ブログ
ランクル60 車検整備&キャリパーO/H
本日は、遠い所継続車検整備でご入庫頂きました、ランクル60の分解整備作業です
昨年の車検でも、ご入庫頂きましたランクル60ですが
昨年も当社にて分解車検実施させて頂きましたので、消耗品交換や定期交換部品の発生はありません
但し今回は、トヨタ車の泣き所
ブレーキキャリパーピストンの固着による、ブレーキ引きずりが判明し
オーナー様のご了解の元、フロントブレーキのキャリパーのオーバーホール工作となりました
ランクル系のフロントブレーキの多くは、Wピストンとなっておりますが
固着有きの設計でしょうか、1ピストンが固着してもブレーキ制動が無くならないようになっています
さっそく、キャリパーを割って、ピストンを抜いていきますと
やはりピストン首がサビついてしまっています
このオーバーホール工作でシリンダーホールのサビ取りは勿論ですが、
実は一番重要な作業は、キャリパーハウジングの汚れサビ取りです
ここを手を抜くと、ハウジングに汚れや泥が付着し易くなり
せっかく新調したピストンを短時間でサビさせてしまいます
汚れ落とし後は、サビ止めと汚れの付着防止効果も含め、キャリパーハウジングを塗装実施します
当社もゴールデンウィーク突入まで立て込みますが、まだ自動車の整備部品は欠品や遅れなく入庫してきておりますので
早め早めの受け入れで、スマートに連休へ突入していけたらイイな~
ランクル 6.7.8(^^)v
令和2年、新年度スタートの今日は
GLOBALらしく、オール四駆5台入庫からスタートです
また当社では珍しくないのですが、本日のピットは、歴代ランクル60,70,80と3モデルが入庫しています
4月は、月末から突入予定のゴールデンウィークがありますので
最低でも、5月初旬までの車検満了車は受け入れしていかなくてはイケません
また、世界中に広がる、新型ウイルスコロナの影響が、自動車業界にも波及してきています。
各メーカーも工場停止や生産停止と、各業界も暗いニュースしか入ってきません
世界中には、明るいニュースもあるのでしょうが、打ち消されてしまいますね~
おそらく長期戦なろうかと思われます、コロナパニックですが
先ずは、家族や社員を守る為には、自分の身を感染から守ることが一番です。
一年耐え育った桜の開花も楽しめない今年の春となりましたが
必ず来年も春は来ます
みんなでこの新型ウイルスに勝って、必ず来年の春には、満開の桜の下で花見をしましょう
その為には、何事も、今はしたい事よりも我慢することです。
桜の樹のように、次の開花まで耐えましょう
楽しい事も続きませんが、辛い事も続きません
やっぱり今日も...
年度末1日前となりました今日、定休日は
やっぱり、こっそり営業日となりました
この時期は、どこの自動車会社様も同じでしょうが、年度末の登録や抹消、名義変更と
どう足掻いても、今日明日しかありません
抹消忘れ、名変わすれが無いよう、この時期のミスは、全てお客様の迷惑が掛かりますので
十分精査しいなくてはイケませんね~
そんな今日は、書類関係は登録担当に任せ
ピット内では、少々遅れ気味の作業に追い込みをかけていきます
来週登録予定となっております、ご注文頂いておりました、JA22のGLOBALコンプリートの
納車前整備とカスタマイズ作業です
本日は、フロントワイパーリンク交換です
JA系のフロントワイパー作動ですが、HI・LOのスピード差がなくなってきます
故障の多くは、ワイパーアームの付根のピボット部のサビ付による原因が多く
ワイパーリンク本体と、サビリンクAssyにて交換が必須となります
但し、この交換作業は、少々難を極めます
ダッシュボードを全外しで、ようやくリンク交換が可能になります
今回は、故障交換ではなく、色替え全塗装のご依頼です
ワイパーピボット部に塗装段をつけたくありませんでしたので、折角ですので、予防交換も含め
交換実施させて頂きました
引き続き、シートカバーの装着です
今回は、アウトクラスカーズさんのビンテージDXをチョイスです
全力で作業させて頂いておりますので、
T様、納車まで、もう少しですもうしばらくお待ちください
ランクル80 車検!ナックルオーバーホール(^^)v
本日は、ランクル80最終型のGXワイドターボの12ヶ月車検分解整備です
女性オーナー様で、走行距離は25万キロ
まだまだ、これからとオーナー様は言っておられます
その為には、定期性と予防修理は必須です
今回の受け入れでは、フロントのキングピンベアリングにガタがありますので
ナックル全オーバーホール工作となりました
ナックル分解で、毎回思うのですが…
この8個(片輪4個)の小さなベアリングで、2tクラスの車体車軸を回し、支えています
ベアリングには負担ばかり掛けていますので、やはり車検時などには定期的なシム締め付けは実施し
ベアリングの振れを無くすことが大切です。
また、10万キロ毎には、やはりベアリング新調交換してあげて欲しいですね~
今回は、トヨタの泣き所となります、ブレーキキャリパーのピストン固着もありましたので
キャリパー全オーバーホールも、併せて分解整備させて頂きました
30万キロは勿論ですが、大好きな愛車を40万、50万キロと大切に乗って頂けたらな~と思います
その為に、GLOBALは「全てに全力で」お手伝いさせて頂きます
78プラド GLOBALコンプリート製作開始(^^)v
93,000キロ 78プラド
新車時のビニールが、剥がされることなく、まだ残っているような状態です
今日は、昨日と同じく、色替え全塗装前の下準備となります、外装ばらし作業からスタートです
本当に状態も良く、こんな78プラドは二度と入庫してこないでしょうね~
ドアの内張りを外していますが、全く手つかずの状態で、まるで新車です
当時の新車は、サンバイザーや内張り、シートにもビニールが張っていましたが
ナント 助手席は、いまだ新車のビニールが被っています
SXワイドですが、オーバーフェンダーレスのナローボディーで製作していきます
今から、完成が楽しみです
勿論、丸目フェイスのGLOBALコンプリートです