ブログ
法定12ヶ月点検実施(^^)v
本日は、クイック日程でご予約頂いておりましたJB23ジムニーがご入庫頂きました
前回車検整備から、1年経過の法定12ヶ月点検のご入庫です
助手席側のフロントガラスに貼られていますダイヤルステッカーは
次回の法定点検実施を表示していますが
この法定点検は、継続車検のように、未検査の場合の罰則規定がありませんので
全国的に受検率は、自家用車も場合は非常に低く
車検満了までは、新車3年、継続車検後2年とトラブルが無ければ、整備工場には入庫しません
但し、当社のお客様の法定点検実施率は非常に高く、それだけ車に対する愛情が高いのでしょうね~
次回車検までの中間にあります、この法定点検整備は
車歴の長い車には、是非お勧め致します
何と言っても、やはり大きな故障が起こる前に、予防整備が出来ることのメリットが大きく
最終的には、故障してからの修理費用を節約できることも多く
5年、10年後の「愛車」の状態には、未実施の車両と比べても、数段差が出てきます
当社の法定点検項目は車検整備と変わらない、全ての項目点検を実施させて頂いており
ブレーキ分解清掃からグリスアップ、各部の締め付け調整などなど
人間で言うところの、毎年の健康診断と一緒ですね~
ご来店ご入庫頂き、本当にありがとうございましたm(__)m
雨降り天気は、ピット詰め込み混雑(^^ゞ
本日の福井県は、深夜早朝から雨降り天候ですので
いつものピット場外での作業は難しく、詰め込むだけ詰め込んでいきます
そんな今日は、納車に向けてのJB64新車コンプリート製作作業と
春に納車をさせて頂きましたJB64ジムニーですが、
カスタマイズご依頼のパーツの未入荷で、一旦納車させて頂きましたジムニーの再ご入庫で
シート交換カスタマイズ工作です
ご注文頂きましたシートは、BRIDE製のシートヒーター付きモデルです
一昔のジムニーやランクルでは必要なかった、シートサイドエアバックやシートベルト警告灯などの、配線加工作業が必須項目となります
エアバックキャンセラー加工は、最近では多く作業実例もありますので、難なくクリアーしていきますが
シートベルト警告灯回路の加工は、配線図無くしてはかなりの時間が必要になってきますね~
配線図を参考に、配線色や回路を辿って、この難関もクリアーしていきます
但し今回は、シートシーター付きシートですので
起動させるための配線引込は必要です
取付するジムニーはXCグレードで、純正フロントシートにはシートヒーターが標準装備されていますので
敢えてBRIDEシート付属のヒータースイッチは使用せず、純正スイッチを使って起動させるように
配線を加工していきます
この作業にも、やはり配線図なくして、思い通りの起動は出来ませんね~
朝からスタートした作業でしたが
完成してみれば、深夜のこんな時間になってしまいましたが、色々なカスタマイズご依頼で、日々勉強になります
加工三昧(^^ゞ
本日は、週末納車に向けて
整備、登録も完了し、最終工程となりました電装カスタマイズや社外パーツの取付加工三昧日となりました
ナビやドラレコなどの電装品カスタイズは、販売車のオプション取付ご依頼は
ほぼ全車ですが、
ハイラックスには、社外トノカバーの取付ご依頼です
お客様お持ち込みパーツですが、今回のトノカバーは純正ベットライナー取付車両に適合パーツのようで
取付自体に無理があります
しかし、既に高額な商品を購入してしまっておりますので
何とかならないか…という事で、取付用ブラケットの採寸から位置決めと、時間と労力は数倍掛かります
また、商品も海外製のようで、取付説明書も見たことの無いような文字で説明されています
何度も何度も、仮合わせしながらの作業となりましたが、何とな成るものです
全ての動きに支障も無く、オールクリアーで取付完了です
本日2台目は、エブリィの新車に
純正オプションのルーフエンドスポイラー取りつけ工作ですが
当社、麻痺してますね~ 新車ボディーへの穴あけ加工です
但し、穴あけ位置決めは、何度しても最後の取付確認出来るまで、ドキドキです「画像3」
取付箇所がルーフという事ですので
当然、防水対策は必修ですし、加工穴への防錆対策もダブルで必須です「画像4.5」
この歳になると、この「ドキドキ」するような加工は、命を削りそうなので
担当替えて欲しいな~
78プラド 宮城県へ陸送納車(^^)v
8月末にご成約頂きました、78プラドですが
お時間頂きましたが、ようやく車検整備と登録が完了し、本日、宮城県の新オーナー様の元へと
陸送搬送の為、積み込み作業させて頂きました
車検整備と、今後発生しそうな故障を考え、予防整備も平行して実施させていただきました
ご注文頂きましてから、本当に長くお待たせ致しましたが
もうしばらくでお手元へお届けさせて頂きますので
初対面となります78プラドですが、気に入って、喜んで乗って頂けますよう
全社員「全てに全力で」気持ち入魂させて頂きましたので、今後とも長く乗って頂き
オーナー様の人生史の中の1台になって頂けましたら幸いです
全国に数ある販売車両から、当社にご縁頂きました事に、社員一同感謝致しますm(__)m
今月から、定休日追加とさせて頂きますm(__)m
昨日から10月突入
今年も、残り3か月となってしまいましたが、相も変わらず
入ったばかりの今月さえも、全く先が見えてきませんが…
年内の、当社新規のお客様の受け入れに関しましては、既に年内は満杯ですので
新年からのご入庫ご案内となっております、ご協力の程、宜しくお願い致しますm(__)m
そんな当社ですが
「働き方改革」の一環と致しまして、
社員と、社員家族の満足向上と、今まで以上のサービス向上を目的に
毎月、毎週月曜と第三日曜が、定休日とさせて頂いておりましたが
第一日曜を追加させて頂き、
「変更後」
毎週月曜と、毎月第一日曜、第三日曜を、定休日とさせて頂きますm(__)m
一年を通して、慢性的に込み合っており、作業遅れや受け入れ遅れが発生しておりますが
疲労困憊状態で作業進めていくのではなく、精神面や体力面でも豊かな環境作ることで
作業の効率向上と、今まで以上のサービスを提供していきます
ご理解と、ご協力の程、宜しくお願い致しますm(__)m
そんな初定休日となりました今日、第一日曜日ですが
この休みを有効に利用し、前からしたくてうずうずしておりました 車両置き場裏の草刈り作業です
エンジン草刈り大好き人間は、これがストレス発散になるんですね~
2時間ほどの作業でしたが
作業完了後は、草刈り機の清掃、グリスアップと…
整備工具も同じですが、工具が汚れていて「いい仕事」は出来ませんからね~
工具などのアイテムは、次の作業のために、しっかり後整備実施しておきます