ホーム>ブログ>ブログ

ブログ

ランクル70 ナロー化&色替え全塗装前準備(^^)v

本日は、ナロー化に伴い、色替え全塗装前の下準備となります、外装と内装ばらし作業ですdash

ご依頼を受けてから、本当に長い期間お預かりしておりましたが
ようやく塗装工場の入庫依頼がありましたので、早速、昨日から塗装前の下準備に着手させて頂きましたup

現行オーバーフェンダー付きのZX、FRPトップ車ですが
色替え塗装と同時に、オーバーフェンダーレスのナロー化による小型貨物登録のご依頼ですhappy01

小型4ナンバー貨物になりますと、毎年の車検では、自賠責保険料の減額と高速料金の区間減額が実現しますup
塗装では、可能な限り塗装段をなくす為に、ガラスやキーシリンダーなど可能な限り外せるパーツは全て外して行きますgood
今回は、この塗装作業に併せて
ランクル70系のフロントガラスフレームの腐りによる雨漏りが多いですので
フロントガラスフレームも同時に新しいフレームへと、ウエザーストリップ
FRPトップも一旦外し、フレーム上下のパッキンも同時に交換を実施させて頂きますgood

最近では、本当に入手困難になってきましたランクル70系ディーゼルですが
オーナー様の「まだまだ大切に乗りたいsign01」のご要望に
当社も、今までの経験事例を参考に、「全てに全力でsign01」お手伝いさせて頂きますhappy01

202112021331.jpg2021120213321.jpg

JB32シェラ GLOBALコンプリート展示車製作中(^^)v

本日は、色替え全塗装から戻ってきました
JB32シェラの展示車製作作業ですdash

リヤドアパネルのスムージングも平行して塗装完成ですup
4インチアップ工作の社外オーバーフェンダー装着ですhappy01
今回のような大雪や、災害には、威力発揮できます仕様ですup

今回は、ドア内張りやシートカバー、ウッドステアリング装着と
GLOBALコンプリートも、少しこだわって製作しておりますgood

来週には店頭展示させて頂きますので
ご興味ある方は、是非、明るい時間帯に、じっくりとご覧くださいup
皆様のご来店、社員一同心より、お待ちしておりますhappy01

2021116195859.jpg

202111619576.jpg2021116195727.jpg2021116195754.jpg

既に、春の車検ラッシュの兆しです(^^)v

福井の豪雪も、一旦一段落となり、ようやく物流も正常に戻りつつありますup

そんな今日は、1月、2月の継続車検で4台がご入庫してきておりますgood
天気予報を見ながらのご入庫促進ですが、
当社のお客様の多くは、やはり四駆車ですので、この時期、積雪の予報が出ますと
当社としてもご入庫のタイミングをずらした方がよいのか悩みますが…
車検満了だけは待ってくれませんので、残業してでも、最短で納車させて頂きたく、段取りしていきますup

既に、春の車検繁忙期のような、混み具合に早くもなってきましたが
またこの時期が来るのですね~coldsweats01

2021116194227.jpg2021116194246.jpg

ご成約車 納車前点検整備(^^)v

本日は、週末ご成約頂きました、ジムニー2台の納車前点検整備作業ですdash

福井県の先週の豪雪もありましたので、早急に納車をとのご依頼ですdash
さっそく分解整備に着手させて頂きましたhappy01

この時期は、下回りの塩害被害も懸念されますcoldsweats01
せっかくですので、下回りの防錆シャーシ塗装を実施させて頂いてから納車させて頂きますup

いずれもJB23系のジムニーですが、全型特有の故障事例がありますので
2型、8型の自社の経験事例を参考に、的確な予防交換整備も含めて、今回も全力で作業させて頂きますhappy01

次の寒波までには、オーナー様の元へと納車させて頂きますので、もうしばらくお待ちくださいhappy01

2021115212117.jpg2021115212244.jpg2021115212144.jpg202111521220.jpg2021115212215.jpg

JB74シェラ JAOSキット組み込み工作(^^)v

ようやく除雪作業も落ち着き、
昨日から平行して作業しております、新車JB74シェラの足回り工作作業ですdash

他社様でご購入された新車ですが、今回はJAOSさんの2インチアップキットの組み込みですup
ご予約頂きましてましてから、パーツの調達、アルミホイールの調達と
非常に長いあいだお待たせしておりましたが、オーナー様のご理解とご協力に感謝致します。

JAOSさんのキットと組み合わせに、今回はステンレス製の延長ブレーキホースも組み込みさせて頂きましたgood
本日足回り工作の完了し
午後からは、電装カスタマイズのナビやバックカメラ、3年後の車検を見据え、フロント広角カメラの取付と
作業手進めておりますので、納車まで、もうしばらくお待ち頂けますよう、宜しくお願い致しますhappy01

202111322180.jpg2021113221818.jpg2021113221842.jpg202111322191.jpg

疲労困憊(^^ゞ 3日間除雪三昧

さすがに3日間も除雪作業が続きますと、
朝から足や腰が痛く、本当に辛いですね~coldsweats01
年末年始にたんまりと貯め込んだ脂肪も燃焼してくれた筈ですgood

ようやく今日は降雪も無くなり、日中はお日様sunも出てくれましたので、一気に展示場もきれいになりますup
午後からは何とか通常業務を再開出来るようになりましたup

明日は、振替休日になりますので、雪がまた降らないように願って、ゆっくり静養させて頂きhappy01
明後日からは全力で作業スタートですhappy01

2021111194511.jpg2021111194541.jpg202111119464.jpg2021111194627.jpg2021111194719.jpg

 

リフトアップ車の走破性!

