を永~く乗りたいと思われますオーナー様には、法定点検の実施をお勧め致します
軽自動車 6,480円
普通車 10,800円 となります。
ご予約受け入れとなりますので、今の愛車の状態に不安や不具合がありましたら、是非ご相談下さい。
GLOBALは、そんなオーナー様のカーライフのお手伝いを、全社員で「全てに全力で」頑張らせて頂きます
今回の「ジャダー修理加工」は、静岡にお住いの札幌ナンバーのジムニーですが
やはり北海道ですね、下回りの塩害被害も多く、ナックル分解に少々難を極めましたが、無事作業終了致しました
2月最初の週末!
2月最初の週末は、怒涛の作業となりました
78プラドの噴射ポンプ修理と、エンジンオーバーホール
JB32シェラの展示車製作のリフトアップ工作
ランクル70のエキマニ脱着
78プラドのサンルーフ雨漏り修理
新車JB74シェラのカスタマイズ…などなど
ランクル70は、フロントパイプ交換でご入庫されましたが
エキマニのフランジボルトが、サビの為、ナットが変形してしまいボルト修正が効かないため
エキマニ本体を丸ごと外し、スタットボルトの打替え工作です
このような作業は、費用も掛かりますし、作業時間も大幅に必要になりますので、精神疲労度もMAXですね~
また、78プラドのサンルーフからの雨漏り修理ですが
雨漏りの原因は、フロントピラー内のドレンパイプの詰まりですが
このドレンパイプに清掃や交換は、非常に難を極めるため、修理費用と修理期間も必要になります
多くのお客様は、開閉無しのムーンルーフとしての機能だけでOKですので、雨漏り修理してくださいと言われます
そこで、ルーフ外装側から、コーキング施工させて頂き、雨漏りだけは食い止めていきます
後は、間違ってサンルーフを開けてしまわないよう、開閉スイッチの配線カプラは外していきます
GLOBALの2月~4月の車検繁忙期は、
平日は車検整備
週末は修理、カスタマイズと、この繁忙期にお客様にご迷惑と、待ち期間を無くして行けるよう
出来る限りの企業努力をしていきますので、ご協力とご理解をお願い致しますm(__)m
本当にありがたい事ですm(__)m
数年前に、石川県からランクル80の修理で新規ご入庫頂きましてから始まりましたお付き合い
今回、そのランクルから入れ替えをご希望との事で
当社にて中古車販売へとご縁を頂きました
ご予算と、車種、カラー、走行距離と…ご希望車種の打合せさせて頂き、
先日オークション仕入れさせて頂きました「マークX」です。
「当社にような、四駆専門ですがお任せ頂いても良いですか」との質問に
「GLOBALさんとの、縁が切れないように…」とのご回答。
本当に、本当に感謝致しますm(__)m
このご縁に感謝しながら、車両探しから車検整備と、「全てに全力で」頑張らせて頂きます
四駆車などの、下回りの状態は、サビや汚れは非常に目立つ所ですので、シャーシ塗装は当社では必須施工ですが
マークXのような普通車両も、目立たないだけで、サビや汚れは四駆車同様にあります。
これからも永~く乗って頂く事が、自分たちの仕事ですので
やはり下回りも、防錆シャーシ塗装を施工させて頂きます
また今回の登録では、石川ナンバーで「96-86」グローバルナンバーも申請登録して頂けるという事で、
このご縁、お客様のご期待以上に添えるよう…
全社員全力で頑張らせて頂きます
ランクル80 バックドアガラス交換
本日は、緊急でご入庫頂きました、ランクル80のバックドアガラス割れ修理です
バック走行で不覚にも、建物の突起物にヒットしたらしく…
バックドアガラスは強化ガラスですので、このような場合、全ガラス木端微塵に無くなってしまいますが
フィルムが張ってありましたので、何とか落ちる事なく雨は凌げたようです
今回は、車両保険は使用しないとの事ですので、緊急で中古ガラスを入手し、はめ込み作業させて頂きました
部品屋さまとの連携により、入庫から2時間での作業完了
何かと遅いGLOBALの仕事ですが、今回は久しぶりのスピード解決でした
食べて飲んでのお正月から、今日で早くも1か月が過ぎ、これはスピーディでなくて良いのですが
また今年もやって来ました!車検繁忙期(^^ゞ
また今年もやって来ました 怒涛の車検繁忙期
毎年の事ですが、2月~4月の車検繁忙期です
今年の福井県は雪が少なく、本当に有難いのですが… 昨年の「福井豪雪」も2月から降った雪でしたので
今年も油断は出来ませんね~
昨年のような、辛い思いはしたくありませんので、頭の弱い私でも学習機能を働かせ
積雪の無い、1月から今年はせっせせっせと車検の早期ご入庫して頂き、
GLOBALピットは、早くも車検繁忙期に突入しております
当社は認証工場ですので、検査持ち込みですので、定休日を除くと週4日、
