ブログ
休暇中もひっそりと現場進行中(^^)v
10日月曜からの当社のお盆休暇ですが
受注残満杯という事もあって、この休暇も利用し、息子と2人で少しでも現場進めて行きます
そんな連休スタートの前半は、
中古車ご成約車の色替え全塗装から戻ってきておりました、プロボックスとジムニーJA22の2台からスタートです
最近では、新型ジムニーの納期待ちから入手遅れが続いておりますが
それを受けてか…JA系のジムニーの価格高騰が止まりません
この高騰前に仕入れしておりましたJA22のオートマ車ですが
今回、女性オーナー様にご縁があり、ご指定色のレッドの色替え全塗装実施です
また、プロボックスは4WDの走行3キロ
これも、お客様と一緒に悩んだ結果、スズキのスチールシルバーへと色替え実施です
室内も外板色部分がありますので、可能な限り室内からも元色を変えて行きます
販売車の基本施工の一つとなります、下回りの防錆シャーシ塗装に加え、
塗装前に外したパーツの組み戻しと、完成ご披露時の「お客様の笑顔」だけをイメージしながら
見えない細部まで、自己満足度を上げて行きます
前半最終日の昨日は、
休暇前に入庫してきました新車のシェラのGLOBALコンプリート製作と
これも、艶消しブラックへと色替え全塗装から戻って来ておりました、新車シェラへダムドさんのエアロ取付です
連休明けの業務スタートと同時に
未だかまだかと…納車をお待ち頂いておりますお客様の元へと、少しでも早くお届け出来ますよう
新車コンプリートや中古車コンプリート併せて
夏本番ですが、暑さでだらけることなく
暑くても「全てに全力で」頑張らせて頂きます
夏休み利用で、社屋の清掃管理(^^)v
夏本番となりましたが、国内では40℃に接近するよな地域もありますが
今年の夏は、今までにない「お盆休暇」となり、熱中症対策に加えて、コロナ感染対策と
手放しで夏を満喫できない休暇となりました
そんな中、当社も10日月曜からの連休スターとでしたが
休みから4日経過しましたが、皆さんの外出自粛もあってか、事故や故障の緊急出動も無く
まったりとした休暇を過ごさせて頂いております
私も特に外出予定も無く、折角ですので、日々作業に追われ
皆さんからお預かりしております社屋の清掃、伸び放題となっておりました植え込みの剪定と…
普段出来ずにいた、本業以外の社屋管理をさせて頂きました
普段の現場作業の汗かきとは全く違って、滝のように汗が流れます
あらためて外仕事勤務の方のご苦労が、身に染みて実感した連休となりました
石川県へご成約車整備と、連休前のオイル交換ラッシュ(^^ゞ
本日は、昨日の富山県、宮城県へ引き続き
石川県へ納車となります、ランクル101の納車前車検分解整備作業です
GLOBALのお盆休暇は、明日10日(月)~17日(月)までの1週間頂きますが
巷も同じように連休に突入されますお客様も多いようで
3密を避け、自家用車での移動目的からでしょうか…
先週から、オイル交換のご予約が、連休前日の今日に集中しました
ご予約頂きましたお客様、皆さんご予約時間通りのご入庫頂き
本当に感謝致します
時間予定通りの作業で、中間空き時間も有効に使う事が出来ました
そんな連休前は、夕方からは、ピット内の大掃除です
ゴールデンウイークから溜まったホコリや汚れ、これから活躍する工場扇の洗浄と
毎週末の掃除では行き届かなかった箇所の掃除も含めて
休み明けには、気持ち良く作業スタートさせる為に、徹底的に清掃していきます
明日からの連休に向け、ほぼ息継ぎ無しで、全力作業してきましたが
GLOBALも、ようやく明日から休暇に入ります
十分に休養させて頂き
連休明け18日からは、また「全てに全力で」営業させて頂きますので
GLOBAL2020残り4ヶ月も引き続き、宜しくお願い致します
店主敬白
自家用愛車が次のオーナー様へ
長年愛用しておりました、私の自家用車兼、社用車でした
KDJ125プラドの 3.0ターボディーゼルのショート
この度、縁あって、次のオーナー様の元へと嫁いで行きます
今まで何台ものランクルを乗ってきましたが、このショートの1KDが一番相性が良かったランクルでした
オークション出張をはじめ、県外商談、遠征イベント参加など…
また、2年前の「福井豪雪」でもスタック知らずの、本当に頼りになる「相棒」でした
リフトに上がるプラドを見ていると、一抹の寂しさがありますが、また次のオーナー様の良き足となって
活躍してくれる筈です
私の次の車は決まっていませんが、
しばらくは代車兼、試乗車の「GLOBALアゲトラ」が私の良き足となります
富山県へ、宮城県へ、ご成約車の納車前整備(^^)v
本日は、お盆休暇前入庫の新車の登録納車やようやく完了しましたので
今日からは、先月中旬から今月初旬にご成約頂きました中古車販売の
納車前分解整備に着手させて頂きました
先ず1台目は、富山県への納車となりますランクル77の車検分解整備です
