ブログ
展示車クラシックバージョン製作
本日は、先日色替え全塗装から戻って来ました
走行65,000キロのJA12の展示車製作作業です
今回のカラーは、シダーグリーン
リフトアップ作業後、塗装前準備で外しました内装内張りや、外装パーツの組み付けです
組付けて行きますと、だんだんジムニーらしくなっていきますね~
JA系の、この年式のカスタマイズの場合、カットや加工を施した部分は必ずサビ対策は必修となります
「画像3」のように、サビ止め対策用にしっかり刷毛塗りペイントをしておきます
外したワイパーアームやヘッドライトリングなども、しっかりサビを取った後、アンダーコート剤でキレイに塗装です
また、アルミホイールのキズや表面劣化もペーパーで磨いて、マッドブラック塗装です
気温低めで乾燥には少々時間がかかりますが、今週末には展示場には並べたいですね~
ご興味ある方は是非明るい時間帯に、じっくりご覧下さい
皆様ご来店、社員一同心よりお待ちしておりますm(__)m
ランクル70 冷却水漏れ
本日は、冷却水漏れで緊急ご入庫頂きましたランクル77の修理加工作業です
今回の冷却水漏れの箇所は、ランクル80系でも多いですがリヤヒーターパイプからの液漏れです
このパイプはセンターマフラーの遮熱板上部を通っていますので、点検や車検整備での受け入れ時には
要チェック箇所ではありますが、作業に関して経験事例がないと普段は見落としてしまいますね~
このパイプは、寒冷地仕様車などのリヤヒーターが装備されている車両に、リヤヒーターコアへの
温まった冷却水を送る為の水路ですが、このパイプを腐らせてしまうと…
ミッション脱着とエンジン本体の移動と…パイプの部品代よりも数倍高額な作業工賃が必要となり
パイプ交換作業は非常に難を極めます
今回は、お客様のお財布と相談させて頂き、高額修理は避けリヤヒーター機能を殺し
リヤヒーター回路をエンジンルーム内でバイパス加工する事とさせて頂きました
既存のパイプの腐りの無い箇所でカットし、高圧ホースをジョイントバイパスしていきます
その際、パイプジョイント部にはプレアー首が無いとホースな圧力で抜けてしまいますので
パイプカット部にフレアーリング加工をさせて頂きバイパス手術成功です
併せて、予防交換としてサーモスタットとラジエターキャップの交換もさせて頂きました
普段からの下回りの点検は難しいですが、オイル交換などのタイミングでリフトアップ作業時には
要所要所の簡易点検は必要ですね~
JB23 生産終了!
今月中旬をもって20年生産されておりましたJB23型 ジムニーが生産終了となりました
新型ジムニーの販売は、5月 6月
…秋頃10月
と噂されていますが、メーカーもはっきりしません
既にミッション、カラーが無いものも発生しています
当社も、現在7台の最終型ジムニーを抑えましたが、昨日既に2台のご注文を頂き、残り5台となっております。
ジムニーの新車販売の空白期間が発生するのも間違いなく
これからの繁忙期3月からは、おそらくジムニーの中古市場も荒れてきそうです
最終型マニュアル車は持っていても、プレミア間違いない車種になりそうですね~
新型ジムニーも好さそうですが、幾度もマイナーチェンジを重ねたJB23の最終完成形は財産となりそうです
ご購入をご検討中の方はお急ぎ下さい
新車を手に入れる最後のチャンスとなりました
圧雪悪路でもジムニー満杯ご入庫(^^)v
福井県の道路は昨日から圧雪氷で、道路はガタガタ
ドリンクホルダーの缶コーヒーは飲みきってしまわないと大変な事になりますね~
そんな道路事情でも、当社にはオイル交換や、修理、カスタム見積もりなどのご来店が後を絶ちません
今季の記録的大雪では、「4WD車でホントに良かった」とのお声も多く
当社のお客様は、いつもと変わらぬライフスタイルで動かれてます
当社も外の景色が変わっただけで、普段通りのワークスタイルでのピット作業です
本日は、昨日お買い上げ頂きましたJB23中古車の納車前整備と、
中古車展示車のJB23の製作
ご注文頂きましたJA11の色替え全塗装前の下準備ばらし作業です
明日は通常ですと、月曜定休日となりますが、明日は祝日営業日となりますので
通常通りお気軽にご来店ください
78プラド コンプリート前作業(^^)v
本日は、78プラドの全塗装準備の前作業の外装、内装ばらし作業です
今回、ナローボディーへのカスタマイズとなりますので、純正オーバーフェンダーも併せて
水切りモールやアウターハンドル、バンパー、リヤナンバー灯ハウンジングなどなど
外せるパーツは出来る限り外していきます
実はこの車両、既にお客様が付いており、お客様のご希望通りにカスタマイズさせて頂きます
販売金額もお客様のご予算もおおよそ打ち合わせも決定していますので、通常は注文書作成ですが…
当社は、敢えて売買契約書は交わしません
完成後に、現車をご覧い頂き、本当に気に入って頂いたらご注文書を交わします
お客様の完成予定の青写真は持っていますが、ベース車の状態でご契約はお客様にプレッシャーが掛りますね~
で、このプレッシャーは当社が負います
「絶対に満足頂ける車を作る」「万が一お断りされたとしても、展示在庫としても必ず売れる車を作る
」このプレッシャーを当社が負う事で
完成度が上がります
私自身も、車関係以外の生活では一消費者です。
逆の立場であれば、やはり見て、触って、気に入って、納得して買いたいと思いますしね
実は、このプレッシャーがあればある程、完成した時には本当に満足感と達成感が何ともイイもので
普通、自己満足は良くないと言いますが、自己満足できる位、一台入魂
自己満足レベルを上げていけば良いのです
やはり「全てに全力」がイイんです
完成お待ちのお客様には、少々お時間頂きますが、是非ご期待下さい
JB23 車検整備と下回り塩害防止シャーシ塗装
本日の福井県は、記録的大雪で自衛隊が派遣される程の積雪となりましたが
でも、お預かりしてます車は、全て4WD車です
一番活躍する時期ですので、早くオーナー様に戻したい一心で、雪災害は無視してピット内は3台のジムニー車検整備進行中です
その1台、GLOBAL新車コンプリート納車から早や3年目の初回車検整備です
今回は、車検と同時に下回りの塩害防止施工もご依頼頂きました
この時期の福井県は、主要道路への塩カル散布も多く、ジムニーやランクルなどのシャーシ丸見え車両の
下回り管理も大切ですね~
JB23系のサビやすい、リヤフロアー裏やリヤのタイヤハウス前のボディーマウント部はしっかり施工してあげたいですね~
この塩害防止施工は、5年10年と経過されると施工済み車と未施工車との格差ははっきり分かれますね~
全ての愛情は、平等に結果が出ますね~