2月~4月の3か月で継続車検109台+販売車検ですので、
稼働日数から計算しても、一日2.5台以上は仕上げていかなとイケない計算になります
どうか今年は、お雪になりませんように
展示車製作!続々進行中(^^)v
慢性的、展示車不足を解消するために、今日も展示車両の製作進行中です
展示場片隅には、既に仕入れをしておりますベース車があります
展示製作カスタム前に売れてしまうケースも少なくはないのですが…
今日は、3台のジムニーを全塗装前の丸裸作業と、色替え全塗装から戻ってきましたジムニーの
下回り防錆シャーシ塗装と、外装組み付けと、計4台に着手です
本日塗装から戻ってきましたジムニーは、JB32シェラですが
この車両…
何と走行距離18,100キロの極上車です
純正オーバーフェンダーは、既に外しており、社外のオーバーフェンダー取付予定です
3インチアップ工作後、外装カスタマイズさせて頂き
GLOBALコンプリートにて展示予定ですので、ご興味ある方は是非一度ご覧ください
ハイラックス170 ミッション降ろし(^^ゞ
今月は2台目となりましたハイラックス170のご入庫です
昨年末から、オートマミッション不具合の修理のご依頼を受け、昨日遅くなりましたが、ようやく受け入れさせて頂きました
本日の福井は、天気予報通りの雪
早朝オークション出張のため、岐阜県までグリーン走行です
先週、目的の車両に満足いかず仕入れ出来ませんでしたので、今日は、下取り車の売り出品と併せて
ようやく目的の車両が1台仕入れ出来ました
そんな折、社員から重量級ミッションですの、手が足りず帰ってこいとの連絡
早々に所用達成後、トンボ帰り
グリーンは積雪道 一年ぶりの雪道高速は少し冷や冷やものでした
帰社後は、整備士3人掛かりで重量級ミッション降ろしです
リビルト品が存在しないため、現物修理となりますので、梱包次第メーカーへ発送させて頂き
出来る限り早期に、お客様の元へと完成納車させて頂けますよう、頑張らせて頂きます
また今回のご入庫では、この時期は車検繁忙期となるため、長期修理お預かりの際の代車の準備が出来ず、本当に申し訳ありません。
お客様には、ご理解とご協力を頂き、本当に感謝致しますm(__)m
全力で、作業させて頂きます
本当にありがたい事ですm(__)m
本日のGLOBALピットのスタート風景は、やはり「画像1」のように
ジムニーやランクルなどの四駆車で埋め尽くさせますが…
四駆車販売でご縁を頂き、長くお付き合いさせて頂ける内に、ご家族皆様の車のお手伝いをさせて頂けますことに
本当に感謝ですm(__)m
そんなこんなで、午後からは中古車販売のカローラフィールダーの新規車検整備とアクアのナビ取付作業となりました
アクアには、どのメーカー様に問い合わせても、9インチナビは取付不可能との回答でしたが
お客様の熱い要望もあり、何とかパネル加工で、キレイ&スマートに9インチモニター取付させて頂けました
先ずは、徹底的な下調べと色んな方法で試してみる事も大切です…
が、やはり「何とかしてあげたい」からスタートする事が大切ですね~
四駆専門店にも関わらず、このようなお仕事を頂けるという事は、本当に有難い事で
読んで字の如く「有ることが難しい」…
お客様のご期待に沿えるよう、技術の向上は勿論ですが、「情」が一番大切なように思います。
「全てに全力で」の毎日でありたいと思います
ハイラックス170 エンジン不調でご入庫!
本日は、ハイラックス170Hトラックが「エンジン始動不良」でご入庫です
朝一番のエンジンスタートで、クランキングを数秒トライしても、なかなかエンジンがかからないとのこと
一度始動させてしまえば、それから一日は、通常通りエンジン始動するとの事ですが…
さっそくお預かりさせて頂き、故障診断させて頂きますが、やはりお客様の言う通り
普通にエンジンは始動してしまいます
このような場合は、やはり故障時と同じ状況にするために、一晩ピット外で駐車させて頂きます
翌朝、予熱後クランキングしてみますと、やはり数秒クランクしてもエンジンはかかりません
先ずは、燃料系を疑ってみますが、燃調もOK
エンジンコンピューターの基盤点検もOK
エンジン圧縮もOK
次は、プラグですが、グロープラグまでの電圧はありますが、プラグを一旦外し、予熱状態を確認しますと
どうも予熱温度が低いようです
さっそく4本のグロープラグを交換し、また一度、ピット外で一晩駐車させ、翌朝リトライです
キーONで予熱後、一発始動
近代の車両と違い、コンピューター診断が不可能ですので、
故障原因を一個づつ潰していき、結果原因が判明しますと、やはり嬉しいものです
最悪、高額修理となります、噴射ポンプの場合の想定していましたので
安価に修理が出来たことと、2重の喜びでした