「画像2」既にフェンダーミラー化のご依頼は、取付加工後、ドアミラー取付穴のスムージング塗装が完成し
本日からは、ブレーキ回りやエンジン廻りと、作業手を進めて行きます
走行距離と経年を考え、当社の今までの故障経験事例を当てはめながら、順次交換や調整、締め付け調整作業と
離れた地域でも、オーナー様の良き足となってもらえるよう、全力を尽くします
そんな今回は、エンジンストール故障事例も多い、燃料ストレーナーとフューエルキャップの2点同時交換や「画像3」
リヤブレーキの制動不足による故障事例から、ロードセーシングバルブの早期交換「画像4」
電気廻りは、やはり最近故障事例の多い、グロープラグ交換「画像5」
また、離れた地域ですので、オルタネーターの早期交換も実施させて頂きました「画像6」
ブレーキ分解清掃、デフ、トランスファーなどの油脂交換完了後は
下回りのサビ取り工作後、防錆シャーシ塗装で、下回りは一新させて頂きます
また本日2台目は、宮城県へ納車となります
エブリィのGLOBALマイルドリフトアップコンプリート車の、これも車検分解整備に着手です
お盆休暇までには、納車が叶いませんでしたが
時間に追われ、十分な整備が出来ないことが当社と致しましても、こんな不安で満足感の無い販売は辛く
どうかご理解とご協力頂き、もう少し納車までお時間頂けますよう、宜しくお願い致しますm(__)m
何とかお盆休暇までに納車を...!
来週からスタートすると思われます、お客様のお盆休暇
何とか、皆様の楽しみな連休までに納車をと…詰めて詰め込んで、ようやく2台
GLOBALコンプリート完成させました
梅雨明けと同時に、猛暑の夏
精神力だけでは作業完達できない猛暑の夏となってきましたが
先日、お客様から頂いた「塩キャンディー」舐めながらでも、日曜までには3台完成納車できそうです
そんな今日は、もう少し早く入庫しくれれば…と思ってしまいますが
キャリートラックとJB74シェラの新車が、追い込むように2台が入庫してきました
しかしながら、この2台はお盆休暇明けの納車となってしまいますが
残念ですが、どうかご理解頂き、連休明けには必ず、早めにお客様の元へと納車させて頂きますので
お盆休みは、今現在のお車で
最後の楽しい思い出作って下さい
JB23 ルーフ直付けラック取付(^^)v
本日は、JB23のルーフラック取付工作作業です
当社のお客様で、ネット通販でご購入されたルーフラックですが
当初はご自分で取付予定だったそうですが…
ルーフに穴あけ加工が必要との事で、1か月前に作業ご予約頂きましたが、受け入れ遅れてしまい
申し訳ありませんでしたが、ようやく本日から作業開始させて頂きました
商品は組み立て式ですが、組み立てにも少々難ありの商品で…
採寸違いで、既存のボルト穴が合って行きません
ようやく組み上げ完了し、いざルーフに穴あけ位置合わせ時点で、ルーフモールとボディーの際どい位置への穴あけが判明
ルーフに穴あけ加工ですので、雨対策の加工は必須ですが
ラックに合わせた穴あけでは、雨漏りは避けることが出来ない位置です
という事で、ルーフラック本体の加工からスタートとなりました
天井内張外し後、アンカーナット位置を先に決めて行きます
あとは、その位置にラックのフットが来るようにラック本体の加工です
取付ボルトへは、表と裏にコーキングとゴムワッシャーで完全に雨水を食い止めて行きます
商品のクオリティーは、取付加工で上げて行くしかないですね~
ほぼ一日仕事となってしまいましたが、定休日明けにはコーキング剤も固まりますので
週中には納車させて頂きますので、完成までもうしばらくお待ちください
120プラド 車検分解整備&ブレーキオーバーホール(^^)v
本日は、120プラドの車検分解整備作業です
走行は10万キロと、当社のランクルファミリーさんの中では、ようやく慣らし走行が終わった頃の
走行距離ですね~
但し今回は、トヨタ車の泣き所となります
ブレーキピストンの固着が判明です「画像2」
トヨタ系の、ダブルピストンン式キャリパーは本当にトラブルが多く
トヨタ系キャリパーオーバーホールの無い月は無い程の確率で、分解工作しています
キャリパーAssyにて交換すれば良いのでしょうが…
オーバーホール大好きな当社としましては、高額な修理金額のご提示よりも
大好きな分解工作が出来て、尚且つ、お客様のお財布応援が出来るのであれば
そんなに良い事はありません
「画像4」先ずは、キャリパーを二つに開いていきます
この分解作業で一番重要な作業は、シリンダーのサビ除去研磨です
エアールーターとブラシを駆使して、時間をかけてでも、限りなくサビを徹底除去です
後は、新しくなった職場へ、新品ピストンを入れて行きます
これで、制動力低下していましたフロントブレーキも、制動力復活です
ブレーキは重要整備箇所ですので、やはり車検や点検時の分解整備は必要ですね~