3年前の豪雪とまではいきませんが、福井県は新年早々この週末、大雪snowに見舞われましたsweat01sweat01
三日三晩やむことなく降り続いたこの雪には、雪国と言えども本当に参りましたsad

展示車も、窓まで雪が積もりドアが開かない程sweat02
しかしそこは四駆専門店、当社の展示車両は全てリフトアップ工作車ですup

バンパー付近までの積雪の塊もなんのその。軽々飛び出てきますup
一気に除雪が進みますgood

昨年納車させて頂きました当社のお客様は、改めて四駆車の利便性と
リフトアップ工作車の走破性能に、喜んで頂けていると思いますhappy01

リフトアップはただ見栄え良くカスタマイズされているのでは無くflair
しっかりと悪路に対して、トラクションが掛かるよう、また前後左右の安定性が無くては走破性のとしては
十分な性能は発揮できませんgood

ショックの自由長、キャスター角、キャンバー角、アライメントなどなど
悪路でも、より安全に、その車の性能を100%引き出せなくてはイケませんgood
その性能を100%発揮できれば、あとは四駆を過信しなければ、安全に四駆ライフを満喫を実現できますhappy01
 

災害レベルの豪雪!GLOBALアゲトラの走破性能(^^)v

福井県は災害レベルとなる程の豪雪となりましたが
「災害に強い車作り」を目指しております当社ですが
50㎜リフトアップの走破性能に、改めて感激しておりますup

やはりフロントバンパーの地上高は上がってだけで、これだけの走破性ですgood
当社のアゲトラキットで一番こだわった、リヤのプロペラシャフト角もストレスなく駆動伝達してくれますので
ノーマル軽トラでは、スタック必須ですので、挑戦する気にはなりませんが、
30㎝の積雪でも、グイグイ進んできますup
(ジムニーやランクルには負けますけどね~coldsweats01

多くのユーザー様は、ドレスアップ重視のリフトアップですが
そのリフトアップ工作は、しっかりとした構造での足回り工作しておられれば
自然に「災害に強い車」に変身していますよhappy01

2021110185819.jpg2021110185929.jpg20211101900.jpg202111019838.jpg202111019100.jpg

 

JA11 ジムニー エンジンO/H工作(^^)v

本日は、JA11ジムニー F6Aエンジンのオーバーホール工作ですdash

中古車販売車両のジムニーですが、展示前査定で、エンジンオイル消費が疑われていましたので
ご契約時に、現在の車両状態の説明とエンジンオーバーホール前提での販売納車となりますとの事のご了解を頂き
本日から、ヘッドシリンダーとピストン分解作業開始ですgood

オイル消費の原因としては、ピストンリング消耗が一番の原因となりますが
バルブ本体とシール、コンロッドベアリング(メタル)の交換も併せて実施させて頂きますup

今回のようなオーバーホールで一番重要な作業工程は、ピストン本体のリングガイドの油路の開口ですが
完全に塞がってしまっていますsweat01「画像」
この逃がし油路が詰まっていますと、やはりオイルのリターンが出来ずに、シンリンダー内で燃焼されしまい
エンジンオイルが消費されてしまいますdown
タペットカバーやブロックも同様に、洗浄液に一晩漬け置き洗浄後
専用工具とワイヤーブラシを駆使して、徹底的にスラッジを除去していかなくてはイケませんgood

また今回は、販売車両ですので、オルタネーターやウオーターポンプなど
今後、消耗交換が予想されます部品も、併せて予防交換実施させて頂きますgood

今日は一日中、年始早々のまたもや大掃除の日となってしましましたが
明日からは組み付け作業に入っていきますhappy01

20211721148.jpg20211721214.jpg20211721233.jpg2021172137.jpg20211721326.jpg20211721350.jpg2021172149.jpg

 

 

GLOBAL2021!本格始動開始(^^)v

GLOBAL2021sign01
長い休暇を頂きありがとうございましたm(__)m

今季の福井県の年末年始は、数年ぶりの積雪がありましたが
皆さんのお陰で、事故やトラブルなどの緊急出動も無く、ゆっくりと静養させて頂き、感謝致しますm(__)m

今日から本格始動となりましたup
そんな今日は、昭和、平成一桁の車両整備や、カスタマイズ工作から開始となりましたdash

先ずは、年末にご成約頂きましたJA11の、納車前車検整備と
昭和62年式、ランクル61の継続車検整備good

色替え全塗装から戻ってきました、JB32シェラの展示車両製作ですdash

JA系の全塗装の際には、可能な限り塗装段差をなくす為に、フロントワイパーリンクは外しますが
このリンクもピボット部のサビによる、ワイパー速の変速不良を起こしやすいので
塗装後に、全リンクの交換を実施させて頂いておりますgood
旧車整備には、車種ごとの故障事例を元にトラブル予防交換は必須作業ですね~up

慢性的に、ご予約整備の受け入れ遅れでご迷惑お掛けしておりますが
今年は何とか、早期受け入れを目標に頑張らせて頂きますので
今年のGLOBALも宜しくお願い致しますsign01
「全てに全力でsign01」頑張らせて頂きますhappy01

20211522821.jpg20211522840.jpg20211522856.jpg20211522939.jpg20211522918.jpg