ブログ
JB23 シャーシ足回りの管理整備(^^)v
本日は、ジムニーJB23のシャーシ回りの管理整備作業です
新車登録から30か月
走行26,000キロですが、初回車検前でサビ落としのシャーシ塗装施工です
車高の高い四駆車の大切な管理の一つが、足回りの汚れとサビの管理ですが
普通乗用車と違い、車下は丸見えです。
が、逆に、丸見えですので管理はし易いですね~
しかし管理を怠ると、下回りの状態の良し悪しも一目瞭然です
今回ご入庫のジムニーの場合、特に大きなサビも無く、状態は良好ではありますが
早期のサビ対策は、愛車にとっては非常にイイですね~
必ず3年後、5年、10年後でも、足回りの良好状態は維持できますね
社外パーツのカラーリングは残したく、パーツの汚れやサビをふき取り後、マスキング養生にてシャーシ塗装施工させて頂き
新車時のカスタム状態に戻して行きます
また、「画像4」JB23系のトラックフロアー裏のフロアー継ぎ目は、本当にサビ易いので
シャーシ塗装時には、必ずここは塗装しておきましょう
人も、靴や靴下など、足元が奇麗ですと全体のイメージも良くなりますからね~
シャーシ足回りの汚れやサビ整備も、大切な「愛車管理」ですね~
ジムニーJA12 オートマ変速不良
連休明け 全力で営業スタートさせて頂きました
今日のブログは、
長い連休中、自宅や会社の雑草も取り尽くし…もう雑草も無くなってしまいましたので
時間が有れば、会社に出勤してしまう性分ですので
密かにピット整備させて頂いておりました、ジムニーの変速不良修理です
症状としましては、発進から2速固定と…1速、3速が入ってくれません
この場合、先ず疑うのはATコンピューターですが、テスト用コンピューターに交換してみましたが
症状は改善しません。
変速信号の配線図から、テスト信号拾ってきますが変速信号は出ています
その信号を受信しての、ミッション内のシフトソレノイドバルブの作動確認もOKですので
あとは消去法で最終最後に疑いが残るのは、やはりオートマミッション本体となり
先ずは、バルブボディーを外していきます。
「画像4」やはりバルブボディーの油路のアルミウォールが削れてしまっています
鉄球とアルミボディーとの相性で、経年油圧による劣化なのでしょうか、鉄より弱いアルミが負けてしまうのでしょうか…
JA系の3速オートマは、JA11も全ての年式で流用可能ですので
ストックしておりましたJA22のオートマミッションから、良好なバルブボディーがありましたので
組み替えさせて頂き、さっそくテスト走行しましたが、見事変速OKです
故障診断に時間だけ掛かりましたが、高額なオートマ本体の載せ替えは回避できましたので、
そんなに費用も掛けず、お客様のお財布応援ができて良かった、良かった
連休前の大掃除(^^)v
GLOBALのゴールデンウィーク休暇は
明日5月30日から、一週間の長い休暇を頂きますm(__)m
という事で、2020年 4ヶ月使わせて頂きましたピットと事務所の大掃除です
毎週、定休日前日の日曜は掃除の日ですが
年末年始やゴールデンウィーク、お盆休暇の年3回ある大型連休前は
朝から大掃除の日としております
電気がある、水がある、作業場がある、事務所がある
お客様からお預かりしております社屋に感謝し
また連休明けから、気持ち良く営業がスタート出来ますよう
4ヶ月分の汚れを拭き落とし、整理整頓の一日となりました
今年のゴールデンウィークは、新型ウイルスコロナによる緊急事態宣言で
不要不急の外出を余儀なくされ、「STAY HOME」と言われていますが
陰気な感じですので、ここは気分を替え、
皆さん、これも折角ですので「ENJOY HOME」するようにしましょう
一週間ゆっくり静養させて頂き、5月7日からは、また「全てに全力で」
新たなスタートにしていきますので
今後の『 4X4GLOBAL 』にご期待下さい